炎上の鎮静化には「過ちを認め改める」ことが重要 孔子の「論語」には、「過ち」について言及した箇所が多い。 中でももっとも有名なのは、「子曰、過而不改、是謂過矣。」(子いわく、過ちて改めざる、これを過ちという)との教えであろう。ご存知のとおり、「過ちを犯していながら改めないことが、本当の過ちである。過失はやむを得ないが、過ちと気づいたらすぐ改めよ」との意味である。 他にも同義の言葉として「過ちてはすなわち改むるに憚ることなかれ」といった教えがあったり、孔子がもっとも信頼していた弟子顔回を評価していたポイントが、「過ちをふたたびせず」(=同じ過ちを繰り返さない)であったりするなど、過失に気づき改めることの重要性を度々説いている。 本書では数多くの炎上失敗事例を取り上げているが、中には世間からの厳しい批判を浴び、一時的に危機的な状況に陥りながらも、着実な対処や迅速な対応、すなわち「過ちを改める」