タグ

2017年12月3日のブックマーク (9件)

  • 2000万部超えのラノベ王子、子猫になった重版童貞に語る王者のアドバイス「俺には彼女がいない」

    久しぶりの講談社である。 大理石のフロア。カッシーナ張りの応接室。 その1Fの応接室に墨汁のインクをぶちまけた過去が懐かしい。 当時僕はアフタヌーンに漫画を投稿していた。四季賞の応募原稿の締め切り当日だったために、夜通しかかって70ページの原稿を仕上げた。 その時僕はもう19歳になっていた。それから数年後、ノリで受けた講談社の入社試験で、最終ラインまで残った僕は『ファウスト』への愛を存分に語ったものである。懐かしい。余裕で落とされました。 だがその直後、その講談社から電話がかかり、小説の新人賞を受賞するのだから、人生何があるのかわからない。 電話の相手は『ファウスト』の編集長の太田さんであった。 『寄生獣』などを担当されていた副部長のTsさんからは、 「当に大変なのはここからですよ」と言われた。「これからが生き残れるかの勝負です」僕はたぶん人生で初めて嬉しくて泣いた。 それから、数え切れ

    2000万部超えのラノベ王子、子猫になった重版童貞に語る王者のアドバイス「俺には彼女がいない」
    ornith
    ornith 2017/12/03
    「意識は高く、志は低く」、至言だ……。/“文章は美しくあってほしい。しかし、読みにくくあってはならない”
  • 青空に男性器を描いたパイロット、クビを免れる

    The most monumental thing to happen in omak. A penis in the sky pic.twitter.com/SM8k1tNYaj — Anahi Torres (@anahi_torres_) November 16, 2017 2人のパイロットは11月、F18戦闘機の飛行機雲で、「わいせつなイメージ」を空に描いた。この瞬間を目撃した西部ワシントン州オカノガンの住民が、SNSに画像を投稿し、話題となった。

    青空に男性器を描いたパイロット、クビを免れる
    ornith
    ornith 2017/12/03
    オチのオーナメントに笑った。パット見ではかっこいいorおしゃれに見える。
  • 「なぜ勉強するのか」京都大学ナンバーワン人気教官が教えるホントの意味 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都大学ナンバーワン人気教官の瀧哲史氏が勉強する意味を中学生に話した 「何者か」になるためには、みんなが知っていることを知る必要があると指摘 みんなが知っていることを、違う角度から見る必要があると解説した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「なぜ勉強するのか」京都大学ナンバーワン人気教官が教えるホントの意味 - ライブドアニュース
    ornith
    ornith 2017/12/03
    「数学」の魅力の伝え方がすてき。こんなん言われたら、勉強したくなる。
  • Twitterから始まる人間らしい文章への疑問-ファジィな私クリアなあなた - おのにち

    Twitterとは何だろう?と改めて考えていました。 私にとってはブログを通じて知り合った仲間と交流できる、便利なコミュニケーションツールです。でも情報収集も出来るし、ミニブログ的な使い方をしている人もいる。 最近は人気のユーザーさんを色々チェックしていて、やはり政治アカよりも身近な話を書いている方の方が距離も近いし、素人っぽさもあって好感が持てるなーと思っていたのですが。 ところが、なのです。 一人のツイートをずーっと辿っているうちに(多分Twitterって、一人の文章を延々と読んでいくような使い方をするもんじゃないと思うけど)『素人っぽさ』が分からなくなってきました。 彼女は普通のお母さんで、子どもたちがなかなか痛快なことを言ってくれて、当たり前の日々がギュッと詰め込まれていてとても面白いんです。 でも読めば読むほど、実在しているはずの彼女がサザエさんみたいにキャラクター化されてしまう

    Twitterから始まる人間らしい文章への疑問-ファジィな私クリアなあなた - おのにち
    ornith
    ornith 2017/12/03
    Twitterやブコメの場合、「文字数」という制約があることが定型化を助長している部分はありそう。その点、制約のないブログやYouTubeでは、テーマにあえて幅を持たせることで「人間らしさ」を付与しやすいのかなーと。
  • 魔法と芸術そのものである、書物についてのファンタジィ──『図書館島』 - 基本読書

    図書館島 (海外文学セレクション) 作者: ソフィア・サマター,影山徹,市田泉出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/11/30メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る書『図書館島』はソフィア・サマターの第一長篇にして書物についてのファンタジィ/幻想文学なのだけど、これがもう異様という他なく魅惑的な描写が連続し、ただひたすらこの世界に、この言葉に浸っていたいと思わせる傑作だ。こんなものを第一長篇で書いちゃってどうすんのこの先というぐらいだけど、きっとまだまだ、別方向の物語で驚かせてくれるのだろうと、それだけの懐深さを感じさせる作家である。 物語の主な舞台となるのは複数の国々からなるオロンドリア帝国と、「紅茶諸島」と呼称される島々。語り手であるジェヴィックは紅茶諸島の中でも裕福な農園の跡継ぎ息子だ。紅茶諸島に住まう民が使う言語であるキデティ語は文字を持たないが、ジ

    魔法と芸術そのものである、書物についてのファンタジィ──『図書館島』 - 基本読書
    ornith
    ornith 2017/12/03
    おもしろそう。Kindle版出てるやったー!……と思ったけど、これくらいのボリュームになると紙の本も気になる。あとで本屋さんで探してみよう。
  • 「中毒性が異常」「どう森を超える神ゲー」――無名のフリーゲーム「どうぶつタワーバトル」がなぜか突然流行りはじめた4つの理由

    11月末ごろから突然タイムラインに現れはじめ、「中毒性が異常」「どう森(どうぶつの森)を超える神ゲー」などと話題になっているアプリがあります。 その名前は「どうぶつタワーバトル」(iOS/Android)。スマートフォン向けの対戦ゲームで、ヤギやゾウ、シロクマといった動物たちを交互に積み上げていき、タワーを倒してしまった方が負け。ただそれだけのシンプルなゲームなのですが、ここ数日ねとらぼ編集部のタイムラインでもなぜかハマる人が続出しており、局地的には確かに「どうぶつの森」をも超える勢いと言えなくもありません。 なぜ「どうぶつタワーバトル」は突然流行しはじめたのか? モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、スマートフォン用ゲームの流行に詳しい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに解説してもらいました。 「どうぶつタワーバトル」タイトル画面 ライター:怪しい隣人 出来の

    「中毒性が異常」「どう森を超える神ゲー」――無名のフリーゲーム「どうぶつタワーバトル」がなぜか突然流行りはじめた4つの理由
    ornith
    ornith 2017/12/03
    “なんとプレイは無料です。ゾウを手に入れるためにガチャを回す必要もありません!”
  • Amazon Echoで何ができる?Alexa Skillとは?日本で使える全308スキル一覧 – SmartHacks Magazine

    最初に公開されたスキル数は265、現在は300以上のスキルがある 2017年11月8日にAmazonが日Amazon Echoの記者発表会を開き、その際に265のスキルを公開しました。Amazon Alexaスキル一覧(265スキル)でも見れますが、画像化してみました。 アレクサスキルはその後も増えており、2017年11月30日現在、308個のスキルが存在します。 2018年2月27日現在では、日でも500以上のAlexaスキルが存在します。 最初の265スキルは大手企業がほとんどですが、その後に追加されたスキルは個人が開発したものも多く、これからもどんどん増えていくことが予想されます。ちなみに3年前からAmazon Echoが売られているアメリカでは、すでに25,000以上ものスキルが存在するようです(正確には英語圏のスキル)。 Alexaスキルはアプリか公式スキルストアで確認でき

    Amazon Echoで何ができる?Alexa Skillとは?日本で使える全308スキル一覧 – SmartHacks Magazine
  • ニコニコ動画で「コミュレベルが下がった」と悲鳴続出!プレミアム会員大量解約の影響か - Togetter

    大手・零細にかかわらず、(く)発表会以降コミュニティレベルが突然下がり始めたようです 今回ばかりは当に解約祭りと言っていいのかもしれません

    ニコニコ動画で「コミュレベルが下がった」と悲鳴続出!プレミアム会員大量解約の影響か - Togetter
    ornith
    ornith 2017/12/03
    なるほど、そこで可視化されるのか……。
  • 【月初雑話】ダルさで始まる今年の師走 - ぐるりみち。

    最近、なんだかダルい。 別に、仕事や生活に不満があるわけじゃない。ちらほらといただいている原稿依頼は楽しく取り組めているし、それ以外のお仕事もぼちぼちこなせている……と思う。 相変わらず収入は少ないけれど、なんとか人並みには暮らすことはできている。趣味に割く時間もあるし、映画を観たりゲームをしたりするのは楽しい。何も問題はない。 でも、なんだかダルい。 理由はいくつか考えられる。近頃は人と会って話す機会が減ったとか、しばらく遠出してリフレッシュすることができていないとか。でもまあ、そもそもが内向型人間なので、無理に人と会うとかえって消耗してしまうことも多いのだけれど……。 それでも、いつも同じ場所で、1人で引きこもって作業ばかりしていると、妙な倦怠感を覚えるようになる。身体的には健康だし、精神的に病んでいるわけでもないはずなのに。 いたって健康体であるにもかかわらず(多分)、どことなく体が

    【月初雑話】ダルさで始まる今年の師走 - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2017/12/03
    そうだ、スプラトゥーンしよう。