2023年1月10日のブックマーク (9件)

  • aquatofana コンビニスイーツなんて生ゴミと大差ないレベルなので、ありがたが..

    aquatofana コンビニスイーツなんて生ゴミと大差ないレベルなので、ありがたがる人が分からん。金は掛かるがNYの方が絶対上手いものえるわ。金は掛かるが(日も美味しいケーキべようと思ったらそこそこ掛かる時代だが) 好きなブクマカだったけどこれはちょっとショック コンビニで作ってる人達もがんばってるんやで…

    aquatofana コンビニスイーツなんて生ゴミと大差ないレベルなので、ありがたが..
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    コンビニスイーツ食って生ゴミと誤認するバカ舌なんでしょう
  • 日本の不動産がリーマン前夜そっくり!「バルス」はいつ来る?【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】

    ツイッター上で交流し合う不動産業界関係者により結成された団体。不動産業界の面白物件やニュースに登場した不動産などを集めた『クソ物件オブザイヤー』を毎年開催。ツイッターのトレンド入りを果たすほどに注目されている。 https://sites.google.com/site/zentakutwi/home note、公式ツイッター メンバー一覧 不動産業界インサイダー地下座談会 蛇の道は蛇、建前だけでは質は決してわからない、それが不動産の世界。そんな世界にどっぷり漬かった不動産業界人がネット上に集う、全宅ツイ(全国宅地建物ツイッタラー協会)。毎年恒例、彼らの音座談会をお届けします。 バックナンバー一覧 蛇の道は蛇、建前だけでは質は決して分からないのが不動産。そんな業界に首まで漬かった業界人がネット上に集う全国宅地建物取引ツイッタラー協会(全宅ツイ)。暴露ネタ満載の毎年恒例の新春不動産座談

    日本の不動産がリーマン前夜そっくり!「バルス」はいつ来る?【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    不動産に絡む融資や投資マネー情報はいつも不明瞭ない情報が多い。そしてその中で判断するしかない。
  • 堺雅人の事務所独立騒動、“芸能界のドン” 田邊昭知社長が激白 「もう一緒に仕事なんてできないよ」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    俳優の堺雅人(49)が、20年以上所属していた大手芸能事務所「田辺エージェンシー」を昨年末に退社、独立した。ところが、田辺エージェンシー側からは何のアナウンスもないことで、さまざまな臆測を呼んでいる状況だ。そんな中、「週刊新潮」の取材に、同事務所の社長であり、“芸能界のドン”と呼ばれる田邊昭知氏(84)が舞台裏を語った。 【写真を見る】ギャラは月に1600万円? 番組終了が決まった大物MCとは *** まだ正式には発表されていないものの、今年7月クールのTBS「日曜劇場」で、堺と阿部寛(58)が主演を務めるドラマが放送されると業界では早くも話題になっている。 「2013年に大ヒットした『半沢直樹』のプロデューサーが手掛けるといわれ、さらに、福沢諭吉の玄孫で、『半沢』の監督だった福澤克雄さんも制作陣に加わります。仮タイトルは『VIVANT』。TBS内での期待値も非常に高いです」(キー局幹部)

    堺雅人の事務所独立騒動、“芸能界のドン” 田邊昭知社長が激白 「もう一緒に仕事なんてできないよ」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    節税対策は必要やろな
  • 好きな東京ソングを教えてほしい

    たまに、東京にいる意味ってなんだろうってなる。 そんなときに聴いている東京ソングを教えてほしい。 わたしは椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」です。

    好きな東京ソングを教えてほしい
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    Dragon AshのGrateful Days 「俺は 東京 生まれ HIP HOP 育ち」「渋谷 六本木 そう 思春期も 早々に これに ぞっこんに」など東京フレーズが多い。
  • 節目は18歳か20歳か 変わる“成人式”、失った「20歳の根拠」 | 毎日新聞

    成人年齢が18歳に引き下げられます。自らの生き方を選択できるようになる一方、大人としての責任も求められます。

    節目は18歳か20歳か 変わる“成人式”、失った「20歳の根拠」 | 毎日新聞
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    先輩たる俺らが享受してたものを後輩達に提供できないのは大人として反省するわ。
  • 中国のゲーム開発大手、ヒト型ロボットをCEOに任命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国のオンラインゲーム開発大手のネットドラゴン・ウェブソフトは、最近、バーチャルヒューマンを同社に迎えた。人工知能AI)ベースのこのロボットはその名を「Tang Yu(タン・ユウ)」といい、8月26日付けで同社の女性CEOとして任命され、福建省にある社でその責務を果たすことになったのだ。 期待される「公平で中立な判断」? 同社によると、タン・ユウはマネジメント全般に関連する業務、つまり同社の意思決定プロセスを支援し、リスクマネジメント戦略の実行に対する責任も担うことになるという。 それだけではない。タン・ユウは、リアルタイム・データセンターとしての機能を果たしながら、データ解析も担当することになる。ロボットがCEOに任命されて興味深いのは、会社だけでなくそこで働く社員のためにも「公平な」判断が下されることになる点だ。CEOの挙動が中立になれば、社員にとっていっそう健康的な職場環境になる

    中国のゲーム開発大手、ヒト型ロボットをCEOに任命 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    AIにせよロボットにせよ判断と決定を下すことは可能だけど、責任を負うというのはどうやってやるんだろうか?代取とCEOを分けて責任は代取にしている?
  • 「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン

    (※写真はイメージです/PIXTA) 「ワンルームマンション投資」は昨今、不動産投資の初心者に人気です。営業マンのうたい文句で典型的なものは「少額から始められる」「所得税や住民税の節税になる」「いざというときの生命保険代わりになる」などです。しかし、実際には収支が合わず損をする人があとを絶ちません。記事では、東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的で購入した後藤さん(男性・40代※仮名)の事例を紹介します。 不労所得のはずだったワンルーム投資 後藤さん(男性・40代※仮名)は7年前に東京都世田谷区の新築ワンルームマンション投資目的にて購入しました。 担当したマンション販売会社営業員からの「所得税や住民税の負担を減らせるので節税につながる」、「団体信用生命保険に入るのでいざというときの生命保険代わりになる」といった営業トークにつられての、「35年フルローン」を組んでのワンルーム

    「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは | 幻冬舎ゴールドオンライン
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    大家業やりたければまずは不動産ソーシャルレンディングでいいやろ。
  • ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note

    昨今、よく目にする言説がある。それはこうだ。 「転売屋がチケットを買い占めているので、最前列の価格が高騰する。転売屋さえいなくなれば、皆が平等に欲しいチケットを手に入れることが出来るはずだ」 まあ、これはこれで一種の正論だし、この言説を元に転売屋を排除すれば平和になる現場も一定数存在するだろう。 しかし、ジャニーズの現場に限ってはそれは例外だ。 なぜなら、ジャニーズの現場には「中売り」「中買い」という文化が存在し、オタクオタク同士で高額取引をしているのである。その会場にいわゆる世間一般人がイメージする「ダフ屋」はすでに姿を見せていないのに、だ。筆者の私見ではあるが、ジャニーズに関しては未来永劫高額での取引が絶対に無くなることはない。ある程度規制されているにも関わらず、オタクたちは器用というか巧妙というかなんというか、ありとあらゆる手を使って「その席に座る権利」を売買するのである。ではなぜ

    ジャニーズの現場でのチケット転売について解説する|めりぴょん/山野萌絵|note
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    入場後の転売が発生するなんて考えたこともなかったわ。
  • スマートスピーカーって一時期流行ったけど(追記あり)

    今も使っている人どれくらいいるんだろう。 これ、DSの脳トレから全然進化してないじゃん 〜追記〜 みんな色々な意見ありがとう。賛否両方読ませてもらってます!恥ずかしい?何が? ちなみに、DSのゲームは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」ね。くりぃむしちゅーのANN第96回に出てきた、きいろ!も聞き取ってくれないというエピソードから考えたネタだよ。さすがにスマートスピーカーはそこまで精度悪くない。 くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンおもしろいからみんな聞いてな!

    スマートスピーカーって一時期流行ったけど(追記あり)
    osugi828
    osugi828 2023/01/10
    バリバリ使うにはハードル高いんよね。デジタルネイティブな3歳児は使いこなしているし話し相手にもなっている。大人はキッチンでのタイマー利用と天気聞くとかか。