タグ

2003年とGPSに関するorticaのブックマーク (1)

  • 河北新報 東北のニュース/3.11大滑り域03年に地震多発 プレート間固着弱める

    3.11大滑り域03年に地震多発 プレート間固着弱める 東日大震災の震でプレート(岩板)境界が特に大きく滑った領域は、長期間にわたる周囲の地震活動によりプレート間の固着が弱くなっていたとする研究結果を、弘前大理工学部の佐藤魂夫教授(地震学)らがまとめた。震2日前の最大前震とその余震がさらに固着を弱め、震の破壊につながったとみている。  衛星利用測位システム(GPS)の観測データから、宮城県沖約150~200キロの場所に、震で60メートル以上滑った領域が南北に2カ所あったと推定。南側は震震源の南東に位置し、北側は日海溝に接していた。  佐藤教授らが注目したのは、南側の大滑り域だ。周辺で起きた1923年以降の地震は、北の場所で39、58、81年にマグニチュード(M)6以上が多発。西や南でも76~83年を除き、時折M6以上があった。  ひときわ目を引かれたのが、2003年の地震活動

    ortica
    ortica 2012/11/13
    [h:keyword:南側の大滑り域][google:images:南側の大滑り域]
  • 1