タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (36)

  • エナドリを「1日1リットル」飲んだ私に起きた異変

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    エナドリを「1日1リットル」飲んだ私に起きた異変
    orisaku
    orisaku 2024/06/27
  • 「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変

    アサヒビール(以下、アサヒ)が「今後発売する缶酎ハイの新商品のアルコール度数を8%未満に抑える方針」と、共同通信等の取材に答えたことで、再びアルコール度数が8%以上の缶チューハイ、いわゆる「ストロング系」に注目が集まっている。 29日公開の前編(「アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか」)ではこれまでのストロング系の歴史を振り返りながら、同社の「健全で持続可能な飲酒文化を目指し、高アルコール商品の展開を控えることにした」というコメントは「負け惜しみでは?」ということを指摘したが、後編ではストロング系にハマった筆者が「酒に飲まれていくまで」の過程を紹介していきたい。 ストロング系を飲むのが楽しみだった日々 かつての筆者は毎晩仕事帰りにコンビニに寄るのが楽しみだった。というのも、毎月のように新たなストロング系のブランドが各社から出ていたからである。 サントリーの「-196℃ ストロング

    「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変
    orisaku
    orisaku 2024/01/30
    アル中は酒好き(←こいつもアル中なことが多い)に「お前は酒好きじゃなくて酔いたいだけの人間」とディスられるんだよね大昔から。それにしてもこの筆者はハードな依存症だった癖に理知的で読ませる文章を書くな。
  • 2024年は自分の資産をもっと外貨に換えておこう

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    2024年は自分の資産をもっと外貨に換えておこう
    orisaku
    orisaku 2024/01/07
    最後は山崎元さんへの追悼。
  • 新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい
    orisaku
    orisaku 2023/10/17
  • 33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと
    orisaku
    orisaku 2023/09/02
    記事後半の畳み掛けるような筆致に筆者の本気を感じる。多くの人に届いてほしい。
  • "7つの悪手"「山下達郎氏の伝え方」失敗の典型だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "7つの悪手"「山下達郎氏の伝え方」失敗の典型だ
    orisaku
    orisaku 2023/07/17
    肩書きが『コミュ力伝道師』
  • 理研が逸材を中国に流出させた「アカハラ」の全貌

    国立の研究開発組織であり、日で唯一の自然科学の総合研究所として知られる理化学研究所(理研)。この春、ある30代の研究者(以下、A氏)が理研を去り、中国の大学に移籍した。 A氏はこれまで、東京大学総長賞、文部科学大臣若手科学者賞を受賞したほか、とくに優れた若手研究者が政府から支援を受けられる卓越研究員への採用、英国の名門科学誌・ネイチャーへの論文掲載と、若くして数々の実績を上げてきた逸材だ。それほどの人物が、なぜ日から出ていったのか。 事情に精通する複数の理研関係者への取材から見えてきたのは、権力を握る重鎮の研究者が若手研究者の自由な研究活動や論文発表を阻む、アカデミックハラスメント(アカハラ)の問題だ。その背景には日独特の「講座制」による、研究者間での強い上下関係がある。 若手研究者が論文を書いて科学誌などに出したくても、重鎮の研究者から待ったをかけられ、2年、3年以上も塩漬けにされ

    理研が逸材を中国に流出させた「アカハラ」の全貌
  • 「エクセルの神」がこっそり実践、6つの超便利機能

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「エクセルの神」がこっそり実践、6つの超便利機能
    orisaku
    orisaku 2023/04/29
    神か
  • アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱

    近年、マンション価格が高騰しています。とりわけ東京都内では、1億円を超える高額のマンションが次々と売れて、話題を呼んでいます。マンション価格は、バブルなのでしょうか? バブルだとすれば、いつ弾けるのでしょうか? 今回は、首都圏のマンション価格の動向と対応について考えてみましょう。 まず、マンション価格の近年の動向を確認します。国土交通省が公表している不動産価格指数によると、2010年を100とした直近2022年10月の価格指数(全国)は、以下の通りです(※外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。 住宅地や戸建住宅はあまり変わっておらず、マンションの高騰が突出しています。とりわけ首都圏のマンションは、2020年頃まで「東京オリンピック後に暴落する」という予想もありましたが、今も高額の新築物件が飛ぶように売れており、中古市場

    アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱
    orisaku
    orisaku 2023/02/19
    今のところバブルが弾けるメドはつかないってことか。今住んでいるマンションどうしよう
  • どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    どこよりも早い「新NISA」の賢い使い方を教えよう
    orisaku
    orisaku 2022/12/17
  • 日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「結婚」を「オワコン」にすれば元気になる
    orisaku
    orisaku 2022/09/26
  • 「恵まれてるね」の偏見に苦しむ帰国子女の苦悩

    「帰国子女の苦労」なんて言われても、「何それ?」と感じる人が多いでしょうか。親は駐在員や外交官とか、「恵まれたおうち」の子でしょう? 語学は堪能で、勉強もできて、カッコイイし、うらやましい。苦労だなんてピンと来ない、と思うかもしれません。 「その華々しいイメージが、ずっと苦しかった」と話すのは、関西に暮らす百合さん(40代)です。お金の苦労は実際したことがないし、いまでは「貴重な経験をさせてもらった」と感謝もしている。けれど「その華々しいものの裏側にあるものを、少しでも知ってもらえたら」と、メッセージを送ってくれました。 オンラインは苦手だという彼女に会うため、大阪のとある百貨店のティールームを訪れたのは、今年の正月明けのこと。初めて連絡をもらってから、2年近く経っていました。品のいい調度品が並ぶ店内はパーテーションで細かく仕切られ、百合さんと私はマスクを上げ下げしながら紅茶を飲み、そっと

    「恵まれてるね」の偏見に苦しむ帰国子女の苦悩
    orisaku
    orisaku 2022/02/13
    この記事が百合さん(40代)やその他似たような境遇の人の救いになるのかな?
  • 堀江貴文「すきま時間」最大限活用する2つのコツ

    スマホで 「すきま時間」を埋める 「時間がない!」「もう今週が終わってしまう……」「期日に間に合わない」 時間に追われ、そう嘆きながら働いているひとは少なくないだろう。あなたはどうだろうか。書店を見れば「時間術」「効率化」をテーマにしたビジネス書がずらりと並んでいる。その手の新刊が毎月続々と出ている。続々と出るのはニーズがあるからだ。 もっと時間が欲しい、時間を管理したい。その一念でそうしたを手に取るが、けっきょく解決しない。相も変わらず新刊が出続けているのはそういう事情だろう。 みんなが身に染みているとおり、時間に勝る資源はない。時間は命そのものだ。どんな大富豪だろうと時間を買い戻すことはできない。だからぼくも時間の使い方にはとことんこだわっている。 あともう少し時間があればもっとちゃんと仕事を仕上げられたのに……。そんな経験はあるだろうか。むしろ日常茶飯事だろうか。ほんとうはもっとで

    堀江貴文「すきま時間」最大限活用する2つのコツ
    orisaku
    orisaku 2022/01/30
    近頃のホリエモンのライターは嫌味なく真摯なイメージで書いてるな(有効性は別として)。まあ出した本は売らねばならんものな。
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
    orisaku
    orisaku 2022/01/10
    我が家は朝小は卒業して朝日中高生新聞です。確かに大人が読んでも面白いですよ。
  • IKKOさんが「人生を明るく生きる」ためにやめた事

    1日1ミリでも前に進めば大丈夫 ①「悩む時間」は背負い投げ 私自身、若い頃は悩み事にたくさんの時間を費やしていました。でも「どうしよう、どうしよう」と頭の中に溜めていても、ただ時間が過ぎていき、エネルギーを消耗してしまうだけだと気づいたのです。 だから、「今できることはなんだろう」と考えていくことが重要ね。起きてしまったことを悩むのは時間の無駄でも、これからできることを考える時間は無駄じゃない。 1日1ミリでも前に進めば大丈夫。少し後ろに下がっても、また1ミリ前に進めばいいの。ほんの少しずつであっても時間が経てば前に進んでいるものだから、この悩みに関して自分は何ができるだろうと、解決させていきましょう。長い人生だから、焦らない、焦らない。ただし、迷惑をかけた方のことはしっかり考えるように。 ②ぼーっとする時間を恐れない 私は40代になり、過労などが原因で、パニック障害を発症しました。そのと

    IKKOさんが「人生を明るく生きる」ためにやめた事
    orisaku
    orisaku 2021/12/20
  • 親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態
    orisaku
    orisaku 2021/10/09
  • 26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職

    福井市にある勝倉ボデーのガレージには、修理やカスタム作業の途中の自動車やバイクが並んでいて、その周りにはガスバーナーをはじめとするさまざまな道具や塗料が並んでいた。そんな職場の中でキビキビと働く粉すけさんは格好よかった。 溶接ギャルという珍しい肩書や、歯に衣着せぬ発言でSNSでは人気が上がり、テレビにもたびたび出演している。最近では、有名企業とのコラボレーションもしているという。 粉すけさんは、どのような道のりを経て板金塗装企業の社長になったのか? これからどこを目指して行くのか? 勝倉ボデーの社内で聞いた。 「私は生まれも育ちも福井県福井市なんですが、家庭環境はちょっとぐちゃってるんですよ」 粉すけさんの実家は創業100周年を迎える大きな会社を経営している由緒正しい家だった。粉すけさんの実母は2人姉妹の子どもを産んだが、妹の粉すけさんは子供のできなかった実母の姉夫婦に養子に出されたという

    26歳「溶接ギャル」逃げた先に見つけた最高の天職
    orisaku
    orisaku 2021/08/24
  • 決断をミスする人は状況を4つに整理できてない

    「決断ミスの多い人」がわかっていない2つの原則 あなたは1日に何回くらい決断を下していると思いますか? ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究によると、私たちは1日に最大で3万5000回の決断を下しているそうです。 決断は、どんな内容であってもストレスを伴い、脳に負担をかけます。その疲労が積み重なると、決断ミスが生じるようになっていくわけです。 よく「重要な意志決定は起床後から午前中に行うべき」と言われるのは、睡眠によって脳がリフレッシュし、十分な決断力を発揮できるから。7時台に起き、9時台に仕事を始め、ランチタイムを挟み、夕方に「疲れたな……」と感じるのは、脳の決断疲れも大きな要因となっています。 これは、決断力がある人も、ない人も同じです。決断というストレスにさらされる回数と時間が多ければ、どんなに優秀な人でもミスをするのです。 実際、圧倒的な技術を誇るトップアスリートもすべ

    決断をミスする人は状況を4つに整理できてない
    orisaku
    orisaku 2021/07/19
    ダイゴさん卓越した判断力で小山田圭吾はこれ以上の対応不要の結論。さすがやで。
  • 仕事が遅い人が「良いと信じている3大悪習慣」

    とにかく動き出せ!人生の時間は想像以上に短い 準備が整ったらとか、お金が貯まってからとか、コロナが落ち着いたらとか言っていたら、あっという間に人生は過ぎてしまいます。変わるなら、いましかありません。 私が考案し、実践している「高速仕事術」は、脳科学を徹底活用し、人間の特性に合わせて、最大の効果が出る方法です。脳の特性を理解し、脳のパワーが最大化する方法がわかれば、誰でも仕事のパフォーマンスをアップさせることができます。 それではさっそく、高速仕事術のノウハウのなかから、いくつかご紹介しましょう。まずは「5秒ルール」です。 何かを始めようとするとき、「やらなきゃいけない!」と思いながらも、なかなか行動に移せないことがありますよね。今日中に資料をまとめないといけないのにやる気にならない……たまったメールの返信をしなければいけないのに気乗りしない……などです。 さらに、人は何か新しいことや、いつ

    仕事が遅い人が「良いと信じている3大悪習慣」
    orisaku
    orisaku 2021/06/27
  • カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ
    orisaku
    orisaku 2021/03/04