ブックマーク / medium.com/@ogasahara (11)

  • 2017年、さくらで次にやりたいこと。

    去年の12月23日のアドベントカレンダーで「役員会通ってたら書ける」改め「さくらインターネットでやりたいIoT」というのを描かせて頂きました。 えぇ、1年間更新しませんでしたね…Medium…orz さくらのIoTとかって発表して1年なんですねぇ。 この頃はまだ江草くんは執行役員ではなかったし、現在のさくらのIoT責任者の山口さんもniftyに居られたんですよね。時間経つの速すぎ。 とか言っててもしょうがないので、いまさくらでやりたいなぁと思っていることを。 情報銀行と情報信託銀行 Real Data Bankなんのこっちゃと思われるかもしれませんが、情報銀行ってワードは結構前から様々検討されてまして、今になって復活の兆しです、はい。 さくらのIoT Platformは順当に行けば情報信託銀行の方を担うことになるのではないかと思っています。もちろんさくらだけがとかって話ではなく、いろんな企

    2017年、さくらで次にやりたいこと。
    osamuoga
    osamuoga 2016/12/27
  • 「役員会通ってたら書ける」改め「さくらインターネットでやりたいIoT」

    煽りタイトルで予告してしまってましたが、さくらインターネット Advent Calendar 2015 日がわたくしの担当日。 企画は通ったんですが、すいません、明日のさくらの聖夜でお話しようかということでココでは明確に書かず、なぜ僕が今さくらで新サービスを考えているかというお話を。 偉そうに聞こえるかもしれませんが、ここ数年取り組んできたキーワードには「バズワード」と言われているテーマが多く、僕なりに感じたことをシンプルに表現すると、 「バズワード」−「誤解」=「質」 と簡単過ぎる記述を証明したくて足掻いてきた気がします。 例えば、「IoT」は「モノのインターネット」と誤訳されているとよく言うのですが、モノがネットワークに繋がるだけで価値が産まれるわけじゃないって推進派も否定派も同じことを言うんですよね。そんなの専門家じゃなくてもわかってる話なわけで。どんなモノゴトをネットワーク化し

    「役員会通ってたら書ける」改め「さくらインターネットでやりたいIoT」
    osamuoga
    osamuoga 2015/12/23
    さくらインターネット Advent Calendar 2015 12/23 本日担当でございます。 さくらに出戻ってナニやってんのかとかってお話。...
  • 製造業の「アクセラレーター」?

    昨日はDMM.make AKIBAの立ち上がりを触りだけですがお伝えしました。そうなんです、なんでDMMが.make?ってのは一言で言えば「売るため」なんです。 さて、メイカーズ進化論・序章の公開5回目、日分です。 IoT関連のプロトタイピングへの投資をやっているABBALabとアクセラレーターについて少し。ホント「日は…」って言いたくないんですが、国内外での温度差・熱量に寂しくなることもありますが、いろんな種も生まれてきてるんですよ。 製造業のアクセラレーターとは? このDMM.make AKIBA で今していることを紹介しましょう。もともとの「DMM.make」統括プロデューサーという立場もありましたが、もっと実際的な役割があります。 『ものづくり白書』に仕事について簡潔に書いていただいていたので、引用してみます。 「総額約五億円の工作機械や性能検査に必要な最新の機

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/09
  • DMM.make AKIBA

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/08
  • ディスプレイの外のお話、例えば「店舗」

    昨日は「お節介なソーシャル」「ゲームもどき」「エセキュレーションサイト」と友達無くしそうな単語並べましたが、みんな物作ってるから気にしないよね!?(すいません、すいません、すいません) さて、メイカーズ進化論・序章の公開3回目、日分です。 ちょっと脱線して、飲というかawabarのお話を少し。 (僕的には脱線ではないんですけどね) 飲店の常識「回転率を高める」を覆す インターネットのディスプレイの向こう側でトライアンドエラーを繰り返すことによって、得られた知見やロジックを、モノづくりに活かせるかもしれない。モノを通して新たな「インター」なつながりを見つけられるかもしれない。そうしたひらめきを与えてくれたのは意外にも飲店の経営でした。 六木にはネット系の企業が多く集まるということもあり、情報交換などをしやすい場所を作りたいと、数年前に10坪ほどの小さな立

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/07
    メイカーズ進化論・序章の公開3回目、本日分です。 ディスプレイの外のお話、例えば「店舗」
  • 「インター」な「ネット」

    昨日は「モノづくり」や「メイカーズ」をざっくり僕なりに定義してみましたが、いかがでしたでしょう? さて、メイカーズ進化論・序章の公開2回目、日分です。 今日のは古いインターネット屋さんの愚痴と期待ぐらいで読んでいただければ。 なんかどうも、電力屋が電気の使い方に口出したり、水道屋が水道管を愛しすぎたりな偏愛を自分の中に見つけなくもないですが、そんな奴も必要だということで。 「インター」につながる「ネット」 なぜディスプレイを壊したいと思ったのか、という話からしましょう。 そもそも、僕はインターネット業界の人です。「さくらインター ネット」というデータセンターやホスティング事業を行う企業を、 現在も代表取締役を務める田中邦裕さんと出会い起業しました。創業はインターネット草創期の1996年で、データセンターを提供する事業者としては国内でも老舗の一つで す。2005年に東証マ

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/06
    さて、メイカーズ進化論・序章の公開2回目、本日分です。 「インター」な「ネット」
  • 「モノづくり」とか「メイカーズ」とか。

    さて、メイカーズ進化論・序章の公開1回目、日分です。 「メイカーズ」や「モノづくり」って、わかっている人ほど使うのが気恥ずかしいと感じているのではないかなと思います。 それはきっと定義されてないからなんじゃないかなと、僕なりの定義を押し付けてみます。 「モノづくり」とは何か? 「モノづくり(物作り)」という言葉は、いつの頃からか時代に応じていろいろなニュアンスを持つようになりました。 古くは熟練した技術者や特に職人が、その優れた技術で高度な製造を行うことを意味していました。ここには英語の「Industrial Engineering」を訳した「生産技術」や「製造技術」とは異なる意味合いが付与されています。 この「モノづくり」という言葉は、戦後、日の製造業が圧倒的な強さを見せた時代の面影と重ね合わせられて、いつしか、より精神的、歴史的な側面を強調するような言葉として用いら

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/05
  • 本、出します。

    NHK出版さんから10月10日に新書を出させていただきます。 「メイカーズ進化論」 当の勝者はIoTで決まる ポジショントークが炸裂してそうなタイトルですが、えぇ、そうではないと言い切りはしませんが、2013年に同じくNHK出版さんから日語版が出た「MAKERS」に対して、アメリカばっかじゃなくて日じゃこんなことが起きてきてるんだよとカウンター打つ感じで出させていただきます。 こんな感じの構成なんですが、初めて出すってことで新書なのに詰め込みすぎて失敗してないかハラハラしてたりするのは内緒です。しかし、まぁ、こうやってネットで好き勝手書くのと書籍で編集さんがついてってのでは、まったく違うもんなんですね、良い体験をさせてもらえました。 以前、「ものづくり2.0 メイカーズムーブメントの日的展開」という宇野常寛さんの書籍に参加させていただいたのはインタビュー形式で引き出してもらったの

    osamuoga
    osamuoga 2015/10/04
    本出します。
  • UPQというスタートアップ

    UPQ は、中澤優子がたった2ヶ月で立ち上げた家電・家具の新ブランドです。 コンセプトは「生活にアクセントと遊び心を。」 彼女に初めて会ったのは昨年PMを努めさせていただいた経済産業省フロンティアメーカーズ育成事業の審査の時でした。 見た目の柔らかさとは間逆な芯の強そうなサバサバ女子だなぁという印象でした。 その後、いろんな縁でCerevoやDMM.makeも助けてもらいつつ。 この2ヶ月でその印象は間違ってなかったのだなと。 だってね、たった2ヶ月で17製品24種だよ… よくやるなと。 DMM.make AKIBAを3ヶ月でってしんどいアピールしてたオジサンが恥ずかしくなるじゃないか!w クリーンAndroid 5.1のLTE 対応 SIM ロックフリースマートフォン HDCP 2.2 に対応した超大型 4K ディスプレイ(¥75,000だよ?!) BA ドライバ採用の高音質イヤフォン

    osamuoga
    osamuoga 2015/08/06
  • さくらインターネットにリ・ジョインします。

    3日前にDMM.make のエヴァンジェリストにジョブチェンジとか書きましたが、日から古巣のさくらインターネットに戻りまして、IoTやらmake系やらクラウドやらスタートアップやら、ここ数年の活動を取りまとめる動きをしたいなと。 元さくらだからさくらでIoTクラウドをって話でもなくて、結構決めるまで時間かかりました、珍しく。 他社や自分でって選択肢もありましたし、もちろんDMM.makeブランドでってのも。 大きくは、 1.尊敬できる技術者でもある田中さんが社長であること。 2.3月に招いていただいた社員総会での雰囲気・空気感・熱量。 3.膨大なトラフィック・トランザクションをコントロールした経験を持っている。 4.組織体として研究所を持ち研究員のレベルが高い。 5.超電導や再生可能エネルギーなどへの取組を行っている。 6.石狩データーセンターを筆頭に自社ファシリティを保有し拡張を続けて

    osamuoga
    osamuoga 2015/08/03
  • プロデューサーからエヴァンジェリストにジョブチェンジ

    osamuoga
    osamuoga 2015/07/31
  • 1