タグ

2014年5月9日のブックマーク (4件)

  • 「LINEクリエイターズスタンプ」で気になった自作スタンプ - ぐるりみち。

    Creators' Stickers | LINE STORE 昨日から販売が始まりました、LINEの「クリエイターズスタンプ」。5月9日お昼現在でその数、400以上と、多種多様な自作スタンプが取り揃えられている模様。どこまで増えるんだろう……。 その中から、個人的に気になった自作スタンプを13種類、選んでみました。なんでそんな中途半端な数かと言うと、特に数を決めずに、片っ端から適当にチェックしたので。そのため、完全に僕の好みです、ええ。 てけとーにジャンル分けもしてみたので、良かったら参考にどうぞ。 どうぶつ 系 ぽっちゃりのオカメちゃんスタンプ ぽっちゃりのオカメちゃんのスタンプです。ダラダラとのんびりした適当な相槌に最適なスタンプです。 ぽっちゃり系ゆるゆるにゃんこ。こいつは癒やされる。 カワウソのつきお君 うそつきカワウソのつきお君。恥ずかしがり屋で言いたいことが言えなくてつい

    「LINEクリエイターズスタンプ」で気になった自作スタンプ - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2014/05/09
    僕は「おふとん」と「くたりす」推しです。あと獣みm
  • 秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)
    ornith
    ornith 2014/05/09
    『新約 与沢翼物語』の序章。
  • 第2回ブロガーミーティングに参加した感想 - チェコ好きの日記

    けっこう時間が経ってしまいましたが、ヘンテナブログの渕上さん(id:you-7188)が主催されている「4月27日開催の第2回ブロガーミーティング! テーマは『ブロガーポータル(仮)をつくる』 - ヘンテナブログ」に、暇だったので参加してきました。第1回目に参加したいろいろな方がレポートを書いていたのを読んで、面白そうだなと思ったからです。 会場は、渋谷にあるシェアハウス「リバ邸」。案内してもらいましたが、方向音痴な私は二度と1人でたどりつける自信がありません。なお、渋谷の待ち合わせ場所にイケダハヤト氏が現れたときは「イケダハヤトって当にいるんだ……」と妙な感動を覚えましたが、私としてははてなブログ界隈でおなじみの池田仮名さん(id:bulldra)やツベルクリン良平さん(id:juverk)にお会いできたことも感激でした。また、女性参加者が少なく若干肩身が狭かったため、同じく女性ブロガ

    第2回ブロガーミーティングに参加した感想 - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2014/05/09
    なんだろう…イベントレポートよりも、イラストが妙に心に残って、なのにその感覚を言葉に出来ない……。まさか、これが恋……!?
  • ブロガーをこじらせるとネタに走って文章力を磨くことを忘てしまうという話 - とりま風呂

    2014-05-09 ブロガーをこじらせるとネタに走って文章力を磨くことを忘てしまうという話 どうも普段は批判記事なんて書かない @georgek5555 です。 深夜にひっそりと普段書かない批判記事みたいなのを投下しているこのブログが突如バズってしまい、しばらくおとなしくしていたのですが、バズに乗っかった風な記事を投下しているとどうやらアクセスが落ち着いてきて、以前のような静かなゴーストタウンのような感じになってきたのでまた好き勝手書きたいと思います。 色々なブロガーと名乗り始めたばかりの人の記事を見ていると、ある一定期間を過ぎたあたりから文章がつまらなくなることがあるというのは散々語ってきたことですが、このブログでもブログを続けていくことで重要視している更新頻度をあまりに気にしすぎるということが原因のひとつではあると思ってはいます。 更新頻度をあまりに気にしすぎるために、どんどん

    ブロガーをこじらせるとネタに走って文章力を磨くことを忘てしまうという話 - とりま風呂
    ornith
    ornith 2014/05/09
    ものっそい共感できるんだけど、「文章力」って一度安定しちゃうと、それ以上どうしようもなくなる印象。変に試行錯誤するとブレまくって収拾がつかなくなるし、「文章力」にも「構成力」「読ませる力」といろいろ。