タグ

2017年11月4日のブックマーク (5件)

  • 【京都・坂ノ途中】人生の大きなテーマを見つけるよりも、小さな選択を重ねて居心地のよい方向へ|松田明日香|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    ornith
    ornith 2017/11/04
    「日々の違和感に向き合い、居心地の良い方向へチューニングしていく」ことを必要としている人、むっちゃ多い気がする。急に夢を持ったり仕事を辞めたりするのでなく、「違和感の調整から始める」ことの大切さ。
  • 未だ展開しない思想 - マトリョーシカ的日常

    Mountain, sky, alp and fog HD photo by asoggetti (@asoggetti) on Unsplash それぞれが文章を装備して生きている。そのようなことを考えた。いくらかの残業をしたあと電車に乗ると人々はまばらだった。じっと外を見つめたが何もなかった。そういう時間だった。結局のところ、私の人生はなにをもって正解となすのだろう。自身の充足感はどこで得られるのだろう。渇きとか飢えとかいう成分を利用して創作を行っている気がしてならない。もっとうまいやりかたがないかと探している。 日々は同じことの繰り返しだけれど、少しずつ上昇しつつあるようだ。ちょうど螺旋階段を昇るように。ひとつの願望がひとつの行動を生み、ひとつの行動がひとつの結果を生んだ。良いものであった。それが繰り返された。こうして着実になにかのステップを重ねつつあるのだが、それでも不安はあった。

    未だ展開しない思想 - マトリョーシカ的日常
    ornith
    ornith 2017/11/04
    結論を出すのが苦手で、灰色でありたい自分としては、ブログのこの性質がほんま好き。/“ブログの面白いところは現在進行形で書いても許されることだ”
  • 新宿・歌舞伎町にある中華料理店「上海小吃」で豚の脳みそを食べた - 言いたいことやまやまです

    かねてより行きたかった、新宿歌舞伎町にある中華料理店「上海小吃(シャンハイシャオツ)」。先週末に初訪問を果たしたのだった。 住所などのお店の情報を載せないと……と検索したら、昨日グルメニュースサイトの「メシ通」さんでレポート記事が公開されたばかり。 アジアの空気感漂う老舗「上海小吃」を知らずして新宿歌舞伎町を語るべからず【中華から昆虫まで】 - メシ通 いい感じの写真とか、メニュー全体像とか、お店の魅力とか、そのあたりはもう、上記の記事をご覧いただくのがベストです。 ……が、よかったらうちにも寄っていってくださいな。 目次 目次 お店に辿り着くまでが「お通し」みたいなもん べたもの 心に残った3品 揚げパン 小龍包 豚の脳みそ デザートもいろいろ いつか腹いっぱいべたい お店に辿り着くまでが「お通し」みたいなもん 新宿区役所から歌舞伎町のほうへ少し歩いていったところにある「上海小吃

    新宿・歌舞伎町にある中華料理店「上海小吃」で豚の脳みそを食べた - 言いたいことやまやまです
    ornith
    ornith 2017/11/04
    いつか行きたい都内のお店のひとつ。肉類は言うに及ばず、揚げパンがめっちゃうまそう……。
  • 資本家が夢みる理想の労働者像 - orangestarの雑記

    さらに、給料をはらわなくてすめば、完璧な理想の労働者ですね。 この工場、 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 に出てくる工場です。 を殺す仕事 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る

    資本家が夢みる理想の労働者像 - orangestarの雑記
    ornith
    ornith 2017/11/04
    「転職する?それとも転生する?」のフレーズが、現代版「生きるか死ぬか」っぽい。
  • 私のことをニートだと思ってる親に勝手に仕事の予定入れられた

    私は現在一人暮らしだが実家の2つ隣の町に住んでる 仕事プログラマー、主にソシャゲ作ってる会社に勤めてる 一週間に父から電話がかかってきて今どうしてるか聞かれたので「ゲーム作ってる会社で働いてるよー」と言ったら「まだそんなことしてるのか」「お前いい加減にしろ!!」と怒鳴られた いつまで働かないつもりだ、と父は怒り心頭 どうやら「ゲームを作ってる会社に勤めてる」を「ゲームばっかりやってる」と解釈しているらしかった 「ゲーム創る仕事(実際には私はゲーム系の部署じゃないけど)だから」と何とか説得して父も最後は「わかった、頑張れ」と、そう言って電話を切った しかし今日、 「仕事を見つけたから明日の朝○○(お父さんの友達がやってる鉄工場)に来い」と連絡が来た お父さん全然理解してなかったんかい。と思って電話して誤解をとこうとするも「いい機会だから仕事やめろ。いい加減お前も働け」と無茶苦茶な事言いだす

    私のことをニートだと思ってる親に勝手に仕事の予定入れられた
    ornith
    ornith 2017/11/04
    すごい。二言で矛盾してる。こういう時こそ、理解のない人にも通じる言葉への言い換えが必要になるのかなと思った。/“「いい機会だから仕事やめろ。いい加減お前も働け」”