スマートフォンで鉄道の路線図を確認したいときに便利なのが「路線図」アプリだ。 なかでも特に「路線図」というそのまんまの名前のアプリが最高すぎるので、作った人に話をきいてきた。

過労死や過労自殺は、日本のメディアでしばしば報道されます。 とりわけ有名な会社で起きたり、ひどい扱いから過労死にまで追い詰められていたことがわかると、大々的に報道されます。 そこで、ドイツ人(50代の女性、エレベータ―販売会社でエレベーターシステムのB2B販売を担当)に日本の労働環境についてどのように考えているのか聞いてみました。 まずは日本で起きた過労自殺のいくつかの例を彼女に説明しました。 日本では、主に以下の3つの原因から年に2000件以上の過労自殺が起きています。 過度な仕事量 仕事の難易度の高さ 仕事場での人間関係 仕事が多すぎて、精神的に追い込まれたり、周りからの支援がないまま難易度の高い仕事を押しつけられて、ストレスから自殺してしまったり、上司や同僚、お客さんからの罵詈雑言で鬱になってしまったりしています。このことについてい、以下の記事で詳しく書いております。 過労自殺の3つ
昨日から夏を思わせる暖かい日が続いてますが、立川の国営昭和記念公園でコスモスが見頃を迎えていると聞き、よく晴れたこの日の午後から出掛けてきました。 現在、昭和記念公園では「コスモスまつり2016」が開催中(9/24〜11/3)。園内3箇所のお花畑には合計500万本以上のコスモスが植えられ、丁度今は「原っぱ東花畑」の70万本のキバナコスモスが見頃のピークだそうです。 「花の丘」に植えられた400万本のドワーフセンセーションや、「原っぱ西花畑」のイエローキャンパスは、これから10月下旬にかけてが見頃とのことです。 各花畑へのアクセスは「拝島口」「玉川上水口」「砂川口」が最寄りになりますが、公共交通を使う場合はJRの西立川駅前の「西立川口」が一番近いと思われます。ただし、立川駅での青梅線の乗換次第では、立川駅から歩いた方が早い場合もあるかもしれません。 オレンジと黄色が満開! 「原っぱ東花畑」の
ここ最近、生活が雑になっているような気がするので何とかしたい。家計簿をマメにつけたい。朝はパン一枚とか卵かけごはんとか簡単でも良いから家で食べたいし、できればコーヒーもちゃんと豆から淹れて飲みたい。休日は遅くとも9時には起きたいが7時間は寝たい。週に二回は掃除機をかけたい。クイックルワイパーは毎日したい。週に一度はトイレ掃除したい。シャワーだけではなく湯船に浸かりたい。自宅でゆっくりと本を読みたい。というか、積読を無くしたい。ランニングをできれば週三くらいはしたい。ストレッチは毎日したい。本とかCDとか読み終わったり、聴き終わったらそこらへんに置いておくのではなくちゃんと棚にしまいたい。着ない服とか使わない物は捨てたい。メシ食ったらすぐに洗い物をしたい。風呂場のカビを取りたい。革靴はちゃんと磨きたい。洗濯物を干しっぱなしにせずに乾いたらちゃんと畳んでタンスにしまいたい。買った食材は腐らせた
じゃーん!! かわいいでしょ♪ ジャスミンの香り。 今まではお香買ったときについてた簡易お香立てを使ってたんだけどね。 sakenominimal.hatenablog.com 3つあったんだけどなくしたり目詰まりしたり割れちゃったりでなくなってしまったので、ついに私もMyお香立てデビューすることにしたのです! 今回購入したお香セットのお気に入りポイント 決めるまでは迷いに迷ったよやっぱり。 というのも、一番王道で使いやすいのは絶対これなんだよね。 ボックス型香立て 出版社/メーカー: ユーインターナショナル メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る インドの長ーいスティック型のお香から初心者に愛される気軽なコーン型まで、これ一本でいろんなタイプのお香に対応できます。 見た目もアジアンでかわいいしね。 でも!! もっとなんか見てて和むようなかわいいやつ
はじめに 「発達障害」にみられる「コミュニケーション障害」は、脳の働きが主に関係していると考えられています。それで、現在は、IQテストが「コミュニケーション能力」の判断材料の一つになっています*1。 それがもし、「耳の問題」も関係しているとしたら、ちょっと驚きではないでしょうか。 今日は、発達障害の中でも「自閉スペクトラム症」における「コミュニケーション障害」が「内耳」のトラブルとも関係があるかもしれないという研究に関する記事です。 1kHz(1,000ヘルツ)をキャッチする内耳に問題あり? 2013年 ウッチ医科大学の研究 まず、2013年のポーランド・ウッチ医科大学の研究では、3歳~18歳の自閉症の子どもに「耳音響放射測定」をしたところ、定型発達児に比べて1kHz(1,000ヘルツ)と2kHz(2,000ヘルツ)の帯域で耳音響放射が弱いという結果が出ました。 「耳音響放射測定」では、音
電通の高橋まつりさん(東大卒)が、たった1年足らずで過労自殺したニュースが話題となった。 私も長時間労働による過労で出版社を辞めており、まつりさんほどではないがパワハラとセクハラの実体験がある。 だが、今日はそのことを書くよりも、もっと大きい視点から「高学歴女性が過労死や専業主婦を選んでしまう日本社会の問題点」について書きたい。 子どもに学歴をつけたいと願う親 まつりさんのお母さんは、離婚後に女手一つでまつりさんを育て上げた。 まつりさんも、その気持ちに応えて、地方の高校から猛勉強して東大に入った。 まつりさんとお母さんの関係は、私と母のそれに似ている。 私の母は、本当の母を小さい頃に亡くし、継母に育てられている。 いわゆる継子いじめを受け、とても苦労してきた。 結婚して幸せになれるかと思いきや、私の父は若い頃、いわゆる飲む打つ揃った横暴な男だった。 父を悪く言いたくないが、この話をする上
こんにちは。銭湯神(せんとうしん)です。 まあ、いきなり「銭湯神」って言われても、「銭湯神って、なに?」ってなると思いますので「銭湯神」について説明します。 銭湯の、神です。 今日はそんな銭湯神ヨッピーが、「銭湯の素晴らしさ」についてひたすら語らせて頂くと共に、 僕が実際に足を運びまくっている、東京都内のお勧め銭湯にも言及させて頂きます。 実際に行ってもない癖にネットに落ちてる画像を適当に拾って「本当にお勧めです♪」みたいな事を書くよくあるクソサイトと違って、 マジで全部、僕が良く行く銭湯なので参考にして頂ければと思います! 銭湯はとにかく最高 まず最初に言っておきますが、僕はほぼ毎日銭湯に通っております。 「趣味は?」って聞かれたら「インターネットと銭湯!」って0.2秒くらいで脊髄反射して答えるレベルで、 インターネットの合間に銭湯、銭湯の合間にインターネット、みたいな生活を送っておりま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く