タグ

2012年6月20日のブックマーク (6件)

  • 女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ

    アスキー・メディアワークスのリサーチ・メディア部門であるアスキー総合研究所は、同社が運営する「魔法のiらんど」の訪問者を対象にした「魔法のiらんど ライフスタイルアンケート2012 春」を実施。女子中学生の71%がVOCALOID(ボーカロイド)を知っている、また54%がボーカロイドの曲を「とても好き」もしくは「好き」と回答したという調査結果を発表した。 今回の調査は、2012年5月にウェブ上のアンケートとして行なわれもので、サンプル数は女子中学生が1636件、女子高校生が1780件となっている。 好意的に受け入れられているボーカロイドの曲 カラオケで歌ったり、イラストを描くといった行動も まず、ボーカロイドの知名度は、女子中学生が70.7%、女子高校生が61.3%と高い比率を持つ。また、ボーカロイドを知らなくとも「初音ミク」といったキャラクター名を知っているケースではそれぞれ24.1%と

    女子中学生の54%はボーカロイドの曲が好き アスキー総研調べ
    osito
    osito 2012/06/20
  • 「寝させず上司」の罪はものすごく重い:日経ビジネスオンライン

    (前編から読む) 前編では、日人の7割が睡眠に不満を抱えているという話を筆頭に、満足に睡眠をとれない状態がいかに生体のリズムに影響を及ぼし、健康リスクを高めているかについて白川修一郎さんにお話いただいた。 睡眠の諸問題の背景には、睡眠を削っても重大なこととは思わない企業の価値観や個人の現代的な生活観がありそうだ。後編では、睡眠を軽んじる価値観が高めるリスクを中心にうかがった。 白川修一郎(しらかわ しゅういちろう) 国立精神・神経センター精神保健研究所客員研究員。1949年福岡県生まれ。1977年東京都神経科学総合研究所研究員。1991年~2009年国立精神・神経センター精神保健研究所老人精神保健研究室長・精神保健研修室長・東京都神経科学総合研究所客員研究員。睡眠科学、時間生物学、大脳生理学、老人精神保健学を専門とし、編著書や監修書に『おもしろ看護・睡眠科学』(メディカ出版)、『睡眠とメ

    「寝させず上司」の罪はものすごく重い:日経ビジネスオンライン
    osito
    osito 2012/06/20
    「朝から一杯飲んだら、職場で上司に怒られもするでしょうが、寝不足は同じ身体状態でありながらも、勤勉な姿勢として評価されてしまうから不思議ですね。」
  • 「働いてる人だけが偉いと思うな!!」「俺は財布か?」――夫婦ゲンカの決めゼリフは

    ちょっとしたことからも勃発する夫婦ゲンカ。夫とそれぞれの決めゼリフを尋ねると、さまざまな言葉が挙がった。Dlife調べ。 犬もわないと言われる夫婦ゲンカ。他人の夫婦ゲンカを目にする機会はあまりないものだが、各家庭ではどのような応酬が繰り広げられているのだろうか。 Dlifeの調査によると、20~49歳の既婚女性が夫婦ゲンカをする時間は1週間で平均29分。結婚して「5年未満」の夫婦が平均35分、「5年から10年未満」が平均30分、「10年以上」が平均23分となっており、結婚歴の浅い夫婦の方がケンカの時間は長いようだ。 「夫婦間でのケンカが勃発する理由」で最も多かったのは「言葉遣いや態度」で36.8%。以下、「育児」が27.5%、「金銭問題」が27.2%、「家事」が23.4%、「子どもの教育」が19.0%、「性格の不一致」が16.1%で続いた。また、「ケンカはまったくしない」という人も20

    「働いてる人だけが偉いと思うな!!」「俺は財布か?」――夫婦ゲンカの決めゼリフは
    osito
    osito 2012/06/20
  • 夫の持ち物、勝手に処分したことがある妻は3人に1人

    結婚して一緒に住むようになると、自分が大切にしていたものを配偶者に勝手に捨てられてしまうことはしばしばあるもの。既婚女性のうち夫の持ち物を内緒で処分したことがある人は3人に1人以上いるようだ。オールアバウトとルーク19調べ。 結婚して一緒に住むようになると、自分が大切にしていたものを配偶者に勝手に捨てられてしまったということはしばしばあるもの。は夫の持ち物について、どのように考えているのだろうか。 オールアバウトとルーク19の調査によると、既婚女性のうち「夫の持ち物を処分したいと思ったことがある」という割合は80.4%。実際に内緒で処分したことがある人は36.3%と、3人に1人以上だった。 内緒で処分した人では「廃棄した」が86.8%と圧倒的に多かったが、「こっそりリサイクルショップに持ちこみ、お金にしている」(40代、パート・アルバイト)、「売ったお金をこつこつ貯めてテレビを買う予定で

    夫の持ち物、勝手に処分したことがある妻は3人に1人
    osito
    osito 2012/06/20
  • 新しいMacBook Proの壁紙になった青い池は北海道美瑛町 撮影者が明かす

    AppleのWebサイトで、新しいMacBook ProのRetinaディスプレイに表示されている、青い池の壁紙。どこで撮影されたかご存知でしょうか。実は北海道美瑛町の風景であると、撮影した人であるフォトグラファーがブログで明かしています。 AppleのWebサイト 撮影したのは、美瑛町の写真家Kent Shiraishiさん。青い池の写真は、「ナショジオ・フォトコンテスト2011」の「【Nature 自然・動物部門】奨励賞」にも選ばれています。ナショジオのサイトによると、10月の終わりごろに降った初雪が池に舞い落ちる瞬間を撮影したものだとか。 ナショジオのサイト ブログ 7月に発売される最新Mac OS X「Mountain Lion」の壁紙の1つに採用されており、AppleのWebサイトに掲載されている製品写真のなかに写り込んでいるほか、先日開かれたWWDCのプレゼンでも使用されまし

    新しいMacBook Proの壁紙になった青い池は北海道美瑛町 撮影者が明かす
    osito
    osito 2012/06/20
  • 牛生レバー販売禁止でも大丈夫!? 牛レバ刺しそっくりこんにゃくが一般発売

    7月1日から牛の生レバーの販売が全面禁止になることで、悲しんでいるレバー好きの人も多いだろう。だが、肩を落とさないでほしい。味も見た目もレバ刺しそっくりのこんにゃく「元祖マンナンレバー」が7月10日に一般販売される。 レバ刺しそっくり マンナンレバーはこんにゃくを原料とした新素材「マンナンミール」を短冊状にカットし、レバーっぽい赤黒い色を付けた。さらにたれとごま油をからめることでレバ刺しそっくりの感と味に仕上げている。昨年、業務用に発売されたが、7月からの生レバー販売禁止を受け、スーパーなどから店頭で販売したいとの要望があったため、市販用に発売されることになった。 元祖マンナンレバーは1袋60g入りで参考価格は358円。こんにゃく関連商品を手がけるハイスキーが提供する。店頭販売のほか、ネット通販も行う。 関連キーワード そっくり | 牛 advertisement 関連記事 「最後のレバ

    牛生レバー販売禁止でも大丈夫!? 牛レバ刺しそっくりこんにゃくが一般発売
    osito
    osito 2012/06/20