タグ

webとtvに関するorzieのブックマーク (34)

  • 堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 うんうん、強制執行する側だったことはあるけどされたほうが初めてかな。 んで、なんで執行されたかというと株主訴訟での一部株主が仮執行宣言を貰ったのでそれの 権利行使をしたわけだ。金額は約800万円の債権。 強制執行できる相手はLDHや私も含め旧役員10数名。んで、どうやらLDHに入ったというニュースはないので私のところだけに来たらしいな。確証はないけど。 そもそも一審判決で半分以上の株主は和解をしてLDHから金銭を得ているはず。今回のは裁判所の判決に納得行かなかった一部株主の人が訴訟を起こしているにすぎない。東京地裁民事8部という商事法務で

    堀江貴文『今日東京地方裁判所の強制執行官が来て強制執行され』
  • http://plaza.rakuten.co.jp/miyakawa/diary/200912250000/

    orzie
    orzie 2010/02/25
    こういう貴重な映像もNHKがネットアーカイブで公開していつでも見られればいいのになあ
  • @tarosite

  • BBC iPlayerのトラフィック増大がネット中立性議論を欧州に持ち込む | P2Pとかその辺のお話

    昨年公式にローンチされ、かなりの好評を得ているBBCのiPlayer。このサービスによって、BBC加入者は過去1週間にさかのぼって放送された番組を、Webを介して無料で視聴することが可能となる。当初はWindows Media DRMを利用したダウンロード版のみの提供していたものの、昨年末にはWebブラウザベースのストリーミング版の提供も開始し、それに伴い利用者およびその利用が激増しているようだ。これはBBCにとってはよかったよかったですむ話なのだが、トラフィックの増大は皆さんがよくご存知の問題を生み出すことになる。iPlayerの利用の急増によって生み出されるトラフィックにISP側が抗議をはじめ、BBCに対し補償を求め始めているよ、というお話。未だに日でもくすぶり続けているインフラただ乗りのお話が、ついに欧州上陸というところでしょうか。 原典:NewTeeVee 原題:iPlayer

  • なぜBBC iPlayerはP2Pを捨てたのか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、BBCのビデオ配信サービス「iPlayer」が大幅なリニューアルを行ったのだが(概要はITproの記事を参照のこと)、その中でP2Pを利用したダウンロード配信を取りやめたことが明らかにされた。 ITProの記事では Rose氏はP2Pの利用を中止した理由を説明していないが,2008年11月に誌がBBCのAndy Davy氏に行った取材では,(1)プロバイダー事業者への負担が大きいこと,(2)データの通信経路が複雑で,利用者が認知しないまま利用者回線が通信経路として使われる懸念があること――からP2Pによる配信を廃止する方針を明らかにしていた。 リニューアルしたiPlayerに見る動画配信の新トレンド,家庭内の映像共有やテレビ視聴にも対応:ITpro とされている。 iPlayerはローンチ当初、P2Pを利用したダウンロード配信によってコンテンツを提供していたのだが、利用環境が限定さ

    なぜBBC iPlayerはP2Pを捨てたのか - P2Pとかその辺のお話@はてな
    orzie
    orzie 2010/01/19
  • 無料だけではないBBC「iPlayer」の魅力(月刊ビジネスアスキー) - Yahoo!ニュース

    orzie
    orzie 2010/01/19
    「iPlayerは、受信料を払う視聴者の利便性向上とアクセス拡大という位置づけのため、無料。600万ポンド(約9億円)という開発費は受信料(年42ポンド/約2万1300円)でカバーされている」
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/22/20091221apple-tv-kill-cable/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/22/20091221apple-tv-kill-cable/
  • 「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々

    Twitterには「○○が面白かった」といった感想を多くユーザーが次々に書き込み、ハッシュタグ「♯tvasahi」「♯m1」を使った投稿も多かった。 漫才コンビ「笑い飯」のネタに登場した、「鳥人」(顔が鳥で体が人間の生物)について、審査員の松人志さんが「Wikipediaで調べる」と発言したことを受け、Wikipediaには鳥人の項目が登場。URLがTwitterなどで広がって話題になり、編集合戦も起きていたようだが、数分後には「度重なる荒らし」などを理由に削除された。 M-1を視聴していたTwitterユーザーの1人が、番組終了の約1時間後に鳥人BOTを作成。フォローしあってフレンドになると、鳥人のネタに登場したせりふをリプライするBOTで、フレンドが徐々に増えている。イラストSNSpixiv」にも鳥人をイメージしたイラストが次々に投稿されており、番組終了の2時間後(午後11時時点)

    「M-1」にネットわく Wikipedia「鳥人」編集合戦、pixivにイラスト続々
  • ラリー遠田×担当編集S「お笑いを楽しむための”ツールとしての批評”でありたい」|日刊サイゾー

    日刊サイゾーで好評連載中のコラム「この芸人を見よ!」がついに書籍化! 登場するのは松人志、ビートたけし、タモリ、立川談志ら大御所から、オードリー、はんにゃ、ジャルジャルなどの超若手まで総勢45組。芸人やお笑い業界人も密かに注目している、ニッポンのお笑いの今が分かる一冊だ。 <の詳細はこちらから> 今回は書籍発売を記念して、著者であるラリー遠田と、元・お笑い芸人という異色の肩書きを持つ担当編集Sが特別対談を敢行。 今、お笑いを批評することにどんな意味があるのか? なぜお笑いについて語ることは業界でタブー視されてきたのか? 自らをお笑い評論家と名乗り、”お笑い批評”という未開の荒野をひとり行くラリー遠田の真意とは――。 編集S そもそも企画の成り立ちとしては、「日刊サイゾー」の中で、ゴシップじゃないお笑いモノをやりたいという気持ちがまずあったんですね。僕自身がかつてお笑いを志していたことも

    ラリー遠田×担当編集S「お笑いを楽しむための”ツールとしての批評”でありたい」|日刊サイゾー
    orzie
    orzie 2009/12/18
    「「お笑いは作ってる側が一番よく分かってるんだから、受け手は黙って見ていればいい」という風潮~それを盲信している一般の人も多い/お笑いについて語ったり考えたりする楽しみっていうのもあっていいと思う」
  • ニッポンのお茶の間「ピーチク」

    This domain may be for sale!

    orzie
    orzie 2009/12/15
    実況
  • ツイッター知らなくて何が悪い テレビMC陣の開き直り

    テレビウォッチ>話は昨日(12月2日)の放送に遡る。日経MJが発表した今2009年の「ヒット商品番付」を司会の小倉智昭が紹介していたのだが、そのなかにつぶやきミニブログの「ツイッター」が小結にランクインしていた。 番付には、とくダネ!でも過去に取り上げたという小売りパッケージ的商品が並んでおり、ツイッターは異色だった。話題づくり的なニオイのランクインだが、案の定というべきか、オグラとお供のフジテレビアナ2人は「ナニそれ」的な反応だった。 それが「ツイッター仲間」(オグラ語)の間を駆け巡り、「なんでツイッターを知らないんだ」などと、ずいぶんと話題になったという。 そして、日。自身もツイッターを活用しているというコメンテイターの佐々木かをり(イー・ウーマン代表取締役)は、昨日の放送を見て「これはマズイ」と思った。「明日出番なので、わたしがご説明して来ます」などと、釈明に追われたという。 福

    ツイッター知らなくて何が悪い テレビMC陣の開き直り
    orzie
    orzie 2009/12/05
  • 「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ

    ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。

    「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
    orzie
    orzie 2009/11/22
    「テレビ局はプライムタイムに視聴率15%以上取る番組を作るというのがうまくいかなくて困っている。生中も似たようなこと、それは絶対うまくいかない。すみ分けをしないと、単なるテレビの失敗の後追いをするだけ」
  • 2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009

    スポーツ中継やバラエティ、アニメなどのテレビ番組などに対してリアルタイムにみんなが「キタ━━━(゜∀゜)━━━!!」などのコメント(要するにレス)をつけている様子が2ちゃんねるの「実況板」ではよく見られます。この行為は「実況」と呼ばれていて、たとえばプロ野球の中継を見ながら応援の書き込みをしたり、バラエティ番組を見ながら思わずツッコミを入れたり、推理ドラマなら作中の探偵よりも先に犯人を考えたりと、いろいろな使われ方をしています。そこに書き込まれる内容は雑多ですが、番組に対しての視聴者の反応であるということは間違いありません。 ここにNHKが目を付けないわけがなく、現在「情報環流システム(Intelligence Circulation System)」というものが考えられているそうです。これはリアルタイムに書き込まれたコメントを分析・解析して今後の番組作りに活かしたり、視聴者のコミュニティ

    2ちゃんねるのテレビ番組実況レスを分析・解析することも可能な「情報環流システム」 in 技研公開2009
    orzie
    orzie 2009/10/26
    プロバイダ各社の2ch規制状況とかも関連させられれば更に正確なデータが出せる筈
  • Windows Media Center上でスカパーが見られる「スカパー!Netてれび」を開始 - 日経トレンディネット

    マイクロソフトとスカイパーフェクト・コミュニケーションズは2008年9月30日、コンテンツ配信分野で業務提携することを「CEATEC JAPAN 2008」で発表した。Windows Media Center向けにスカイパーフェクトTVの4チャンネルを有料配信する。サービス名は「スカパー!Netてれび」で同日、サービスを開始した。 インターネットやメールだけでなく、パソコンでテレビや動画などリッチなコンテンツを楽しんでもらうのがこのサービスの狙い。スカイパーフェクト・コミュニケーションズは、Windows Vista標準搭載のソフトでスカイパーフェクトTVを“放送”することで、新規ユーザーの獲得を目指す。 2011年7月のアナログ放送の完全終了に向け、テレビを買い替えるのではなく「番組をパソコンで楽しむユーザーが増えるのではないかと考えている」(スカパーJSAT取締役執行役員副社長の仁藤雅

    Windows Media Center上でスカパーが見られる「スカパー!Netてれび」を開始 - 日経トレンディネット