タグ

2010年11月11日のブックマーク (2件)

  • 第1回 対話を促進する学び場の運営ノウハウ[前編] 勉強会を開こう! | gihyo.jp

    はじめに ~勉強会はlifehacksなのか?~ 「勉強会」とは、「⁠特定のテーマやトピックについて一緒に学ぶ有志の集い」のことです。稿ではlifehacksの視点から勉強会の運営について考えてみます。 筆者はソフトウェア開発企業に勤務するプログラマです。業務と家族サービスの合間を縫って社内向けのプライベートな勉強会やパブリックな勉強会を開催しています。稿では筆者の経験をもとに、数人の小規模から30人程度の中規模なサイズの勉強会の開き方を紹介します。筆者の勉強会経験は職業柄ソフトウェア技術に関するものが中心ですが、基的な考え方はほかの分野にも適用できます。 「lifehacks」は日々の情報収集の効率化や人生の密度の向上のためのコツや取り組みです。勉強会は、次のようにも定義できます。「⁠勉強会とは、学習を低コストで効果的かつ効率的に行うために、参加者間の対話を重視するボトムアップな活

    第1回 対話を促進する学び場の運営ノウハウ[前編] 勉強会を開こう! | gihyo.jp
  • 会社で勉強会を開催するときの色々 (でぃべろっぱーず・さいど)

    昨年度から、会社でちょくちょく勉強会を企画して実施してきました。 ためになったものもあれば、そうでないものもあり。当は毎週とか毎月とか勉強会を定着させたかったのですが、なかなかうまくいきませんでした。そういう経験から得た勉強会を開催する際の注意点は以下の通り。 ・発表形式の場合、発表者には十分な準備期間が必要。 →てきとーに準備したものは、やはりてきとーな結果しか産みません。 ・勉強会のレジュメ、進め方を事前に明示しておく。 →実際に参加してから、参加者が「なんかイメージと違う(悪い方に)」と思わないように。 ・参加者のレベルを明示しておく。 →上記と同じで、参加者が「こんなのに出席するのは時間の無駄だ」と思わないように。 ・参加者からフィードバックをもらう。 →勉強会の成果はちゃんと把握しておきたいものです。 ・参加者が「観覧者」にならないようにする。 →「とりあえず参加してみました」