タグ

2014年10月13日のブックマーク (6件)

  • tumblr(タンブラー)のフォロワーを増やす方法 - 自転車で遠くへ行きたい。

    久しぶりにtumblrについて書いてみる。タイトルは「増やす」と書いたけれど、これは釣り気味で「(なんだか)増える」と書くくらいが正しい。 一年くらい前から、ある使い方をしていて、最近「あ、こういう使い方をしているとフォロワーが増えるのか」ということに気がついたのだ。(ちなみに私のフォロワー数と直近の推移はこちら。ここ一年くらいはこんな感じのペース) その使い方というのは「固めてリブログする」ということ。固めるというのは、あるテーマやモチーフに沿って5枚くらいの画像をまとめてリブログするという意味。簡単に言うとだけまとめて5枚とか、カメラを持つ女性の写真だけ5枚とか。もっと細分化するとでも、野良だけとか、自転車ならシクロクロスバイクだけとか。そうやって固めた5枚くらいのセットをポンポンっと連続的にリブログする。 どうやって固めているかというと、僕はダッシュボードに流れてきたものをその

    tumblr(タンブラー)のフォロワーを増やす方法 - 自転車で遠くへ行きたい。
  • フリー株式会社の求人情報 | 転職サイトGreen(グリーン)

    仕事内容■ 当社が提供するクラウドサービスの法人向けコンサルティング営業 ■ 数値分析に基づいた営業戦略立案と実行 ■ 開発部隊へのプロダクトフィードバック ■ 新規ユーザー獲得イベント等の企画立案と運営 ■ セールスマーケティング施策(ユーザー行動分析、マーケティング施策、イベント運営)の企画立案と実行 スモールビジネスのバックオフィスの業務を自動化するプラットフォームを提供することで、freeeはスモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指します。 セールスチームの日々の業務では、マーケティングチームが集客した見込み顧客に直にコンタクトし、お客様自身も気付いていない潜在的な課題の抽出と解決を行っていただきます。 このチームには当社が目指す「バックオフィス最適化」「クラウド完結型社会」を個別の顧客に対するソリューションとして社会に広めていくアンバサダ

  • 「Ruby Under a Microscope」を淡々と翻訳していくブログ

    既にQiita に公開済みですが、このブログにマージして行きたいと思います. (いずれQiita側は消したい) Rubyで微積分や統計解析を快適に扱うDSL作ったヨ!↓ rubygems.org github バグ報告を頂ければ24時間以内に直します. このDSLで一番大事にしたのは、 微積分や極限、対数や三角関数などを紙上で数学をする感覚と同じ感覚で取り扱える事. わざわざRubyでやる必要、あったの...?(;゜0゜) 僕がこのDSLをRubyで作ったのにはいくつか訳があります. Rubyが好き MATLABが苦手 Rubyが好き mathmaticaが苦手 Rubyが好き pythonが苦手 Rubyが好き ... とにかくRubyが好きです. 少しマジレスすると僕の大好きなRuby数学色が薄いのが少し悲しかったのです. (蛇足ですが、この想いからrubyのMatrixクラスにシコ

    「Ruby Under a Microscope」を淡々と翻訳していくブログ
  • Gogotanaka

    $ puts self => { born: "長野県", high_school: "長野県立須坂高校", university: "慶應数理科学", experiences: { '2013/8〜2014/4': '休学 & エンジニア@freee株式会社 Tokyo, Japan', '2014/7〜2015/10': 'リードエンジニア@venuespot inc.(500starups出身) Vancouver, Canada', '2015/12': '復学 & aisaac, inc 創業' }, graduate_paper: 'たくさんの鉄球にたくさんのバネが繋がっている状況を表現する方程式を解いてました' accomplishments: [ '次世代型論理型プログラミング言語 Hilbertを作りました', 'Ruby言語のコミッター・メンテをしていました(主にMat

  • 「メールを失くす社内SNS」のトークノート

    20名の社員離反がサービス設計の原体験 トークノートの小池温男氏は会社を経営して13年目。最初は飲店を経営し、3年で4店舗に拡大。飲店経営を続けながら、2006年からは成果報酬型求人事業に参入した。 「数億円の銀行借り入れと友人からの出資で、成果報酬型求人事業を垂直立ち上げしようとしました。一気に社員も20名採用。よしやるぞ!と思った時に、ジョブセンスという成果報酬型で祝い金がユーザーに支払われるサイトが出てきました。当時私が手掛けていた成果報酬型求人事業は応募課金で、思想が似ているなと思いました」 ジョブセンスとは最年少上場を果たした村上太一氏率いるリブセンスの最初の事業であり現在も基幹事業だ。2006年当時はジョブセンスと競合だったという。 「当時学生だった村上さんが私を訪ねてきました。私たちの方が金も情報も人も経営経験もある。最初話を聞いた時は、『似たようなことをやっていますね』

    「メールを失くす社内SNS」のトークノート
  • "コミュニケーション"は全体最適のための手段という考えかた - IDEA and Players

    最近、なかなかブログを書く気になれなかったんですが、思うところがあってまた筆を取・・・、いや、MacBookAirを開くことに。 なにしろ、ここのところずっと考えていたことの大半は、おもに仕事の状況やらのアレコレだったので、あまり外向けのブログに書くようなことじゃなかったわけでございます。 いや、当たり障りのないことを書こうと思えば書けたんでしょうが、そんなことに脳細胞の数パーセントでも振り分けるなんて、時間の無駄、人生の無駄以外の何物でもないじゃありませんか。 でも最近は、(少なくともブログとして書ける程度には)頭がだいぶ整理されてきたので、その辺り、自分の心のバックアップも兼ねて書き留めておこうと思い立った今日この頃。 自分たちが開発しているサービス、Talknoteは「いい会社をつくる」ことをモットーにした社内向けコミュニケーションツールなわけですが、じゃあどうやってコミュニケーショ

    "コミュニケーション"は全体最適のための手段という考えかた - IDEA and Players