タグ

webとcopyrightに関するorzieのブックマーク (27)

  • 個々の主体を持たない雲のようなはなし。

    星空文庫の人より転載元の許可有無を問われています。一部転載許可があり一部見做許可(無断)があります。自分は署名と著作権は一対との考えで匿名文章については感銘をうけひろめたいものを転載するだけです。転載が文化であるtumblrに移転すれば邪魔をうけず読まれるべき文学をひろげられますか。tumblrに移転したらこの転載はけすよ。akayume[at]mail.goo.ne.jp

    個々の主体を持たない雲のようなはなし。
  • 20140603052028

    個々の作者と転載者に聞かなければ分からないが、おそらく無断で転載されているものと思われる。 転載者の連絡先は一切ないので、この場合、問い合わせ可能なのは星空文庫の運営者のみ。 もし各増田の作者が転載者に許可を出していないなら、星空文庫の運営者に問い合わせて削除申請しましょう。 転載元 http://anond.hatelabo.jp/20140329193409 → 星空文庫 http://slib.net/29846 転載元 http://anond.hatelabo.jp/20140329153431 → 星空文庫 http://slib.net/29848 転載元 http://anond.hatelabo.jp/20140213081125 → 星空文庫 http://slib.net/29851 転載元 http://anond.hatelabo.jp/2013081313421

    20140603052028
  • パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル

    他人のツイッター投稿を丸写しした、パクリツイート(パクツイ)が蔓延(まんえん)している。ボタン一つでパクツイできるスマホアプリや、パクツイを発見するためのサイトまで存在するはやりようだ。フォロワー数が1万人を超える「パクリツイッタラー」の男子大学生(18)に心境を聞いた。 ――結構、リア充っぽく見えますね。イケメンですし。 全然そんなことなくて。趣味ゲームとかアニメなので、リア友(ネット以外のリアルの友達)はあんまりいないです。当に趣味が合うのはネット友達だけですね。 ――いつからパクツイを始めたのですか。 高2の終わりぐらいです。受験勉強のウサ晴らしみたいな感じで、毎日300回以上パクツイしてました。最初は人力でコピペしてたんですけど、途中からパクツイできるアプリを使い始めて。ボタン一つで簡単にパクれちゃうから便利なんです。パクパクパク~ってパクってました。1日平均300回、最高記録

    パクツイ「罪悪感、徐々にマヒ」 常習者に聞く:朝日新聞デジタル
  • 【悲報】ぼく氏、無断転載の対応に疲れ切る【おこだ(った)よ】 | Hal-Cana

    なんなん……。 めんどくさいので最初に言っときます ↓原理主義的ツインテール(2012年版)のオリジナルはここです。 http://www.halcana.jp/archives/1039 ↓原理主義的ツインテール(2013年版)のオリジナルはここです。 http://www.halcana.jp/archives/1485 2014/2/4 12:10 追記3 Twitterサポートへの権利侵害の申立ての結果、転載画像は削除されました。 一応の解決を見たということで、記事は一通り修正しました。 なお、申立ての流れと結果は下記ページにまとめてあります。 Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた

    【悲報】ぼく氏、無断転載の対応に疲れ切る【おこだ(った)よ】 | Hal-Cana
    orzie
    orzie 2014/02/03
    《問題の根幹は転載という行為にはありません。 きちんと許可を得た上で、あるいは出典元を明記した形での転載であれば、僕は何もいいませんし、むしろ十分なバックアップをしたいと考えています。》
  • Tumblr開発者は死ねばいいのに - 続・はじめてのガレージキット製作

    ここのところ厨二回路全開でして。ものすごい正論とかを言ってみたりとかしたい病。Tumblr関連もそれ系です。 なんでTumblrがこんなにムカつくかと言えば、単純に個人が見えるせいだと思います。例えば自分の著作物をP2Pに流されたって、基的には私に流した個人を特定する手段はありません。でもTumblrは転載されたスペースは個人のものですから。文句を言える対象が見えるのが原因なんじゃないかなーと。 最初の文章を書いた後にTumblr利用者の意見をいくつか拝見したんですが、全然腑に落ちません。結局自分らが楽しければ著作者の意見なんて知らねーよという風にしか読めないんですよね。 なぜか。 CGなり文章なりを転載するときに「転載していいですか」の一言があれば済む話だからです。そこで許可が出たら転載する、拒否されたら転載しない。メール一通投げれば済むことですよ。それだけのことなのに、Tumblr利

  • GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明

    GoogleTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明 不正な著作権侵害を阻止する目的で立案された「SOPA」法案が、現状のままでは法を順守する組織への検閲を許すことになるとし、ネット企業やMozillaが再考を求める書簡を公開した。 GoogleTwitterをはじめとする米ネット企業6社は11月15日(現地時間)、新著作権法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」(PDF)に対する懸念を表明する連邦政府関係者宛の書簡(PDF)を公開した。 同書簡には上記2社の他、Facebook、AOL、eBay、LinkedIn、Mozilla、Yahoo!、Zyngaが署名している。 SOPA法案は、著作権保持者の許可なくコンテンツを不正に流通させる行為を阻止し、著作権保持者を保護する目的で立案されたものだが、当局によるイ

    GoogleやTwitter、新著作権保護法案「Stop Online Piracy Act」に懸念を表明
  • ほぼ日刊イトイ新聞-さよならペンギン復刻記

    orzie
    orzie 2013/03/18
    《案外、ネットはネット以前のわりと遠くない過去のことについてはすごく冷たいのだ。》
  • 衆議院外務委員会が「ACTA」承認、ネット規制強化は「誤解」と繰り返し否定 

  • 2chまとめサイトが“登録制”に? 2chに告知文が出現、運営者名など「商業利用は必ず登録を」

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)トップページに7月10日未明、「まとめサイト運営者さんへ」というリンクが現れた。リンク先にはいわゆる「2chまとめサイト」運営者に対し、サイトや運営者の名前などの登録を呼び掛ける告知が掲載されている。サイトの把握が目的としており、サイトに広告を載せるなどの商業利用をしている運営者は「必ず登録してください」という。 登録には、まず「ニコニコ大百科」でサイトについての単語記事(その言葉の解説記事)を作成し、記事中に運営者のハンドルネームなど5項目を明記。その上でニコニコ大百科内の「2ch関連まとめサイトの一覧」に、作成した単語記事のリンクを張る。 その上で、「hayashi@2ch.net」というメールアドレス宛てに、運営者の(1)ハンドルネーム、(2)名前、(3)メールアドレス、(4)住所(都道府県まで)、(5)性別)、(6)年齢と、まとめサイト名・UR

    2chまとめサイトが“登録制”に? 2chに告知文が出現、運営者名など「商業利用は必ず登録を」
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか

    ■ ダウンロード犯罪化で秩序はどう変わるか 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ, ITmediaニュース, 2012年6月20日 ダウンロード、アップロード、匿名、顕名、そしてプライバシー。これらの間の関係はその時々の倫理あるいは法との力学によって形作られている。 振り返ってみれば、10年前、Winnyが誕生したのは、日が他国に先駆けてアップロード(公衆送信可能化)を刑罰をもって厳しく規制したことによる必然的結果であったし、Winny独自の仕組み(地引きダウンロードによる無差別自動ダウンロード)がこうも躊躇なく普及したのは、欧米と異なり児童ポルノの単純所持が処罰されない日法の条件下でこそ実現し得たもの*1であった。その結果として、流出したファイルが消せないという環境ができあがり、世界にも類を見ない数々の悲惨な被害が繰り返され、さらには国家的脅威*2す

  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
  • 違法DLが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた : 暇人\(^o^)/速報

    違法DLが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた Tweet 1: スナネコ(東京都):2012/06/24(日) 04:33:17.72 ID:ACq8R63H0 2012年6月23日土曜日 違法ダウンロードが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみました引き続いてこの話題を。 もし「インターネットの普及とともに違法ダウンロードが蔓延したので売上が落ちた」という主張が正しいのであれば、違法な手段で手に入れた人がお金を払わなくなったということですから、有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずです。そこで、売上額の推移とともに、販売枚数・回数がどうなっているか確認をしてみました。 まず、売上額の推移をチェックしましょう。 CDなど物理メディアの売上ピークは1998年で、約6,075億円です。これ

    違法DLが原因で売上が落ちたのであれば有償で音楽を聞く人の「数」も減っているはずなので確認してみた : 暇人\(^o^)/速報
  • ダウンロード刑罰化成立 - 壇弁護士の事務室

    平成21年改正で、最悪の改正となったダウンロード違法化であるが、当時の刑罰化はしないという話むなしく、今回刑事罰化法案が成立した。 既にITMEDIAに掲載されている部分はあるが、条文が手に入ったので、さらに深い話をしてみたい。 今回の刑罰化は、内閣提出法案の衆議院の修正という形でなされている。 衆議院のページ 著作権法の一部を改正する法律案に対する修正案 著作権法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。 第百二条第九項第五号の改正規定の次に次のように加える。 第百十九条第一項中「場合を含む」の下に「。第三項において同じ」を加え、同条に次の一項を加える。 3 第三十条第一項に定める私的使用の目的をもつて、有償著作物等(録音され、又は録画された著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的となつている ものに限る。)であつて、有償で公衆に提供され、又は提示されているもの(その提供又は

    ダウンロード刑罰化成立 - 壇弁護士の事務室
  • 第4回 ─ 〈bounce.com4周年記念〉菊地成孔のチアー&ジャッジスペシャル 菊地成孔が2005年の音楽界を振り返る(2) - TOWER RECORDS ONLINE

  • レコード協会の「エルマーク」は、本当に不正ダウンロードを減らすか? (1/4)

    昨今、インターネットでは、音楽や動画など、著作物が無断でアップロードされるというケースがあとを絶たない。ネットに詳しくないユーザーの中には、不正ということをまったく意識せずに、著作物を落とし続けている人も少なくない。 そうした状況に歯止めをかけるひとつの手段として、社団法人日レコード協会(レコード協会)は2月19日、「エルマーク」というロゴマークの導入を発表した(関連記事)。果たしてこのマークは、不正アップロードを抑制してくれるだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。

    レコード協会の「エルマーク」は、本当に不正ダウンロードを減らすか? (1/4)
  • 「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ

    余談だけど「ネットで拾った画像」といった「拾った」や「落ちていた」という表現は、個人的には著作権者にすごい失礼な印象を受けるので使わないようにしている。誰だか知らない人が画像掲示板などにアップしていたのをダウンロードしたのだから、確かに感覚的には「拾った」「落ちていた」のかもしれないけど、仮にその画像などの著作権者が見たら、ムッとする表現だろうなーと思うので。自分なら、「ネットを回っていて見つけた」という表現を選ぶかな。

    「ネットで拾った」「ネットで落ちていた」という表現 - ARTIFACT@はてブロ
    orzie
    orzie 2012/02/14
    《自分なら、「ネットを回っていて見つけた」という表現を選ぶかな。》
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • Tumblr(Reblog)問題 雑感

    1. 一部の期待に応え、Tumblr について少々。 Tumblr問題 Tumblr問題2 ■C. ニュースサイト問題 ニュースサイトがTumblrをネタ元として参照している、という点について C-1. あり得ない 死ねばいいと思うよ ※これ以外の意見は見当たらないので全員が潜在的にC-1の可能性 既に言い尽くされてる感があるので、いまさら何を書こうかという感じだったんだけど、引用した部分に天邪鬼の血が騒いだ。大きなニュースサイトが、あえて原典ではなく Tumblr にリンクしたい理由はいろいろ考えられ、私はひとつの判断として理解できるからだ。 Tumblr のデータサーバに上げられたコンテンツは、誰かが Reblog してる限り、最初にアップロードした人が記事を削除しても消えない。そして Tumblr のデータサーバーは大アクセスの集中によく耐える。また二次創作系のコンテンツは、大手サイ

  • 【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ

    オチから言ってしまうと 散々他人を攻撃してきたニュース速報板、最後の攻撃先はニュース速報自分自身でした…… 「ニュース速報板」というのは「2ch」内にある一つの掲示板です ニュースを扱うことになっていますが末尾にプラスのつく「ニュース速報板+」等とは違い1200円程払えば半永久的に一応誰でもスレッドが建てられることになっています 話されている内容はニュースを扱うと言ってもスレッドタイトルに沿った雑談が主です もし2chまとめブログで何かの記事を読んだことがあればその記事の編集元は「ニュース速報板」かもしれません 2chまとめブログというのは「2ch」内から何らかのスレッドを選びそこからいくつか書き込まれたレスを抽出してブログ記事にしたものです ひとまとめに2chまとめブログと言ってもジャンルや特色があり、アニメに特化したブログ、ゲームに特化したブログと様々です もちろん何を扱っていても基

    【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ
  • 2ちゃんねらーに嫌われたまとめブログ これからどうなる

    現在、まとめブログの主の引用元である2ちゃんねるニュース速報板、およびニュース速報(VIP)板で ブログへの引用を禁止している、ニュース速報(嫌儲)、天国板への移住が進行中 それにあわせて、コピペ爆撃等で前板はほとんど機能停止状態に。 背景には複数人での投稿や法人化して金儲けを続けるまとめブログを毛嫌いする人が増え続けたことと、 年末年始に発覚した、ステマ疑惑、一部運営との癒着疑惑が火をつけた http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1326140120/ 【2:860】なにが起きてるか分かってない奴は来い俺が詳しく説明してやる beチェック 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/10(火) 05:15:20.97 ID:pDS9BceP0 長くなるけどそこは仕方ないぜ? 元々2chでは自分たちの書き

    2ちゃんねらーに嫌われたまとめブログ これからどうなる