前回に引き続き黄ばみ取り比較の結果です。 エアフォース1は約9時間UVライトに当ててみました。 予想と違って結構、3種類の差が出たと思います。 左からワイドハイター、バイオレットブライト、タラゴと塗布しましたが 結果もワイドハイター<バイオレットブライト<タラゴの順番で黄ばみが取れています。 タラゴは予想通り溶剤が強力で一番右端の両面テープも少し色が落ちています。 ラップを外すと分かるのですが、左のワイドハイターは完全に乾燥して粉末が残っているのですが、右のタラゴはソール部にまだタラゴの液が残っています。 今まで繰り返し黄ばみを取ってきて気付いたのですが、塗布した液体が乾燥すると黄ばみはなかなか取れなくなるんです。 両面テープで囲んだ状態でラップをしたのでどちらも乾燥しにくくしたのですが、液体の粘度がタラゴの方が高いので9時間経ってもまだ少しクリーム状でしたので、この特性も黄ばみ取りの能力
