タグ

2007年6月11日のブックマーク (8件)

  • 20円を騙し取ったときのこと

    小学校1年生のとき、カードダスっていうガチャポンのカード版みたいなのがスーパーの入り口にあった。 何を思ったのか俺は店員に「金を入れても出ない」と言いに行った。店員は俺に一枚分の20円をよこした。 それをカードダスの機械に放り込んだかどうかはもう覚えてない。 翌日俺が家に帰ると母親がマジギレしていた。一緒にいた友達が電話したようだった。過去最大級の怖さだった。 俺はその店に謝りにいかされた。狭い部屋に案内された。じきに30代位の店長らしき人がやってきた。 心臓が縮みきってマジ泣きしてる俺が泣き止むように肩に手を置いて、その人は優しく声をかけてきた。 色々話していたが、その人は「今回の件で私は正直なところ、あまり困ったり傷ついたり悲しんだりしてない。」 「君や私よりずっとつらい目にあった人がいる。それは誰だと思う?」と問いかけた。 俺は正直まったくわからなかったが、その人の目線を追ってみると

    20円を騙し取ったときのこと
  • 「勉強しなさい」といわないで

    小学生くらいのお子さんの勉強嫌いで悩んでいる方には、何度でもいいたい。「勉強しなさい」なんて、いくらいっても無駄です。塾に送り込んだって、教室にいる間しか勉強しない。ゼロよりはマシだとしても、週に数時間お勉強させるためだけに数万円を投じるのって、どうなんでしょうか。 「一緒にお勉強しようね」大切なのは、この一言。親が子どもに勉強を教える必要はありません。勉強している子どものそばについて何かをしているだけで、全然違うのです。 「お父さん、宿題おわったよー」「そうか、よく頑張ったなあ。偉いぞー」頭をなでる。 私の両親は、子どもを叱るなんて嫌なこと、なるべくしたくないと思っていた。「やりなさい」といっても「やらない」から、叱りつけることになってしまう。そこで発想を変えて、「やらせる」ことにした。そのためには、巻き込み型の仕掛けが一番。まず親が勉強してみせ、「ともに頑張ろう」と持ちかけるのです。

    osktaka
    osktaka 2007/06/11
    子供のそばで本でも読んでよう
  • 親になったら読むべき3冊

    敬愛するまなめさんから[御依頼]がッ、テーマ自由で3冊レビューせよという[企画]とのこと…ラジャー。「読むだけでモテる3冊」や「自慰の回数が確実に変わる3冊」あたりが浮かんだが、ここはひとつ、マジメに「親になったら読むべき3冊」でご紹介。 子どもを育てる最終目的は「わが子を大人にすること」。それ以上も以下もない。自立し、自律できる「大人の男」あるいは「大人の女」になり、自分の人生を生きてもらうこと。そのために、きっと役に立つ3冊を選んでみた。 ■子どもへのまなざし(佐々木正美) 鉄板。特に男親は読め(強調)。子育てで悩んだり、苦しい思いをしたりすることは、必ずある。そのときに、この書名を思い出してほしい。を読むことで、つらさや心配を消すことはできないが、苦悩する自分を丸ごと肯定してくれるだろう。 どのように子どもと接するかのハウツーではない。そんなものは巷に溢れている。これは、親をやっ

    親になったら読むべき3冊
  • 良いパパになるための12ヵ条

    ちょっと変わったところで、こんな Lifehack (と呼べるかどうか微妙ですが)はどうでしょうか?: ■ How to be a Great Dad - 12 Awesome Tips (zen habits) 著者の Leo さんは6人のお子さんを育てられているそうで、その実体験に基づく「良いパパになるための12ヵ条」です: 家族の利益を最優先に考えること -- タバコや飲酒など、自分の楽しみよりも家族のことを考えよう。 家族を守ること -- 家を子供に安全な環境にしたり、シートベルトを締めることを教えたり、保険に入ることを教えるなど。 空いた時間は家族と過ごすこと -- 仕事から疲れて帰ってきても、家族との時間を大切にするように。 抱きしめること -- 愛情を示すことを恐れずに。子供にはスキンシップも必要。 家族と遊ぶこと -- テレビを観ているだけじゃなく、外に出て遊ぶことも大切に

  • 息子を見てて思ったこと

    2才の息子が引き戸のレールにレゴとかきれいに並べたりしてる。 階段の縁の滑り止めのくぼみにビー球を並べたりしてる。 それをが片付けようとするとそのままにしておけと言うんだそうだ。 「何が面白いんだか全然わかんない。」とは言うが、俺には何となくわかるんだよなー、そういうの。 同性だからなのか、男の子はみんなそんなもんなのか、その辺はよくわからないけど、息子を見てるといちいち共感するんだよね。「うんうん。わかるわかる。」って。 は息子を見ててもそういうのはないんだそうだ。 子供を持つとわかるんだけど、「子供は勝手に育つもの」ってのは、ありゃウソだ。 あれは育児に疲れすぎてる母親に言うための治療薬みたいなもんであって、間違っても育児に積極的でない旦那がに言うべき言葉ではないから増田のみんなは覚えておけ。 生まれたてなんて、想像以上になんにもできないんだから。 生まれてすぐ動き回れて母親の

    息子を見てて思ったこと
    osktaka
    osktaka 2007/06/11
    うん。自分も将来、息子に「ああはなりたくない」と思われるんだろうな。そして、息子はそうやって一人前になるんだろうな。
  • @nifty

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty
    osktaka
    osktaka 2007/06/11
    ニコニコ動画のぱくり?
  • 子育て・教育 ちょっといい話 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 小休している間に、生活・仕事の面でいろいろな変化があり、4月より、ブログを続けていけなくなってしまいました。当にお世話になりました。みなさんのコメントでとても励まされました。

    osktaka
    osktaka 2007/06/11
    まあ、あれだ。何事も極端なのは良くないということだ。
  • GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ

    ほぼ1週間に1度の割合でなぜかひもが解けていたのですが、積年の謎が今、解けました。どうやら結び方が悪かったようです。 というわけで、簡単で丈夫なひもの結び方、マラソンなどでもほどけない結び方、さらにはかっこよく見せるための結び方などを集めてみました。ムービーによる解説もあります。 まず、これが基の結び方。早く、簡単で、確実。 Ian's Shoelace Site - "Ian Knot" = Ian's Fast Shoelace Knot ムービーは以下。 LifeClever ;-) >> Instantly tie your shoes like a magician 下手な蝶々結びより丈夫です。私は見事に間違っていたので下記サイトの1番目の画像みたいに時々なっていました…。 bookofjoe: Ian's Shoelace Site - 'Bringing you the

    GIGAZINE - 歩いている途中でほどけない靴ひもの結び方いろいろ