タグ

2015年5月21日のブックマーク (11件)

  • 最近読んでおもしろかった本を10冊、淡々と紹介するだけの記事 - ぐるりみち。

    は1冊ずつ、集中して読み切る!」というスタンスが基だった自分には珍しく、ここ最近は複数のを並行して読んでおります。と言っても、それぞれ1冊の中で複数の筆者や要素に分かれているタイプのに限りますが。短篇集とか、アンソロジーみたいな。 そんな感じで今回は、「ブログで紹介したいけど、まだ読みきってないからちょっと……」というを何冊かまとめて、淡々とご紹介。最近読み終えたも合わせて、ざっくりとまとめてみました。よかったら参考にどうぞ。 読解 評論文キーワード 読解 評論文キーワード:頻出225語&テーマ理解&読解演習50題 posted with ヨメレバ 斎藤 哲也 筑摩書房 2013-10-23 Amazon 楽天ブックス ライター・編集者である著者が、受験生向けにまとめた問題集。――なのですが、例文の選択が複数の専門分野をまたぐ形で多岐にわたり、単語の解説も非常に丁寧。 大人に

    最近読んでおもしろかった本を10冊、淡々と紹介するだけの記事 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/05/21
    Kindle本もそうだけど、同人誌の積ん読が多い今日この頃。
  • このブログを始めて、丸3年経ちましたが…… - チェコ好きの日記

    「石の上にも3年」といいますが、この諺は今回のエントリにまったく関係ないですが、それにしても未だに「3年」という月日はひとつの区切りとして機能していますよね。 私がほとんど考えもせずに、安易なハンドルネームとブログ名を決め、テキトーに始めたブログが今月で3歳になりました。3歳になったからといって特に変化はなく、今後もこれまで通り更新していくだけなのですが、先日「3年続いたブログは潰れない。」ということが書いてある記事を見かけて、ちょっと嬉しくなったりしました。 「スナック」と「ブティック」の話がおもしろい!スナックのようなウェブメディアを目指して。 | 隠居系男子 ブログという形態自体が今後どうなるかわからないし、いろいろ思うところありまして最近は更新頻度を下げたりもしているのですが、おそらく「私の文章をウェブ上のどこかしらで定期的に読める」という意味では、確かにこのブログが潰れるというこ

    このブログを始めて、丸3年経ちましたが…… - チェコ好きの日記
    ornith
    ornith 2015/05/21
    祝3周年!まったく関係ないけど、スカイツリー開業と同時期なんですねー。/「ゼミ」ってたとえがもう充分に意識高いっすよ……僕なんて「サークル」っすよ……。
  • Q.友達が多いほうですか?A.はい、(ネットには)多いです。 - Ust's Diary

    就活してると「性格検査」なるものをよく受けさせられるんだけれども、これがまぁ~メンドクサイったらない。長いし、何度も似たようなことしつこく聞いてくるし、くだらない。必要なんだと言われたって知ったこっちゃない。そもそも自分が信用してないモノを、同じようなのを繰り返しやらされるってのが辛い。国語や数学のほうが100倍マシ。 というのは愚痴で(ついでにタイトルもふざけてますが)、題は「知り合い」とか「友達」の定義ってインターネットが普及してからかなり変わってきてるんだろうな、という話。友達はまだしも、“知り合い”って人によってバラつきがかなり大きそう。 普段あまりネットに触れてない人にとっては、「知り合い」はまず会ったことがあって、次に何度かは話したことがあって、名その他の、基的な情報くらいは押さえてる人だと思う。でも一日のうちネットの比重が大きければ、ツイッターやブログでやり取りのある人

    Q.友達が多いほうですか?A.はい、(ネットには)多いです。 - Ust's Diary
    ornith
    ornith 2015/05/21
    得られる情報量に差はあれど、断片的なことしか“知り”得ないのは、ネットもリアルも同じ。その上で、どうやって付き合っていくかを考えるのは決して無意味じゃないと思う。
  • 20150520 - K Diary

    20150520 - K Diary
    ornith
    ornith 2015/05/21
    9枚目がむっちゃ好き。ここには写ってないけど、室外機って好きです。
  • 【Google】まとめサイトの検索順位下落は本当だった!クオリティアップデートで下落対象に - 検索サポーター

    先ずは告知です 日、寄稿コラムがアップされました。 アフィリエイト報酬が2倍・3倍にも?!元出稿担当者が語る特別単価を出す条件・出さない条件 | SEO対策会社のユナイテッドリバーズ アフィリエイトには特別単価というものが存在します。 その条件は各ASPや出稿側によって決まっているものであり、出稿側とアフィリエイターが交渉した上で契約が交わされるものなので一概にこうだと断定は出来ませんが、「ユーザーに価値を提供する」サイトは最終的に実績を上げることに繋がります。 いいものだからこそ特別単価という恩恵に預かるチャンスも増えるものです。 ユーザーに価値を提供しよう! まとめサイトの順位下落は当だった! 閑話休題。 以前にまとめサイトやバイラルメディアの検索順位が下落したのではないかというエントリーを書きましたが、実際にGoogleが質の低いサイトの評価を落とすクオリティアップデートを5月の

    【Google】まとめサイトの検索順位下落は本当だった!クオリティアップデートで下落対象に - 検索サポーター
    ornith
    ornith 2015/05/21
  • バイラルメディアが最近バイラルしていない。自滅していくバイラルメディア - 鈴木です。別館

    最近、バイラルメディアってバイラルしているのかな?と思い、ふとSpotlightで調べてみました。 結果、バイラルメディアってそれほどバイラルして無いと思う結果に。 Spotlightの記事30個を調べてみた Spotlightで5月16日の日付になっているものでアップされた順(だと思う)から30個でどれだけシェアされているか見てみました。 Spotlight(スポットライト) 結果は下記の通り 記事No.FacebookTwitterGoogle+Pocketはてブ 1 13 15 3 1 0 2 9 - 0 0 0 3 3 7 0 0 0 4 25 - 0 1 0 5 21 14 0 2 0 6 7 3 0 0 0 7 3924 - 0 0 1 8 27 - 0 5 0 9 41 21 2 3 1 10 711 15 0 2 0 11 0 - 3 0 0 12 15 - 0 0 0 1

    バイラルメディアが最近バイラルしていない。自滅していくバイラルメディア - 鈴木です。別館
    ornith
    ornith 2015/05/21
    こうして見ると、「Facebookは“いい話”に弱い」という話にも納得できそう。でもそれって言い換えれば、一次情報をチェックせず無思考に拡散する人が多いということで、ひょっとするとTwitter以上にリテラシーが低文字数
  • 『Splatoon(スプラトゥーン)』と『侵略!イカ娘』のコラボ決定! 安部真弘先生描き下ろしイラストが、2015年5月28日発売の週刊ファミ通&週刊少年チャンピオンに掲載 - ファミ通.com

    Splatoonスプラトゥーン)』と『侵略!イカ娘』のコラボ決定! 安部真弘先生描き下ろしイラストが、2015年5月28日発売の週刊ファミ通&週刊少年チャンピオンに掲載

    『Splatoon(スプラトゥーン)』と『侵略!イカ娘』のコラボ決定! 安部真弘先生描き下ろしイラストが、2015年5月28日発売の週刊ファミ通&週刊少年チャンピオンに掲載 - ファミ通.com
    ornith
    ornith 2015/05/21
    薄々期待してた!わぁい!
  • ダライ・ラマ14世「金髪のおてんば娘になるわ」→世界人類「???」絵師「よっしゃ」

    ゆうきまもる @mega_mari どうせ、英文の曲解だろうッて思ってたらマジでそう書いてあるwww THE Dalai Lama has declared he could return to earth as a “mischievous blonde woman”

    ダライ・ラマ14世「金髪のおてんば娘になるわ」→世界人類「???」絵師「よっしゃ」
    ornith
    ornith 2015/05/21
    どこのウェブ小説かと思ったら……。
  • 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun

    (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料 関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。 「まず高齢者向けサービスから電子化・IT化せよ!」エストニアの逆転の発想とは?! ーーーーーーーーーーーー 先日の大阪市民投票のあとで「もうこれからは若者の票を×2にするとか70歳以上の票は年齢ごとに10%ずつ値を減らしていくとかじゃないとだめだ」とか言う人がリベラル派にも多いのだが、「法の下の平等」と憲法にある以上、憲法改正しないとだめで、しかもそれは9条改正より難しいっしょ。だって国会議員の大半はジジイだからね。 で、今回の市民投票は「シルバーデモクラシー」だとか「いやそれは違う」とかいろいろ言われている。若者が政治に関心がなく、棄権するので老人のい

    【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun
    ornith
    ornith 2015/05/21
    自分の周囲の人の話を聞く限りでは、「(期日前投票などで投票に行けなくはないが、)忙しくて(政策内容や候補者を吟味するほどの時間がないので)行けない」という意味だと思ってる。
  • 【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ

    ども、ゆうせいです。文章力を上げたい。読みやすい文章が書きたい。分かりやすい文章が書きたい。この世は老いも若きも文章力を上げたい者ばかり。 そこで今回は、文章力を上げる方法が書かれた良質な記事をまとめてご紹介します。 どれも今年(2015年)に書かれた記事ですので、最新のまとめとなっております。 文章を書くのが苦手な人に伝えたい、わかりやすい文章を書く10のポイント 月間400万PVを超える「LIGブログ」の朽木編集長による、とてもわかりやすい記事。日夜、編集業務の過程で見つけたという10のポイントが書かれています。 主語と述語は正しい関係か 助詞の使い方は適切か 長すぎず、短すぎず 読み手の視点に立っているか それっぽいことを適当に書かない 言葉が足りているか 誤字脱字や表記揺れのない、正しい言葉づかいを コンテクストがあるか 戦略があるか 声に出して読んだとして、違和感がないか 参照:

    【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ
    ornith
    ornith 2015/05/21
    取り上げられている個別の記事はどれも一貫性がある分、こうやってまとめるのは何か違うような……。まとめて取り上げるなら、それぞれで示されている「文章力」の違いについて言及した上で紹介した方が良さそう。
  • スマホ時代、Webメディアのブランドづくりに必要なのは「文体」という視点 : まだ東京で消耗してるの?

    我らがスーパー編集者、佐藤慶一氏がすばらしい指摘をしています。 Webメディアはスマホ時代にどのようにブランド構築していけばよいのだろうか? - メディアの輪郭 ブランディングが難しくなっている 重要な話なので引用。 それぞれの媒体の話を聞く中で、特にスマートフォン時代のメディアのブランディング(の構築と認知向上)については課題を抱えているようでした。 どういうことか。たとえば、Web時代にはポータルサイトにメディアの記事を配信するようなことがふつうになりました。同様にスマホ時代にはニュースアプリへの配信が盛んです。 そういったときに、そのメディアの記事というよりは、配信先のポータルサイトやニュースアプリの記事だと勘違いすることがあるそうです。となると、記事をつくったもとのメディアのブランドではなく、配信先のブランドにつながるのかもしれません。 また、検索サイトやソーシャルメディアが普及し

    スマホ時代、Webメディアのブランドづくりに必要なのは「文体」という視点 : まだ東京で消耗してるの?
    ornith
    ornith 2015/05/21
    メディアで書いていくにあたって「文体」を獲得するには、自分のブログを運営することに一定の効果がありそう。継続的に自分の思考や考えを文章としてアウトプットし続けることの意義は大きい。