タグ

2015年3月11日のブックマーク (17件)

  • 封筒(A4サイズ角2)に郵便番号の枠がないのですが - 最初から枠が印刷されている封筒はどこで手に入るか分かる方いらっしゃい... - Yahoo!知恵袋

    工業規格により、郵便番号の枠は、定形郵便物サイズの封筒(最大120mm×235mm)に限って必要とされているものです。( JIS S5502 封筒 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html ) したがって、角形2号を含む定形外サイズの封筒の市販品は、郵便番号がなくて当然です。 きちんと形式をととのえたいというお気持ちであれば、このサイズの封筒は郵便番号枠がないものが規格品として正式だと考えてください。 郵便番号の枠は、ポストから集めた郵便物の郵便番号を高速で機械で読み取るために、番号の手書きの位置を示したものです。 その読み取り機械は、はがきを含む定形サイズの郵便物だけが挿入・搬送できる構造になっています。 といいますか、機械にかけやすい郵便物のサイズとして、「定形」という規格が1960年代に定められました。 ただ、会社名入りの定形外封筒な

    封筒(A4サイズ角2)に郵便番号の枠がないのですが - 最初から枠が印刷されている封筒はどこで手に入るか分かる方いらっしゃい... - Yahoo!知恵袋
    orzie
    orzie 2015/03/11
  • 自炊した電子書籍(PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) - おいちゃんと呼ばれています

    以前、このような(↓)自炊(=を自前で電子化)PDF に関するエントリーを書いてみたのですが... -電子化したに最適!Adobe Acrobat の PDF 圧縮が予想外に便利すぎて鼻血が出たwww -iPadを電子化して持ち歩く!PDFのファイルサイズを3分の1にまで小さくする方法 | nanapi[ナナピ] たしかに PDF のファイルサイズは小さくなって、その分多くのiPad で持ち歩けるようにはなりましたが、 なにせ 表示が遅い。遅すぎる(↓) で、これは「どげんかせんといかん」と思い、あれやこれや試した結果、 Adobe Acrobat 9 の「ClearScan」機能で OCR テキスト認識すれば OK << という解決策を見つけましたので、報告します。 *1. テキストが多くて、版の大きいの表示が遅い 表示が遅いといっても、すべてのの表示が遅いのではなく、

    自炊した電子書籍(PDF)を iPad でサクサク表示する方法(サンプル動画あり) - おいちゃんと呼ばれています
    orzie
    orzie 2015/03/11
    AcrobatのClearScan機能について
  • 夏野剛氏、人材育てても「Googleに就職しちゃうんじゃなぁ…」 才能を潰す"日本のおっさん"に苦言--未踏会議にて

    ITの人材発掘・育成を目指す「未踏事業」 夏野剛氏:みなさん、こんにちは。「未踏」っていうのはですね、ITの人材発掘・育成事業というものを経産省ならびにIPAがやっているわけですが、そこの統括プロジェクトマネージャーをやっております、夏野剛と申します。 今回一般社団法人未踏の理事もつとめておりますが、私がまずはじめに「未踏って何だ?」というところを説明させていただきます。 未踏とういうのは、今若手のプログラマーエンジニアの間では知らない人はいないブランドになっています。毎年何十人ものクリエーターを輩出しています。トータルでいうと1600人のクリエーターを輩出しております。 エンジニアのなかでは「未踏」がひとつのブランドになっている。しかしですね、一般にはほとんど知られていない。特に企業の人事部。 人事担当者というのは、企業の即戦力じゃないから人事をやっているというのはありますけども(笑)

    夏野剛氏、人材育てても「Googleに就職しちゃうんじゃなぁ…」 才能を潰す"日本のおっさん"に苦言--未踏会議にて
    orzie
    orzie 2015/03/11
    《Smartnewsの鈴木君だとか、Gunosyの福島君だとか》/「成功例」で真っ先に挙がる名がどうにも……。
  • 空き家の活用で「最貧困女子」問題を解決できないかと思案している件 - マチノヨハク

    ピケティ、川崎の事件、最貧困女子 ピケティの格差論や川崎の事件を受けてひとり親世帯が再びクローズアップされていること、そして新書大賞2015に選ばれた「最貧困女子」が話題であること、などなど”格差”や”貧困”というものが以前よりもリアルに感じられるようになってきました。個人的に。 そしていつものように”空き家”でグーグルアラートかけて相変わらず”空き家”について情報収集していたんですが、こちらの記事が目にとまりました。 風俗嬢にもなれない「最貧困女子」問題の解決法とは?[橘玲の世界投資見聞録]|橘玲の世界投資見聞録 | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン 『風俗嬢にもなれない「最貧困女子」問題』って・・・。これは非常に深い闇のような”格差”や”貧困”の世界が広がっているのではないか、と思って記事を読んでみました。そもそも”空き家”でグーグルアラートに引っかかった

    空き家の活用で「最貧困女子」問題を解決できないかと思案している件 - マチノヨハク
  • 【賃貸DIYブログ】素人でもできる漆喰の塗り方講座キッチン編!現状復帰前提でカフェ風漆喰壁をあなたの家にも。

    これからは休日は日曜大工ブロガーとしてやってこうかと思います。 日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です! これまで9回に渡って連載を続けてきた「賃貸DIY」シリーズも今回で記念すべき10回目! キッチンを板張りにしたり、壁を塗って黒板にしたりと思い切ったDIYをやってきましたが今回のDIYはさらにワイルド! なんと賃貸の壁を真っ白な漆喰で塗ってみました! 賃貸なのにそんなことして大丈夫…!?と思ったそこのアナタ。 大丈夫です。 もちろん今回も壁を傷つけず現状復帰を前提に考えて作りました。 どうしても賃貸の壁となると身構えてしまいがちですが、実は賃貸の壁を傷つけずに自分の思い通りに改装する方法があるんです。 というわけで今回は賃貸の壁を傷つけずにカフェ風の味のある漆喰壁を実現する方法を記事にしてお届けいたします。 実際の

    【賃貸DIYブログ】素人でもできる漆喰の塗り方講座キッチン編!現状復帰前提でカフェ風漆喰壁をあなたの家にも。
    orzie
    orzie 2015/03/11
    凄い行動力だ
  • クロスサイトリクエストフォージェリ - Wikipedia

    クロスサイトリクエストフォージェリ (cross-site request forgery) は、Webアプリケーションの脆弱性の一つ[1]もしくはそれを利用した攻撃。略称はCSRF(シーサーフ (sea-surf) と読まれる事もある[2][3])、またはXSRF。リクエスト強要[4]、セッションライディング (session riding[3]) とも呼ばれる。1990年代はイメタグ攻撃とも呼ばれていた[要出典]。脆弱性をツリー型に分類するCWEではCSRFをデータ認証の不十分な検証 (CWE-345) による脆弱性のひとつとして分類している (CWE-352)[5]。 なおCSRFの正式名称はクロスサイトスクリプティング (XSS) と似ているが、XSSは不適切な入力確認 (CWE-20) によるインジェクション (CWE-74) のひとつとして分類されており[5]、全く異なる種類の

    orzie
    orzie 2015/03/11
  • はまちや2 - Wikipedia

    はまちや2は、セキュリティエンジニア。 Webセキュリティに造詣が深く、ブロガー、ハッカーエンジニア、WEBプロデューサー[1]など多くの肩書きを持ち、情報セキュリティ向上のため広い分野で活動している、日のアルファブロガーの一人[2]。 2005年4月にmixiで起きたぼくはまちちゃん騒動をきっかけに、クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃とともに名が知られるようになった[3][4]。 Internet Explorer[5]、はてな[要曖昧さ回避][要出典]、Amazon.com[要出典]、Google[要出典]、Twitter[6]、Amebaなう[7]などの様々なWebサービスの脆弱性を見つけ、自らのブログや技術評論社などの技術系出版社の雑誌、ウェブサイト等に、主にセキュリティをテーマにした文章を発表している。 [8][9][10]。 小飼弾は著書で、はまちや2を天野仁史とともに

    orzie
    orzie 2015/03/11
  • 【賃貸DIY】地味なカフェテーブルを無垢一枚板の天板でリメイク!そして電源&USBタップを装備で理想のデスク完成じゃい!

    2015年のお正月、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕は初っ端からウイルス性胃腸炎にかかりましてほとんど寝正月でした… 年もNUMBER333をお読みいただきましてありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 今日あたりからは体調も大分回復して動けるようになったのですが、人に菌をうつしてしまってもあれなので今日は家の中でおとなしくつつましい生活を送っていました。 しかし折角の休みに何もしないのも癪なので、何かできることがないかなーと思案した結果正月一発目の賃貸DIYをやってみることに決定。 今回はメインで使っているカフェテーブルを無垢の一枚板を使ってリメイクし、さらに電源周りを快適に作りなおしました。 そんなに手間がかからなかった割に気に入ったものができたので満足度の高いDIYでした。

    【賃貸DIY】地味なカフェテーブルを無垢一枚板の天板でリメイク!そして電源&USBタップを装備で理想のデスク完成じゃい!
    orzie
    orzie 2015/03/11
    このブログ主さんのDIY記事は楽しそうで何よりなんだけど、全般的に強度や耐震性が気になるので、その辺り考慮しつつ参考にされたし。
  • 新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive

    MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive2015.03.10 08:305,495 そうこ 見た瞬間に欲しくなった新MacBook! 今日のアップル発表会、影の主役はなんと言っても新MacBookでしょう。見た瞬間欲しくなりました。今は、色をゴールドとスペースグレーで迷っているところ。どっちもいいよね。迷うー。 さて、発表会会場の米Gizmodoが、さっそく新MacBookに触ってきました。即行速攻ハンズオン、その感想は? たった今、片手でアップルの新型MacBookを持ってきた。まるで、何も持っていないような。ものすごく軽い。左手にはこのラップトップ、右手にはデジタル一眼レフのカメラ…、実体を感じるのは片手だけ。アップルのこの新端末でまず最初に愛すべきは、なんといってもこの軽さだろう。が、これだけでこの端末のすべてを愛せるわけではない

    新MacBookハンズオン:羽のように軽くてゴージャス、でも不安要素あり #AppleLive
    orzie
    orzie 2015/03/11
    《Airの1,300ドルよりも高いのに、プロセッサーは遅い。驚異的に薄いけれど、キーボードには違和感がある。ポートも、新たに揃えるかアダプターがいる…。MacBook Airに比べ、実用的なパッケージとは言い難い。》
  • モーニング娘。'15『イマココカラ』(Morning Musume。'15[Right Here, Right Now]) (Promotion Edit)

    2015年4月15日発売の58thトリプルA面シングルから『イマココカラ』のプロモーションエディット(歌詞付き) Amazon⇒http://amzn.to/1CTilo2 Please note: this is a literal translation, the translation may not be perfect.

    モーニング娘。'15『イマココカラ』(Morning Musume。'15[Right Here, Right Now]) (Promotion Edit)
    orzie
    orzie 2015/03/11
  • Apple Watchは日本で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て

    Apple Watchは日で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て2015.03.10 06:356,091 いよいよ10日午前2時(9日26時)から、アップルの新製品発表会です。 キャッチコピーは「Spring Forward」。サマータイムの変わり目で時計の針を進めることを指すこのコピーが意味するところは、やっぱりApple Watchでしょうね。ついにApple Watchが動き出すってことでしょうか…? これまでにわかった情報は以下にまとめてありますので、発表会前にチェック! また今回は、12インチの新MacBook AirやBeatsベースの音楽配信サービスについての発表もあるかも。こちらも楽しみですね。 発表会は日時間で3月10日の午前2時(3月9日26時)からです。ギズではもちろんその模様をリアルタイム更新でお届けしますよ。この

    Apple Watchは日本で4月24日発売。12型RetinaのMacBook登場。 アップル・イベントの全て
    orzie
    orzie 2015/03/11
  • Kindle Voyage、これが約2万円の美電子リーダーだ!

    Kindle Voyage、これが約2万円の美電子リーダーだ!2014.09.19 22:00 そうこ 歴代最薄、最軽量かぁ。Paperwhiteユーザーからすると羨ましいわ。 電子インク採用のKindleが大きくアップデートされるのは、数年ぶり。2012年登場のPaperwhiteが、最後の大きな変化だったと言えます。満を持してアマゾンがア送り出した新電子リーダー、高級モデル、Kindle Voyage。米Gizmodoの最速レヴューを見てみましょう。 Kindle Voyageで最初に目につくのはやはりそのデザイン。Kindleの他モデルとは異なり、スクリーンにガラスが採用されている。ガラスには、反射を防ぐミクロエッチング加工があり、そのかいあって、ガラス製なのにPaperwhiteと同じようにギラつくことなく画面を見ることができる。従来の電子リーダーと言うより、タブレット端末に近い作

  • 電子書籍を読むなら何インチ端末がちょうど良いか問題。

    紙のも好きですが、電子書籍もよく利用します。普段はKindleがメインで、SonyのReaderと楽天koboをサブ使い。最近では、出版社の漫画アプリや、ニコニコ静画を楽しむこともあります。広告付き読み放題だったり、一度に読める量の制限はあれど、無料で読めるコンテンツも増えていて楽しいですよね。 そんな自分にとって、電子書籍の端末選びは重要課題です。タブレットか、スマートフォンか。はたまた電子書籍リーダー(電子ペーパー)か。インターフェースや操作性も大事ですが、決め手はやはり「何インチ(inch)画面の端末か」です。いかに紙のと変わらずにを楽しむことができるか。 だってもはや、スマホもタブレットも目に見えるレベルの性能は頭打ちで、画質や処理速度、操作性を比較しても大きく変わらないですし。ディスプレイのアスペクト比も左に同じ。アプリが自動調整してくれる方が多いです。 というわけで、電子

    電子書籍を読むなら何インチ端末がちょうど良いか問題。
  • 読書記録を、ほぼ日手帳→本よむEDiTに切り替える。

    を読むときは、ちょっとした読書ノート(読書メモ?)を「ほぼ日手帳」に記録してます。一時期はEvernote読書メーターを使ったりしたのですが、デジタルよりアナログ的に紙で書いた方が、後で読み返しやすいので。 普段のの備忘録はこんな感じ(字が汚いのはスルーで。) 奥野宣之氏の「情報は1冊のノートにまとめなさい」にしたがって、他のちょっとしたメモ書きと一緒に読書ノートもほぼ日手帳にまとめてたんですが、ビジネス書系の感想まとめるにはちょっとだけ紙面が足りない。それに情報が混じってると、一覧性に欠ける。 そんな理由から読書ノートは別のノートに分けようかなぁなんて思ってた訳です。 ちなみに当時、小説の感想だけでも読書メモ的に別にしたいと思って検討したのが、ワタシ文庫の「読書記録しおり」。レトロ可愛さ半端ない。 読書記録しおりワタシ文庫 (グリーン) 出版社/メーカー: Beahouse メディ

    読書記録を、ほぼ日手帳→本よむEDiTに切り替える。
  • 読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱

    読書が好きなんですが、家の棚が大きくないので、読み終わったは基売りに出すことにしてます。残すはよほどのお気に入りだけ。 その分、読書記録はこまめに取ってます。の内容を忘れるままはにするのはもったいないし、能動的読書で、読書効果がちょっとでも上がれば嬉しい。あとで感想を振り返ったとき、何か気づきが得られたら儲けものですし。 読書感想のまとめ方は少しずつ変わっていって、はじめは読書メーター、Evernote、マインドマップ(アプリ)。デジタルからアナログな読書感想ノートに転向し、Ca.Crea A4×1/3、ほぼ日手帳、よむEDiT。現在は、読書記録しおり(+測量野帳)です。この間約8年、大分試行錯誤を重ねてる感じですが、飽きっぽく同じやり方は続かないのでちょうどいいかも。 そんな自分の、読書感想ノートの作り方について変遷語り。読書感想のまとめ方オススメ紹介ではなく、失敗談気味の内

    読書感想ノートの作り方について変遷を語るよ。 - 青猫文具箱
  • 新谷真弓 - Wikipedia

    新谷 真弓(しんたに まゆみ、1975年11月6日[3] - )は、日の女優、声優。ナイロン100℃の劇団員[2]。広島県出身[1]。 経歴 中学時代に緑魔子に憧れて女優を目指した[4]。 広島県立高陽東高等学校卒業[5]。 1995年よりナイロン100℃の劇団員となる。所属事務所はスターダストプロモーション[3]、天然ロボットを経て、現在はフリーとなっている。声優としては、2014年3月からケンユウオフィスと業務提携し声のみの預かりとして所属する。 声優デビュー作である『彼氏彼女の事情』では、庵野秀明にいたく気に入られ、その後も『フリクリ』や『キューティーハニー』に出演するなど関係がある。『フリクリ』のハル子は「新谷の声のイメージ」の元で作られたキャラである[6]。 人物 声種はやや鼻にかかっただみ声[1]。 趣味読書映画鑑賞、散歩。特技は似顔絵[1]。 WWEとDDTのファン。

  • 「のんのんびより」アニメ第2期のキービジュアル発表、人気投票も開催

    また単行の累計発行部数が100万部を突破したことを記念して、携帯電話から参加するキャラクター人気投票も開催。アニメの公式サイトや、日12月27日に発売された月刊コミックアライブ2015年2月号(KADOKAWA メディアファクトリー)には、投票サイトへのアクセスに必要なQRコードが掲載されている。投票結果は、あっと描き下ろしイラストとともにアライブ2015年6月号で発表される予定。 「のんのんびより」は全校生徒が5人しかいない田舎の学校を舞台に、少女たちの日常を描いたコメディ。TVアニメの第1期は、2013年に放映されていた。

    「のんのんびより」アニメ第2期のキービジュアル発表、人気投票も開催
    orzie
    orzie 2015/03/11