攻める静岡市のオープンデータ! なんと、食品営業許可取得施設、全14,136件と、廃業届も公開! 「食品衛生関係営業許可台帳 - データセット - 静岡市オープンデータカタログサイト」 「食品衛生関係営業許可廃業台帳 - H27.1-12廃業施設」を使って、営業期間をグラフ化するアプリを作成してみました。 「静岡市 食品営業ライフタイム H27.1-12廃業施設より」 営業期間が長い順に並べたところ、最も長いところで58年!20年以上続いたお店の廃業も129件と目立ちます。 6年未満が飛び抜けて多いところが謎です。飲食店継続6年の壁!?(※有効期間が5年で継続しないと自動廃業と判明) 業種・業態や、場所の解析などもおもしろいでしょう。 数日間で終了するイベントも含むので、1年未満が多くなっています。 タイムリーにオープンデータ化されるると、おいしいイベント情報を知る方法にもなりますね!
現在運用されている唯一の有人宇宙ステーション、ISS。 特殊なケースをまとわれ宇宙での実験に使われた Raspberry Pi ケースの3Dプリンター版のデータを印刷してみました。 「ISSの宇宙実験で使われたRaspberry Pi「Astro Pi」ケースの3Dデータを公開 | fabcross」 宇宙ステーションでのパソコンといえばミールで動いていたMSX2伝説も有名!? 「Astro Pi - Raspberry Pi 2 B+ 用3Dプリンターケース」 3Dプリント用のSTLデータは、こちらのGitHubに4ファイルあります。ダヴィンチ1.0の標準での印刷時間は下記の通り。 SECTION_1 3時間47分 放熱用(?)のイボイボが時間がかかる SECTION_2 2時間45分 底面、サポートが必要だった SECTION_3 1時間49分 こちらもサポート必要だった SECTIO
IchigoJamのワークショップなどで使わせてもらってる、DMM.make AKIBA が、祝1周年! 堀江さん、岩佐さん、小笠原さんによるトークセッション もし3人でスタートアップするとしたら何を作るか? 義体化、テレポーテーション、パーソナルモビリティー、ナノテク、電脳メガネと一昔前の夢物語は、もう手の届く所のように感じます。 なんだか自分でもできそうな気がするワクワク感、さすが21世紀! 展示ブースも楽しめました。 株式会社Faboさんのモジュールずらり! ラズパイ、Arduinoと並んで、IchigoJamシールドが!? 3ピンコネクターで手軽にいろいろつなげて遊べちゃいます、現在50種類、なんと200種類にもする計画があるとか!? IoTをJavaScriptで簡単につくれるKinoma、GPIOピンソケットにさくっと挿せばさっとビジュアライズはいいですね! テキサス・インスツ
動作周波数最大50MHz、ストレージ32KB、RAM4KBの32bitコンピュータが、わずか110円!! 電源は別売りですが、単3電池二本や、ボタン電池をつなぐだけで動きます。 とはいえ、最初は何もソフトウェアが入っていないので、別のコンピュータから転送する必要があります。1つ10円で売っているスイッチを2つつけて、シリアル端子経由でパソコンに接続。無料でダウンロードできる専用の開発環境で、創ったプログラムを転送すれば、OK。キーボードやディスプレイはありませんが、代わりに22の入出力用があるので、それに好きなものを接続できます。 (110円のコンピュータ、LPC1114を使った製作途中のモノ) 私が最初に買ったパソコン、MSXが、動作周波数3.58MHz、ストレージ・RAM兼用で16KB、別途表示用のRAM16KBの8bitコンピュータでした。これと比較すると、メモリサイズは似たようなも
ちょっとしたマイブーム、今日もフィジカルコンピューティング。 konashi prototype を使って、予言可能なサイコロを創ってみました。 ボード上のプロトタイプなので、ちょっと分かりづらいですが、 LEDでサイコロの目が表示されるモノを想像してください。 一見、単体で動く普通の電子サイコロに見えますが、実は裏でiPhoneとつながっていて、 iPhone持ち主の好きなタイミングで、好きな目が選べちゃうという、予言可能なサイコロです。 かわいい入れ物にすると、楽しいかも!?(電子サイコロには気をつけてw) 大事にとってあった電子工作キットを掘り起こした、ブレッドボードと7セグLEDに、 パーツ屋さんで買ってきたケーブルとスイッチでお気軽電子工作。 7セグのコントロールは、iPhoneアプリで作り、Bluetooth4.0で通信しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く