タグ

2011年3月1日のブックマーク (8件)

  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
    osaragi1999
    osaragi1999 2011/03/01
    人は褒めた方向に伸びる。/怒るのは心理的には助けを求める行為。/相手を押さえつけることで、必死に自分のプライドを保ってるだけ。
  • Amazon.co.jp: 小飼弾の 「仕組み」進化論: 小飼弾: 本

    Amazon.co.jp: 小飼弾の 「仕組み」進化論: 小飼弾: 本
    osaragi1999
    osaragi1999 2011/03/01
    これを読んでも仕組みを作れるようにはならない。仕組み作りに必要なのは、進化ではなく突然変異。
  • 高橋留美子・高橋陽一から学ぶコマ割りと視線誘導 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    無念 Name としあき 10/11/02(火)02:57:27 No.19362790 るーみんから学ぶコマ割 無念 Name としあき 10/11/02(火)02:59:23 No.19362974 高橋留美子はお手やな 無念 Name としあき 10/11/02(火)02:58:27 No.19362886 この人は無暗にすごい 無念 Name としあき 10/11/02(火)03:02:26 No.19363272 どこがすごいのか教えてくれるとうれしい・・ 前スレでもるみこ先生の張ってあって褒められてたけどわからなかった 無念 Name としあき 10/11/02(火)03:08:56 No.19363852 視線誘導かな キャラの身体の向きや背景の線などで自然と 次のコマに目が行くように誘導されてる 無念 Name としあき 10/11/02(火)03:10:10 No.19

  • 小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 大人を「やる」うちに大人に「なる」人と、大人を「やる」自覚を棄てきれない人 - 玖足手帖-アニメブログ-

    大人は「なる」ものじゃない。大人は「やる」もの。「引き受ける」もの。 - シロクマの屑籠 社会についてどういわれても構わない。だが ちなみにこの視点で見ると、シャア・アズナブルは対照的です。シャアは、ハンサムな青年将校として颯爽と登場しますが、ブライトとは異なり、作品世界を通してほとんど成長していません。シャアは、自分よりも身の丈の大きな存在に対するレジスタンスの青年のまま歳をとり、あっちこっちをフラフラと彷徨います。そして最後には地球そのものに対して拳を振り上げたのです。 こういう決めつけはいただけない。いただけないねえ。 現代社会程度の物を語る道具としてガンダムの表層を利用するのはずるいです。そういういい方、嫌いです。大人っぽくって。 シャア・アズナブルは成長してないように見えて成長してますよー。 復讐鬼からスペースノイドの自治権のために動くクワトロ大尉に成ったじゃないですか。 今、テ

    大人を「やる」うちに大人に「なる」人と、大人を「やる」自覚を棄てきれない人 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 「カレー無料法」の馬鹿馬鹿しさは比喩の馬鹿馬鹿しさだ - 紙屋研究所

    もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ あまりの馬鹿馬鹿しさにソーシャルブックマークでコメントしてしまったが、さらに驚くのはこの劣悪きわまる比喩をわかりやすいだの素晴らしいだのと手放しで賞賛している人がけっこういることだ。 そりゃ、穴だらけの比喩だろうけれど、それにみんなが感嘆するのは「あるあるwww」って思うからだよ。そして、システムを運用するコストに対する意識とか、国民に欠落していることが書かれている。(bizarre_sprout) というコメントが端的にそのナイーブさを告白している。 「規制や補助金や監督官庁の存在が甚大な非効率と無駄を生む」というロジックだけとりだせば、それに共感する人がいるのは何も不思議なことではない。問題はカレーの比喩がそのロジックを浮かび上がらせるのに役立っているのか、マイナスになっているのか、ということだ。 ここで起きていることは、「規制や補助金や

    「カレー無料法」の馬鹿馬鹿しさは比喩の馬鹿馬鹿しさだ - 紙屋研究所
  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、