タグ

2016年10月18日のブックマーク (8件)

  • オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている高齢者」にも適用させる法案を提出 : カラパイア

    オランダの与党は安楽死法に新しい条項を加えようとしている。もし可決されれば、回復の見込みがない末期症状の患者だけでなく、健康に問題はないものの”人生が終わった”と感じている人や、”人生に疲れ果てた”と思っている安楽死も認められることとなるのだ。 もし法案が可決された場合、人が人生を終わらせたいと望むなら、その死を幇助する医師は、法的な責任を問われない。ただし認められるのは高齢者のみだ。

    オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている高齢者」にも適用させる法案を提出 : カラパイア
    ornith
    ornith 2016/10/18
    ““人生に疲れた”という基準は、慎重に評価しなければならない。本人には代替案が提示され、セカンドオピニオンも必要となる”
  • ガングロと新聞社 「絶滅危惧種」同士の生き残りかけた作戦会議

    救世主?3人のガングロギャル 新聞もギャルも衰退の一途… 新聞読んでる人って家にテレビないの? 年々部数が減り続け、斜陽産業と呼ばれる新聞社。もはやどこに生息しているのかすら不明なガングロギャル。「絶滅危惧種」同士で、この危機を脱出し、生き残るための方法を一緒に考えてもらいました。

    ガングロと新聞社 「絶滅危惧種」同士の生き残りかけた作戦会議
    ornith
    ornith 2016/10/18
    異文化衝突かと思いきや、ところどころ気になる指摘が。“誰かにこびるようになったらダメだよ”は至言。/“みんなに好かれることなんて無理なんだから、高齢者向けと若者向けに分けてつくれば”
  • 世界中の若者はこんなベッドルームに住んでいる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    世界中の若者はこんなベッドルームに住んでいる
    ornith
    ornith 2016/10/18
    頭上から見た構図がすんごい好き。エジプトの学生さんの部屋になぜか惹かれた。
  • なぜ若い女性に「画面の割れたスマホ」の所持率が高いのか…その理由が考察されていた

    五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo 電車に乗ると10代後半から30代位の女性は全員スマホのガラスが割れているんじゃないかと思ってしまう位にはみんなバキバキなんだけど、何で割る人多いのかを誰か研究して欲しい。何でメイクバッチリでオシャレな服着て指先しっかりネイルやってスマホバキバキなの。そこはオシャレしなくていいの。 2016-10-17 17:29:43 五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo 先程のツイートに女性のスマホが割れてる理由が続々集まってくるけど、これ冗談じゃなくてきちんと情報集めていけばデザインのヒントになると思うんですよ。多分開発者が思っている以上にスマホって雑に扱われてるし手に合ってない。今や一日の中でダントツに使われていて依存度も高いデバイスなのに。 2016-10-17 21:30:19 五月雨(

    なぜ若い女性に「画面の割れたスマホ」の所持率が高いのか…その理由が考察されていた
    ornith
    ornith 2016/10/18
    個人的にはむしろ高校・大学生くらいの男子に多いような印象があった。別に若い男子ばかり見ているわけではない。たぶん。きっと。おそらく。
  • 「琵琶湖の水止めたろか!」を実際にやったらどうなるかシミュレーションしてみた結果

    風霊守 @fffw2 瀬田川洗堰を全閉して「琵琶湖の水止めたろか!」をシミュレーションしてみた結果、沿岸部と水田地帯がことごとく水没して、甚だしい経済損失が発生した… pic.twitter.com/YJ3lTswzsz 2016-10-17 22:40:51

    「琵琶湖の水止めたろか!」を実際にやったらどうなるかシミュレーションしてみた結果
    ornith
    ornith 2016/10/18
    じんわりと広がっていくメガンテ。/“滋賀人の「琵琶湖の水止めたろか」は「相討ちも辞さない」という意志の表れであるということか”
  • 「移動する編集部」にそろそろチャレンジしてみたいと思います。

    どうも鳥井です。 先日、「小回りがきくタイミングだからこそ、今自分たちができることを。」という記事を書きました。 その中の一つの試みとして、「灯台もと暮らし」で「移動する編集部」の取り組みを始めてみようと思っています。 今日はそんなお話です。 まずは東京都内で「移動する編集部」を実験的に始めてみる。 拠地は今まで通り、上野にある「いいオフィス」に置きつつ、固定の個室ブース(4名用)は今月いっぱいで一旦解約します。 その代わり、「SHOPCOUNTER」さんのサービスを利用して、東京都内で貸し出されているレンタルスペースを1〜2ヶ月程度レンタルしながら、そこを取材執筆スペース兼イベントスペースとして活用していこうと思っています。 具体的には、編集部のメンバーに毎日その場に通ってもらいながら、現地の雰囲気を感じつつ、そこで気になった場所や人を実際に取材し記事にしながら、「蔵前」特集や「西荻窪

    ornith
    ornith 2016/10/18
    “同じ地域に、ある程長期間度滞在することでしか見えてこないことが必ずある”
  • 長谷川豊を覗き込むとき、長谷川豊もまたお前を覗き込んでいる - あざなえるなわのごとし

    炎上して仕事を失った長谷川豊の家族に嫌がらせをした奴がいたらしい。 いつも、こういう輩がわいて出る。 叩かれている→叩いていい→叩く側が絶対的正義だ! そんなわけがない。 そういう輩的に日は法治国家じゃなくなったらしい。 【スポンサーリンク】 確かに長谷川豊は失言をしたし、それは表現者として叩かれて当然。 普段から影響力をさんざ利用して自分の言質を広めておきながらいざ燃えたら「ネット民がー」などと言い始めるのは始末に悪い。 バズというのは、都合のいいときには利用するもの狙うものなのに、都合の悪いときは否定の対象になる。 日は法治国家であって、仮に何か事件があるなら訴訟でも起こせばいいし、罪があるならそれに対して法の裁きがある。司法はそのために存在してるし「罪に応じた罰を」与えるために裁判をやってる。 ところが今はネットで繋がるようになった。途端に石を投げ始める。 叩いていいものには石を

    長谷川豊を覗き込むとき、長谷川豊もまたお前を覗き込んでいる - あざなえるなわのごとし
    ornith
    ornith 2016/10/18
    “今や誰も彼もネットに繋がるようになった。なのに「ネット民」とは誰を指すんだろうか”
  • ちょうどいいSNSを求めて - きまやのきまま屋

    SNSとの付き合い方 主に使っているSNSTwitterとInstagram。FBはアカウントだけ作って放置。ないと困ることがあったのと、Facebookページを作りたかったから。 私は地味に属性を気にしちゃうタイプなので、匿名がちょうどいい。 でも思ったのが、最近の仕事相手がTwitterに勢揃いしている…!ということ。相互フォローとかしちゃってる>< 担当さんどころか、会社の社長までいる>< だから「やる気でない眠いだるい」的なツイートを控えているので、昼間に黙りがち。 そして更に最近になって、大学時代からのリアル友達と家族までフォローしてる…! いや、これは面白いからいいんだ。 そしたら友達はしっかり仕事アカウントに徹しているし、家族はなぜかガチゲーム勢だし、人の多面性を思い知っている(大げさな)。 ブロガーとフォロー問題 はてなブログしている人がフォローしてきてくれても、見に行っ

    ちょうどいいSNSを求めて - きまやのきまま屋
    ornith
    ornith 2016/10/18
    (´-`).。oO(これ、相手によってはマイナス印象にしか結びつかないし、SNS運用では推奨されないことの基本だと思ってた)/“ブロガーさんはフォロバしないと数日でリムる人が多い”