タグ

2006年12月29日のブックマーク (7件)

  • 12/20 まず八代先生が範を示して非常勤講師並みの給料で「既得権益」を手放してみてください - きょうも歩く

    経済財政諮問会議のメンバーである八代尚宏ICU教授が、労働市場改革の方向について、正社員と非正社員の格差是正のために、正社員の待遇を非正社員の水準に合わせる方向で検討する、と発言したようだ。 労働市場の規制緩和が今日のような労働ダンピングを引き起こしていることを無視して、正社員批判。「既得権益」で話をすり替えるのが八代先生の十八番。何だか正体ははっきりしないけどずるそうな「既得権益」というと、正社員を面白く思っていない自営業、不安定雇用労働者、さらにはそうした労働形態の集積ともいえる政治業界の人たちはフィーバーする。正社員と呼ばれる人が、安倍首相のように「給料返上」すればほんとうに公正で公平な社会がやってくるのだろうか。そもそも公平や公正を否定してきたのが八代氏の立場だから、正社員をやっかむ人に「ざまあみろ」というのが仕事じゃなかったっけ。 それにしても、今回の八代氏の処方箋が当に日

    12/20 まず八代先生が範を示して非常勤講師並みの給料で「既得権益」を手放してみてください - きょうも歩く
  • ▼遺伝子組換え作物を作るだけで新たな病原菌を生み出す! - 青年の発達と未来を考える

    遺伝子組み換え作物とその農業の危険性 『日の科学者』2006年12月号は「特集 遺伝子組換え作物をめぐる諸問題」であった。 遺伝子組換え作物のうち、材にそれが使われた場合、未知のアレルギー反応と未知の発ガン性物質への被曝の「可能性」くらいしか「認識」になかったが、遺伝子組換え作物と、その農業について深刻な問題があるということが書かれていた。 途上の技術 鵜飼保雄氏「遺伝子組換え作物が安全性を問われる理由」 1 遺伝子組換えと従来育種は同じではない 自然界に起こる遺伝子組換えは「相同組換え」であるが、遺伝子組換えで行われるのは「非相同組換え」であるが、これは「新しい遺伝子」である。 「新しい遺伝子」というのは、次の理由による。導入されるDNAには異種宿主中でも導入遺伝子が機能を発現できるように スイッチとして働くプロモータという転写開始領域 転写の終結を制御するターミネータ 活性を高める

    ▼遺伝子組換え作物を作るだけで新たな病原菌を生み出す! - 青年の発達と未来を考える
  • ▼中国の人倫的腐敗が毒性物質として黄砂に混じって日本の空に降りかかる - 青年の発達と未来を考える

    大和総研/コラム:中国の環境破壊はどこまで進むのか? DIR香港 肖敏捷氏による http://www.dir.co.jp/publicity/column/061225.html 農村部の荒廃、所得格差の拡大、腐敗の蔓延に加え、環境破壊がその典型的な例である。中国の環境破壊は、黄砂や酸性雨などを通じて、周辺諸国や地域へも被害を及ぼし始めているが、その実態の深刻さを把握するのは難しい。 〔環境保護に関する法令が守られない〕その最大の原因は、地元の目先の利益を優先するあまり、地方行政の環境問題への取り組みに対する怠慢である。全人代によると、今年上期に着工された約10万件のプロジェクトのうち、環境対策などに関する法律や規定に抵触している疑いのあるものが40%に達しており、行政部門自体は金銭などに汚染され、チェック機能が働かない実態が改めて浮き彫りにされた。 中国産の野菜はやっぱりべるのは危険

    ▼中国の人倫的腐敗が毒性物質として黄砂に混じって日本の空に降りかかる - 青年の発達と未来を考える
  • ▼幼児化する市民 - 青年の発達と未来を考える

    小銭を握りしめた市民たち─現代社会の病理現象を精神分析してみる── 図書館にて。 北村隆人氏「研究報告 患者・患者さん・患者様」『精神科治療学』17(11)、星和書店2002年 日において医師・患者に用いられる呼称の組合せを素材に、医師-患者関係を考察。 「患者様」という呼称が医療現場に導入されることによる治療上の影響について考察しておられる。 抜粋要約(論旨の全てには触れない。「 」内の太字アンダーラインは私) 【お医者様−患者】という関係の基礎と効能・必然性 前近代なりの合理性・必然性 条件:医療・医学の未発達、医学的知識の社会的偏在を基礎にしている。 関係:万能的な「お医者様」に無力な「患者」がすがって治してもらう、という関係。 心理:無力な幼児が万能な医師に身を任せる際の親子の心理。 治療:幼児的立場の患者には医師に身をゆだねることにより安心感が生じ、この安心感が患者の自然治癒力

    ▼幼児化する市民 - 青年の発達と未来を考える
    ost_heckom
    ost_heckom 2006/12/29
    いいタグを考え付きました。
  • 12万アクセスを超えました | Internet Zone::WordPressでBlog生活

    今日、12万アクセスを超えました。 11万アクセスを超えたのは2月8日だったので、36日かかった計算になります。 ここんところは、五十肩と、もう治まったとはいえ腰痛のために映画を見に行ったりすることもほとんどできず、いろいろ雑役労務に追われてあまりも読めず、その上、自宅のパソコンが起動しなくなってしまい……、さんざんな状況です。(^_^;) ということで、なかなか更新が進まないところもありますが、ひきつづきよろしくお願いします。m(_’_)m

    12万アクセスを超えました | Internet Zone::WordPressでBlog生活
  • 軽んじられた安倍首相の挨拶 | 楽餓鬼

    26日の朝日新聞の朝刊です。4面の下段に,ほぼこの大きさで掲載されていました。記事の中の「経団連主催の会合」とは経団連の評議委員会のことと思われますが,安倍首相の挨拶は珍しく,至極まっとうなものです。 内容は,安倍首相が「収益を上げている企業の皆様が,企業から家計に所得が移っていくようにご尽力をたまわりたい。みんなが実感できる景気にしていかなかければならない」と経営者らに求めたというものです。 企業だけが潤っているというのが「超いざなぎ景気」への疑問のひとつですから,首相が「収益を上げている」という限定付きながらも,企業に賃上げを求めたものともいえるこの挨拶が,なぜ4面の,いわばベタ記事に近い扱いなのでしょうか。ちなみに産経新聞はこの首相挨拶については何も触れていませんでした(読売,毎日,日経については未確認)。 この「首相の異例の呼びかけ」は新聞にとってニュース価値がないということなので

    軽んじられた安倍首相の挨拶 | 楽餓鬼
    ost_heckom
    ost_heckom 2006/12/29
    安倍首相が「収益を上げている企業の皆様が,企業から家計に所得が移っていくようにご尽力をたまわりたい。みんなが実感できる景気にしていかなかければならない」と経営者らに求めた、が軽んじられた。
  • 総務省|地方公共団体の行政改革等|地方公務員の給与水準

    地方公務員の給与については、各地方公共団体の努力により、全体としては適正化が進展していますが、まだ一部の団体で給与制度・運用等に問題が残されています。今後とも適正化に向けての一層の努力が求められています。

    総務省|地方公共団体の行政改革等|地方公務員の給与水準