タグ

ブックマーク / ascii.jp (76)

  • Windows 11ではARM版も改良が進んだ (1/2)

    Windows 11にはARM版もある。Windows 10のとき最初は騒がれたが、そのあとARMの人以外で実際に使っている様子を実は見たことがない。とはいえ仕事なので、Surface Pro Xを購入した。このマシンにもWindows Insider ProgramのBeta Channelでプレビュー版がやってきた。ARM版のWindows 11は強化されており、Windows 10のときにはプレビュー版でしか提供されていなかったx64コードのバイナリ変換機能が搭載されている。今回は、このあたりを含めて、ARM版Windows 11の状況について解説しておこう。 ARMプロセッサについてあらためて整理 話が少しややこしいので、最初にちょっと用語を整理させていただく。まずはARMプロセッサについてである。インテルやAMDCPUは、「世代」と「マイクロアーキテクチャ」名で区別されるが、A

    Windows 11ではARM版も改良が進んだ (1/2)
    osito
    osito 2021/09/19
  • UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)

    自分で分断しちゃったUWPとデスクトップアプリの両環境を 再度結合しようとしているマイクロソフト マイクロソフトはオンラインカンファレンスのBuild Windowsで「Project REUNION」を発表した。かなりプログラミング寄りの話なので、今回は誤解を恐れず、大胆な省略と例えを使って解説する。 「Project REUNION」って、なんかすごいもののようだが、実際には大したことはない。というのも、そもそもマイクロソフトがWindows 8でデスクトップ環境とモダン環境を“分断”しなければ、REUNIONは必要なかったからだ。つまり、自分で2つに分けちゃっておきながら、今になって再結合って言い出しているわけで、例えて言えば、「花瓶割っちゃったので接着剤で付けました」的な話である。 マイクロソフトがUWPからデスクトップアプリ(Win32アプリ)に回帰しようとしているという話は、

    UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)
    osito
    osito 2020/05/24
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    osito
    osito 2016/08/07
  • 核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)

    各地のかっこいい技術・施設を取材する超不定期連載「日各地のかっこいいスポットを愛でる」。思いっきり久しぶりの今回は核融合炉を取材してきた。 核融合発電は次世代発電技術のひとつであり、現在、基礎研究が進められている。ワードとしては前世紀からSF作品やアニメではおなじみで、MS-06F(ザク)のことが脳裏に浮かんだ人もいるハズ。 核融合炉にはいくつかの方式と種類があり、今回は磁場閉じ込め方式を採用するヘリカル型核融合炉になる。取材先は岐阜県土岐市にある自然科学研究機構 核融合科学研究所(National Institute for Fusion Science)で、核融合炉設計のためにプラズマ制御基礎実験を行なっている施設だ。 まだまだ研究段階の核融合発電 核融合発電は、研究段階の発電技術。いくつかの方法が考案されている状態で、世界各地で実験が行なわれており、核融合を効率よく起こすために

    核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)
    osito
    osito 2016/07/24
  • YouTubeへ違法アップロードが気持ち的にダメと言い切れない理由 (1/3)

    当に価値ある記録はオーディエンスが持っている 2015年の末から今年の初めにかけて、興味深いニュースを立て続けに見た。 1つ目は東京・新宿の老舗ライブハウス「新宿ロフト」がオープン40周年を迎え、記念出版物などの刊行を予定しているとのことで、1976年の開店から歌舞伎町に店舗を移転した1999年までの写真(新宿ロフトの外観、店内、ライブ風景、打ち上げの模様)、フライヤー、ポスター、チケットの半券、ライブ映像、ライブ音源を広く募集するというもの。2つ目はイギリスのロックバンド「Oasis」が、1994年と1995年に来日した際の写真や動画をドキュメンタリー映像制作のために提供してほしいという旨を公式のTwitterで呼び掛けているというもの。 新宿ロフトの40周年を記念して開設されたFacebookページ「Shinjuku LOFT 40th Anniversary ROCK of AGE

    YouTubeへ違法アップロードが気持ち的にダメと言い切れない理由 (1/3)
    osito
    osito 2016/02/24
  • 2014年にITをつかって、がんばってレコードを作った人の話 (1/5)

    テクノロジーというと、電子工作やロボットなどを想像する人が多いかもしれない。しかし、決してそれだけがテクノロジーではない。個人では実現がなかなか難しかったことを、容易にしてくれるような仕組みも「テクノロジー」の一つとして挙げられるだろう。ITはまさにそのための技術だ。最近話題になっているものの中で、インターネットを通じて不特定多数に出資を募るクラウドファンディングがある。 ここでは、クラウドファンディングを利用することで、オリジナル曲のアナログレコードを作るという試みを成し遂げた音楽ユニット「トーニャハーディング」を紹介する。その背景には、70年代、80年代とは違う、ITの進化した2014年だからこそできたエッセンスが盛り込まれている。かつて、レコードを作るというと、スタジオを借りて何日もレコーディングに取り組み、さらにプレスしたレコードを宣伝して……と、とても個人でできるものではなかった

    2014年にITをつかって、がんばってレコードを作った人の話 (1/5)
    osito
    osito 2014/05/21
  • 「ゴリラガラス」はなぜ傷に強い? コーニングに話を聞いた (1/3)

    いきなりだが、上にある写真は何だろうか。巻き取られている、巨大なセロハンテープっぽくも見える。透明だから、ビニールかもしれない……。いやいや、実はこれ、ガラスなのである。 このガラスは、ガラス製品メーカーであるコーニングが開発したものだ。読者の皆さんには、コーニングという社名よりも、同社が開発した化学強化ガラス「ゴリラガラス(Gorilla Glass)」の方がなじみ深いかもしれない。多くのスマートフォンやタブレットなどに搭載されていることで、とても有名だろう。 しかしそもそも、ゴリラガラスはなぜ傷つきにくいのだろう? また、最近では他社も強化ガラスを出しているが、先行メーカーとしてそれらとどのように差別化していくのか? コーニングジャパンが説明会を開くというので、さっそく話を聞いてきた。 コーニングの歴史は古い あのエジソンの電球もコーニングだった コーニングは、アメリカはニューヨーク州

    「ゴリラガラス」はなぜ傷に強い? コーニングに話を聞いた (1/3)
    osito
    osito 2014/05/20
  • レトロで新しい、フィリップスのLED電球「Slim Style」 (1/2)

    今回のテーマはフィリップスのSlim Styleという電球。点灯させてみると、一見普通の白熱球のように見えるのですが、ここにはデザインとアイディアのイノベーションが隠されていました フィリップスと聞くと、皆さんはどんな製品を思い浮かべるでしょうか。たとえばCDの規格策定にも関わったことから、オーディオ機器のイメージを持っている方も少なくないでしょう。あるいは、ひげそりや電動歯ブラシなど、洗面所で使う製品も定評があります。米国では赤ちゃんのおしゃぶりを始め、家庭用の医療機器としても、たくさんの製品が利用されています。 そんなフィリップスで最近話題になっているのが「HUE」と呼ばれるLED電球です。 HUEは、Wi-Fiに対応し、iPhoneアプリからON/OFFや明るさ、色などをコントロールすることができる、「スマート電球」というべき初めての製品です(関連記事)。また、ウェブサービスをレシピ

    レトロで新しい、フィリップスのLED電球「Slim Style」 (1/2)
    osito
    osito 2014/04/10
  • 「それええやん」関西弁で話す「VOICEROID+ 琴葉 茜・葵」

    エーアイは3月27日、音声合成エンジン「AlTalk」を利用した個人向け入力文字読み上げソフト「VOICEROID+琴葉 茜・葵」を発表した。発売日は4月25日。販売はAHSが担当する。 声優 榊原ゆいさんの声をベースにした、柔らかい声質が特徴。従来のVOICEROIDよりも、イントネーションやアクセントなどを細かく調整できるようにしている。 琴葉 茜・葵は双子のキャラクター。デザインはイラストレーターの吉田ヨシツギさんが担当した。 声色は茜・葵ともに同じだが、茜は「関西在住歴が長く関西弁が抜けない」という設定で、関西弁のイントネーションをモデリングしている。ユーザー側で特にイントネーションを調整しなくても、関西弁調のイントネーションでテキストを読み上げるようにチューニングされている。 エーアイの広報は商品化が実現した経緯について、「B to Bの案件で関西弁のナレーションを作成する機会が

    「それええやん」関西弁で話す「VOICEROID+ 琴葉 茜・葵」
    osito
    osito 2014/03/27
  • バチカン図書館の蔵書を電子化、NTTデータが受託

    NTTデータは3月20日、バチカン図書館と、同館に所蔵されている手書き文献のデジタル化および長期保存を目的とした事業に参画すると発表した。 バチカン図書館は1448年に設立され、現在110万点以上の蔵書を収蔵している。その中にはマニュスクリプト(manuscript)と呼ばれる貴重な一点ものの手書き文献が約8万冊ある。手書き文献は活版印刷技術の誕生以前に羊皮紙やパピルスに書かれたもの、金銀などによって装飾されたものなど、劣化が進んでいるものも多く、いずれは読解不可能となるおそれがあるという。NTTデータは、日の国立国会図書館におけるデジタルアーカイブシステムの構築や、デジタルアーカイブサービス「AMLADR(アムラッド)」のノウハウを活かし、手書き文献のデジタル化作業から、それらを長期保存し広く公開するためのITシステムを提供する。 初期契約では、2世紀から20世紀に書き残された約8万冊

    バチカン図書館の蔵書を電子化、NTTデータが受託
    osito
    osito 2014/03/25
  • ふぉっくす紺子ちゃんがアキバ&PC業界応援キャラに

    sponsored Radiant GZ3500Z790/D5をカスタム BTOってマジ大事。16万円台のふつ~なPCが20万円のi5&RTX 4060のゲーミングPCに sponsored 音を知る企業による自社ブランドの第一弾製品 一生使いたいヘッドホンを見つけた。その名は「The Industrial-ist Wired」だ! sponsored 見た目スッキリでキレイなPCが誰でも簡単に組める 自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 sponsored ファッショナブルなデザインに、カロリー管理や睡眠モニタリングなどの便利機能をプラス! スマートバンドの着け心地とスマートウォッチの高機能が両方ある! ファーウェイ「HUAWEI WATCH FIT 3」レビュー sponsored ゲームも作業もすべてがなめらか表示 ヌルヌル動くという

    ふぉっくす紺子ちゃんがアキバ&PC業界応援キャラに
    osito
    osito 2014/02/27
  • 「テープを通したボタン」の意味とは──ナイジェル・ケーボンは語る (1/2)

    ナイジェル・ケーボンさん。自身の名を冠した「ナイジェル・ケーボン(NIGEL CABOURN)」を立ち上げてから、幾多ものコレクションを生み出し続けてきた、凄腕のデザイナー。また、30年以上もビンテージクロージングを集め、4000点以上にも及ぶコレクションを持つミリタリーウエア&ワークウエアのマニア、つまり超が付くほどの「服オタク」でもある ファッションは敷居が高い、と思っている人は少なくないはず。皆さんも、「何でこの服がこんな値段なんだ?」と考えこんでしまったことがないだろうか。「このブランドは、今流行の誰々が手がけていて……」と言われても、知らない人にとっては「だったら安い服でいいや」と思うのもムリはない。 しかし、すぐれた機能に裏付けされた値段、というものもある。実用的なデザイン、丈夫な生地、驚きのアイデア……など、機能の一つ一つを解説してもらうと、ファッションに詳しくない人でも「な

    「テープを通したボタン」の意味とは──ナイジェル・ケーボンは語る (1/2)
    osito
    osito 2014/02/17
  • まさかの「けいおん!」? 世界最大の楽器展「NAMM ショー」の目玉 (1/3)

    年に一度行なわれる音響人類の祭典にして世界最大級の楽器見市「The NAMM Show 2014」が、今年もアメリカはアナハイムで行なわれました。世界中の音響機器関連メーカーが新作を発表し、デモを繰り広げるこのショー。私も音響人類の端くれとして、NAMMショーの情報をさらわないと年が明けた気がしないくらいです。 が、まだ現地には一度も行ったことがありません。もちろん今年もです。きっと来年もでしょう。どこのjpとかASCIIとかは言いませんが、こんな予算のないメディアでは一生行けないと思うと毎年絶望のどん底です(編注:自腹で行かれるのなら、普段より少し多めに原稿料をお支払いできますよ)。でも、そんな私だって死ぬ前に一度くらいはNAMMショーの記事を書いてみたい。 そんなわけで各社のリリース、ブログメディアの記事などを見ながら、これが面白いんじゃないかなぁ、というものを慎ましくピックアップし

    まさかの「けいおん!」? 世界最大の楽器展「NAMM ショー」の目玉 (1/3)
    osito
    osito 2014/01/27
  • 昭和世代感涙! レトロなカセットテープ型音楽プレイヤーアプリ (1/2)

    あけましておめでとうございます! 今年も音楽アプリ部をよろしくお願いします ノッツ こんにちは、ノッツです。最近は漫画家みたいな生活をしている私が、ASCII.jp「音楽アプリ部」内でアプリを紹介するこのコーナー、今回で10回目になります。年が明けて初めての更新になりますね。今年もよろしくお願い致します。 アンぽん 私が補佐的な役割をしておりますアンぽんちゃんです。皆様は良いお正月を過ごされましたでしょうか? ノッツさんはどうでした? ノッツ 私は旧年中に納められなかったマンガの原稿をしていたら、正月が終わりました。 アンぽん しょっぱなから何やってんだよ! 担当さんにまた迷惑かけて……今年はもっと成長してもらわないと困りますよ。 ノッツ はい……。あっ、でも最近気づいたんですよ。ネームとかの頭脳作業は別ですけど、作画作業ならばヘッドフォンで音楽聴きながらの方が僕の場合は集中して作業できる

    昭和世代感涙! レトロなカセットテープ型音楽プレイヤーアプリ (1/2)
    osito
    osito 2014/01/20
  • 秒速で直せる!イラレで袋文字を作る時短テク

    Illustratorでチラシを作るときによく使うのが、袋文字。いつものように[Command+C]でテキストをコピーして[Command+B]で背面にペースト、線を太らせて、角を丸めて……。なーんて、いまどきそんなやり方をしている人はいませんよね!? Illustratorで袋文字を作るなら、アピアランスを使いましょう。アピアランスで線を追加してフチを付ければ、「やっぱり、このキャッチコピー変更して」とクライアントに急に言われても、すばやく対応できます。

    秒速で直せる!イラレで袋文字を作る時短テク
    osito
    osito 2014/01/16
  • 高速無線LAN規格「IEEE 802.11ac」が正式承認

    IEEE(米国電気電子学会)は1月7日、無線LAN規格の「IEEE 802.11ac」を正式に承認した。米ラスベガスで開催中のInternational CES 2014にて発表されたもの。 IEEE 802.11acは、5 GHz帯で最大6.93Gbps(理論値)を実現する次世代高速無線LAN規格として策定が進められており、ドラフト規格に対応した製品は既に各社から市場投入されていた。今回の正式承認に伴い、ドラフト対応だった既存製品はほぼそのまま使用することが可能だという。 同規格は複数のチャンネルを束ねて周波数幅を広げる「チャンネルボンディング」や複数アンテナで通信を多重化するMIMO、変調方式の多重化、フレームの多重化などにより、既存の最速規格である「IEEE 802.11n」の10倍以上の高速化を実現している。

    高速無線LAN規格「IEEE 802.11ac」が正式承認
    osito
    osito 2014/01/09
  • マンガ家さんが20型4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」を試す—颯田直斗先生編 (1/3)

    10月1日〜5日まで、千葉・幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2013」。最新家電やテクノロジー、ものづくり、自動車などなどが集う総合IT展示会だ。エンタメ性も高く、無料となる最終日には親子連れが目立つ。もちろん、ASCII.jpでも既報を掲載しているが「ちょっと好きに見てくるヨロシ」とのことなので、初回はタブレットのチェックをしてみることにした。 最近、特定方面で話題になっているのは、筆圧対応タブレットだ。その最大手はWacomで、「Cintiq」シリーズの最新モデルが登場したばかりだ。ただそれ以外にもデジタイザーペンで筆圧に対応した製品もあり、出先での作業目的、もしくはエントリー用として注目を集めている。ASCII.jpでも何度か紹介しているがAtom搭載タブレット「Latitude 10」は、低価格ながら使い勝手もよく人気の製品だ。 タブレットデバイス+筆圧検知は発展途

    マンガ家さんが20型4Kタブレット「TOUGHPAD 4K」を試す—颯田直斗先生編 (1/3)
    osito
    osito 2013/10/01
  • 「ガルパンは戦車への愛情が感じられた」WoT開発会社CEOに直撃 (1/2)

    ガルパンとのコラボで大注目の『World of Tanks』 開発運営のWargaming.netCEOに緊急インタビュー 読者の皆さんもご存じの通り、『World of Tanks』は全世界で7000万人ものユーザーを獲得している人気のオンラインゲーム。開発・運営はベラルーシのオンラインゲームメーカー、Wargaming.netだ。 すでに報じられているように、2013年9月5日より日でもWorld of Tanksの正式サービスが開始された。また、ゲーム中への日戦車・技術ツリーの実装を発表し、さらに人気アニメ『ガールズ&パンツァー』とのコラボレーション企画も進行中だ。 そして先日幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ 2013」では、実物大の九五式軽戦車を配置したド迫力のブースを構えたほか、Wargaming.netCEOであるVictor Kislyi氏も来日し、国内展開に

    「ガルパンは戦車への愛情が感じられた」WoT開発会社CEOに直撃 (1/2)
    osito
    osito 2013/10/01
  • InDesignユーザー必携の時短本『神速InDesign』発売

    InDesignの作業がおどろくほど効率化できる時短テクニックをまとめた書籍『神速InDesign』(森裕司、尾花暁、たけうちとおる、宮地知、今関洋一、結城しおり 著)が9月30日、アスキー・メディアワークスから発売されました。Amazon.co.jpほかネット書店、大型書店で購入できます。 ■Amazon.co.jpで購入 「速さ」にこだわったInDesign クライアント都合による無理なスケジュールや、急な修正依頼。DTPの現場では、こんなシーンに遭遇することがよくあります。なるべく余計な時間を短縮して、InDesignの作業を効率よく進めるためのテクニックをまとめたのが、『神速InDesign』です。InDesignを使った同じ作業でも、人によってやり方は違い、結果を得るための時間には大きな差があります。なるべく「速く」できる方法を知ることで、よりよいクリエイティブを短時間で実現で

    InDesignユーザー必携の時短本『神速InDesign』発売
    osito
    osito 2013/09/30
  • 真の最強iPhoneはこれだ! 衛星電話アダプターをテスト (1/2)

    「最強のiPhone」が欲しくないか? iPhone 5sがまもなく発売される今、なにをもってして最強と呼ぶかは人それぞれだろうが、「どこでも使える」という観点からすると、間違いなく“最強”となりそうなのが、ソフトバンクモバイルから登場した衛星電話アダプター「202TH」とiPhone 5の組み合わせだ。9月10日に発売された機をテストした。 この202THは、ドバイに拠を持つThuraya Telecommunications Company(スラヤ テレコミュニケーション カンパニー)社の設備を利用した衛星電話の電話機ながら、スピーカーやマイクは持たず、それらの機能はBluetoothで接続したiPhone 5から行なうというものだ。ウィルコムのだれとでも定額パスと似た仕組みである(関連記事)。

    真の最強iPhoneはこれだ! 衛星電話アダプターをテスト (1/2)
    osito
    osito 2013/09/20