タグ

2007年6月14日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    osito
    osito 2007/06/14
    レトリカル・クエスチョンはひとつ間違うとトラブルの原因になるという話。でも逆に有効活用できれば良い手段になると思う。クリスチャンの結城浩さんなら、キリストの用いたいろんな例をきっとご存知のはず。
  • 顧客が本当に必要だったもの ~ 少し長めのあとがき|IT暴言-59-|鈴木 正之助

    『IT暴言』は、今回でおしまいです。約2年間、どうもありがとうございました。後半は、発行のペースを乱してしまい、大変に申し訳ありませんでした。プレリリースや他マガジンへの提供分なども含めると、書いた数は全60。少しでも皆様のお役にたてたのであれば、嬉しいです。 全体を通して振り返ってみると、字数を多く割いているところは、『問題解決』と『コミュニケーション』についてです。特にコミュニケーションは、企業内の業務システムの開発で最も大事なことだと、私は思っています。プログラミングなどの技術力と共に、『システム開発の両輪』であると言えますね。 ところで、『顧客が当に必要だったもの』というタイトルの風刺絵があるのをご存知ですか? 私は今年の春に知りました。開発者の間では、かなりメジャーな存在となっていますが、これほど的確に、システム開発の実情を表現しているものはないと思います。御存知ない方は、

    osito
    osito 2007/06/14
    管理職と実際のユーザ、業務に慣れた古株のユーザと業務を引き継ぐ新人ユーザで意見が大きく食い違うのは、よくある事。
  • 本当は増田に書くようなことじゃないのかもしれないけれど

    匿名の臆病者なのでhttp://d.hatena.ne.jp/sjs7/20070613/1181743125を読んで思ったことを増田に書く この記事ではまるで政治活動があったから自治活動が潰れたと言っているが、それは全くのデタラメだろう。不透明な資金の流れはどんな団体でも起こりえるし、実際に潰したのは大学当局だし、一つの自治会がダメだっただけで他の全ての自治会がダメだとレッテル貼りをするのは単なるその話を聞く学生の馬鹿さ加減が原因だ。だがしかし何故その様な政治活動を否定する為のデタラメ論理が構築されなければならなかったのだろうか? いわゆる自治会潰しの時代、1997年前後に早稲田大学に通っていた学生は、学校側の自治会潰しをそれほど問題視していなかったように記憶している。自治会の大半が某新左翼のフロント団体みたいなものだ、というのはほとんどの学生にとっては常識で(っていうか、さっきまで自治

    本当は増田に書くようなことじゃないのかもしれないけれど
    osito
    osito 2007/06/14
  • 都合の良すぎる「逆説の十戒」

    Google 逆説の十戒 人々はしばしば不合理で、無分別で、自己中心だったりします。 それでも、彼らを愛しなさい。 「人々は」って、お前は人じゃねぇのかよ。何で他人事みたいになってんだよ。お前はその「人々」に入ってねぇのかよ。 良い事をしても、人々はあなたに自分勝手な隠れた動機があるのだろうと非難するでしょう。 あなたが成功すれば、あなたの周囲にはおべっか使いの不実な友人や、真の敵が増えるでしょう。 今日行った良い事は、明日には忘れられてしまうでしょう。 人々は口では勝ち目のない方を応援していても、結局は勝ったほうにつきたがります。 人々は助けを求めていますが、当に助ければ手を返してあなたを襲うかもしれません。 あなたの持てる全てを世界に与え尽くしても、それでも十分ではないと言われるかもしれません。 お前は違うのかよ。自分はやらないと誓えるのかよ。そんな事誓えるのは、まだ実際に社会に出て

    都合の良すぎる「逆説の十戒」
    osito
    osito 2007/06/14
  • 感情をこき使って摩耗する現代人(感情炭坑労働・情報公害、とでも喩えたくなるような) - シロクマの屑籠

    世界史の資料集を眺めていると、イギリスで第二次産業がいよいよ発展しはじめた頃の挿絵として「炭坑で働く子ども」の絵が出てくる。四つんばいになって、真っ黒になった子どもが石炭トロッコを牽いている絵だ。過剰な肉体労働と過小な栄養補給や休息、そして劣悪な環境の故に、彼らは早くにして命を落としたという。あと、日の紡績工場の女工さんの話とか。『ああ野麦峠』などが有名だ。現代の私達は「これはひどい」と思いながら第二次産業で酷使・搾取される人達を眺めやる。 翻って第三次産業がいよいよ発展してきている現代。 ここまで書けば勘の良い人は気付くだろうが、かつて第二次産業において起こっていたことに類似した現象が、より広くより深く第三次産業において起こってきているんじゃないか、と私は思ってしまうわけだ。そしてこの場合、酷使されて壊れるのは肉体ではなく、(情動・メンタル・情報処理なども含めた)中枢神経のほうだ。 肉

    感情をこき使って摩耗する現代人(感情炭坑労働・情報公害、とでも喩えたくなるような) - シロクマの屑籠
    osito
    osito 2007/06/14
  • ダメ人間万歳\(^o^)/:最近の子供の名前酷すぎるだろ・・・ - livedoor Blog(ブログ)

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 sage 2007/06/10(日) 14:40:39.93 ID:8JYsorke0 茉莉(まつり) 凰頼人(しゅらと) 魅夢心(みんと) 流空(るうく) 空(スカイ) 輝魅蝶(あげは) 結愛(りぼん) 妖星(えるふ) 海楽生(アロハ) 美惟羅(みいら) 凌佑(りょうすけ) 時中生(じんせい) どうやら知らない間に日は終わっていたようだな 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/10(日) 14:41:05.69 ID:w76YXRFz0 未来来(みらくる) はアリだと思う 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/10(日) 14:41:22.88 ID:r49dTVDM0 腐女子のペンネームじゃあるめぇし 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 sage 2

    osito
    osito 2007/06/14
    子供は生身の人間なんだぞ。漫画やアニメのキャラクターじゃないんだ。それに、同じ横文字を漢字に宛てるのでも、暴走族的であまりに品が無い宛て方が多過ぎる。名前は他人が使うものだから、読みやすさも重要要素。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」

    ■ 東京労働局がITmediaを否定「spamを遮断しないと措置義務違反というわけではない」 6月1日にITmediaからこんな記事が出て各所で話題となっていた。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?, 岡田有花, ITmedia, 2007年6月1日 この記事は一読して変だと思った。何が変なのかと、もう一度読み返してみると、ようするにこの記事は、事実と伝聞と推論と意見がごちゃまぜに書かれていて区別されていない。こういった文章に必須の基礎が守られていない。 この記事の肝は次の部分であろう。 セクハラ相談などを受け付けている東京労働局雇用均等室によると、性的なスパムメールは、男女雇用機会均等法上で事業主が防止を義務づけられている「性的な言動」に当たり、受信を防止せずに放置した場合は「環境型セクハラ」とされる可能性が高いという。 会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?

    osito
    osito 2007/06/14
    ITmediaの例の記事はガセの可能性高し