タグ

webサービスとプログラミングに関するortk11のブックマーク (2)

  • まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう:基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(1)(1/3 ページ) mixiのアプリ?それって何? 「mixiアプリ」は、iGoogleのガジェットのように、SNS「mixi(ミクシィ)」上に組み込まれて実行される、Webアプリケーションです。主に、JavaScript+XML+HTMLCSSで作ります(やり方によっては、Flashなども使える)。 誰でも開発でき、人が開発したmixiアプリを自分のマイページなどに自由に組み込むことができます。また、Webアプリケーションのため課金方式は異なりますが、iPhoneアプリのようにmixiアプリを作って公開することで報酬を得ることもできます。 mixiアプリは、2009年6月現在、オープンβ環境のみで利用可能となっています。正式版は、8月公開予定です(参考:「mixiアプリ」8月に正式公開 販売

    まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう
  • PHPでAmazon Web Servicesを利用する

    稿では、Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。AWSを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがあります。稿ではまず、簡単なため多くの開発者に利用されているRESTを紹介し(SOAPは稿では扱いません)、より抽象度の高い方法であるPEAR Services_Amazonを使った利用方法を紹介します。 はじめに 一般に、「ショッピングサイトを利用する」と言えば、人間がウェブブラウザでアクセスして利用することを意味します。しかし、稿で扱うアクセスの主体はPHPのプログラムです。これは、「PHPに人間がアクセスしているふりをさせる」ということではありません。そうしなければならないようなウェブサイトもありますが、Amazonは、プログラムのためのインターフェイス(API)をAmazon Web Services(AWS)として公開しているため、簡単

    PHPでAmazon Web Servicesを利用する
  • 1