ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (129)

  • 「Think Padの生産拠点を中国→日本へ移転」:中国のコスト優位性が失われつつある:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    過去、世界の工場として飛躍的な発展を果たしてきた中国ですが、その一番の原動力はコスト優位性に他なりませんでした。圧倒的な人件費の安さに魅力を感じて、世界中の多くの企業が中国内に工場を設立していることは誰もが知っていることだと思います。 近年は、元の切り上げや頻繁な従業員の給与引き上げによって、コスト面での魅力が徐々に薄れつつあり、先にあげたコスト重視の企業は、人件費がまだ安価なベトナムやタイに生産拠点を移す動きをみせていますが、それでもまだ多くの企業は中国内での生産を続けています。 そんななか、週末に少し驚くニュースを目にしました。 『中国パソコン最大手のレノボ・グループのミルコ・ファン・ドュイル上席副社長は8日、読売新聞のインタビューに応じ、レノボブランドの日市場向けパソコンの生産を、中国などから国内に切り替える検討を進めていることを明らかにした。 生産効率化とブランド力強化を進め、国

    「Think Padの生産拠点を中国→日本へ移転」:中国のコスト優位性が失われつつある:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/12/12
  • 日本のパチンコ売上規模って合法カジノの4倍、世界的な麻薬取引の推定年間利益に相当って凄すぎだろ!と外国人が驚きまくり:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    のパチンコ売上規模って合法カジノの4倍、世界的な麻薬取引の推定年間利益に相当って凄すぎだろ!と外国人が驚きまくり reddit.comという海外サイトで日のパチンコ業界の市場規模のネタが取り上げられ、『合法カジノの4倍じゃねえか』という指摘と共に秒刊SUNDAYが取り上げています。 パチンコ業界年間売り上げは23兆円?外国人『合法カジノの4倍じゃねえか』 : 秒刊SUNDAY オリジナルの投稿はこちら TIL the annual revenues of Japan's pachinko machines is $300,000,000,000. Four times the total profit of world-wide legal casino gambling, twice the annual turnover of Japan's automobile industr

    日本のパチンコ売上規模って合法カジノの4倍、世界的な麻薬取引の推定年間利益に相当って凄すぎだろ!と外国人が驚きまくり:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/12/07
  • 「声が良く出ている」と手ごたえを感じるときはあまり響いていない:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    「今日は良く声が出ている。調子がいい。」と手ごたえを感じるとき。 実はそういうとき、聴こえているのは自分だけで、外にはあまり響いていません。 当に調子が良く、よく響いているときというのは、声が自分を離れて遠くで鳴っているように感じます。 それではどのようにして響かせればよいのでしょうか? 私は、上手な人とそうでない人の大きな差は響きのポジションだと思っています。 そのポジションとは鼻より上の響き。 これは、教えてすぐにできるものではなく、人によってそれぞれで、自分の響きは自分で探して獲得するしかありません。 ご機嫌なときに「フ~ン♪フ~ン♪」と自然に出てしまうハミング。声はハミングによって変わります。やり方は簡単です。 1、唇をつけて口を完全に閉じる 2、舌をべったり上顎につける (できるだけ口の中の空間をなくす) 3、「m~♪」とハミングでロングトーン(長くのばす)。 4、中くらいの音

    「声が良く出ている」と手ごたえを感じるときはあまり響いていない:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/12/05
  • 「mixi の利用者数が激減」という誤解を産んだ、グラフの罪とミクシィの斜め上の抗議:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    「mixi の利用者数が激減」という誤解が広まり、 ミクシィ、“ユーザー激減”に反論 ネット調査会社に説明求める ネットレイティングスの調査結果について「mixiのユーザー数が激減した」という解釈、報道が「利用実態に大きく誤解を与える」としてミクシィが反論。[ITmedia] と報道されています。ただこの記事、不思議なところがあります。リンクを含めての引用します。 ネットレイティングスはこのほど、10月度のインターネット利用動向調査で、一般家庭/職場のPCユーザーからのmixiの利用者集計方法を変更したところ、前月の1472万人から838万人へと減少したという結果を明らかにした。4割近い減少について、同社は「ユーザーがmixi以外の外部サイトでmixiの『イイネ!』ボタンを押した際にリクエストされるmixiドメインのURLを集計対象外にした」などと説明。Facebookユーザー(1131万

    「mixi の利用者数が激減」という誤解を産んだ、グラフの罪とミクシィの斜め上の抗議:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/26
  • 英語格差:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ

    先日、北海道JavaFesta講師控え室で、Amazonの玉川さん、Oracle寺田さんと三人での会話において、こんな話が盛り上がりました。(いや、正確には盛り下がった)日IT従事者の中に「英語格差」が起きているという話です。以前にもブログに書いたことがあるような気がしますが、三人寄って同じ話題になると、実感もひとしおです。 話のきっかけは「英語で発表された内容を急いでブログに書かなければならなかった」というところから始まり、「翻訳予算の削減が進んでいる」という話。玉川氏がいるAWSは、ITサービスをしている企業という意味では、3人ともITベンダーの仲間であり、企業の中枢は米国にあります。グローバル企業であることも手伝って、基的に新出の製品やサービスのほとんどが英語で発表され、ドキュメントも英語です。ものによっては、製品も英語のままであることも増えています。この傾向はおそらくすべて

    英語格差:テクノロジーと希望:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/11/21
  • 欠点だらけのリーダーがなぜ素晴らしい仕事ができたのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    そのリーダーは、あまりきちんとしてなくて欠点だらけのように見える。 なのに、部下にはとても人気がある。それどころか、部下はその人のためなら命を賭してもよいとまで思うような仕事をする。 今日は指揮者のフルトヴェングラーについて書いてみたいと思います。 それでは世紀の指揮者フルトヴェングラーとはどのような人物だったのか。 文藝別冊「フルトヴェングラー」指揮者の朝比奈隆さんのインタビュー記事で、ベルリン・フィルの音楽監督であったフルトヴェングラーについて、その後の音楽監督カラヤンと比較した興味深いことを語られていました。 ・・・・・(以下引用)・・・・・ ダブダブの右と左の長さが違うような上着を着てね、もじゃもじゃの頭で、帽子斜めにかぶって、こんなになって入ってくるフルトヴェングラーとね(中略)演奏会になるとフルトヴェングラー夫人と称する女性が三人来るなんているのは、よくあったらしい。でもそれは

    欠点だらけのリーダーがなぜ素晴らしい仕事ができたのか:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/20
  • ポジティブ思考で大事なのは、事実と感情と思考をきちんと分けること:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    オルタナブロガーの竹内義晴さんがポジティブシンキングについて書いてらっしゃったので、私も普段ポジティブシンキングについて考えていることを簡単にまとめてみたいと思います。 ここではポジティブ思考と書かせていただきますが、ポジティブ思考が大事だという話になると、そんなことを言っても、どうしてもネガティブになってしまうとか、単にネガティブな面を見ようとしないお気楽思考ではないかとかいう方がいらっしゃいます。 ここでまず大事なのは、事実と感情と思考をきちんと分けることです。 事実自体はニュートラルなもので、そこに思考によって意味付けするのは自分です。また感情は事実に対して反応的に出てくるものなので、ネガティブな感情が出てくるのは避けられません。しかし、思考は自分でコントロールできるものなので、事実と感情をきちんと受け入れた上で、常にポジティブに思考をコントロールすることは可能です。 たとえば、転職

    ポジティブ思考で大事なのは、事実と感情と思考をきちんと分けること:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/18
  • 動画コンテンツをサクっと作る方法:バブル世代もクラウドへGO!:オルタナティブ・ブログ

    一応元TVカメラマン(ディレクターもエディターもやりました、地方局だけど)なので、動画作成は得意です。 なので、動画がネットで気軽に見れる時代になったのは結構嬉しいです。 いまでも現役だったら、逆に苦々しく思っているかもしれませんが・・・。 ネットのプロモーションやブログで使う動画を作りたいと思っている人はそこそこいるような気がしますが、実際にやるのは確かにおっくうです。元職の私でさえ面倒なんですから。 現状では、お金をかけないプロモーション用の動画で大きなアクセス数を稼ぐのは難しいですから、逆に経費を卸して、どうやったらサクっと作れるのか探求するほうがいいかと思います。 私が作るときの注意点です。 1.時間は3分以内にする 2.仕上げサイズはDVDワイド程度(普通のパソコンではこれ以上のサイズを編集するのは無理です) 3.ナレーションを不要になるようコンテンツを考える(アフレコは面倒だし

    動画コンテンツをサクっと作る方法:バブル世代もクラウドへGO!:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/18
  • iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。 ■ショップでのトラブル 10月7日の予約開始時にも遅延が発生しました。ソフトバンクショップでのコンピューター回線パンク。そして、14日の発売時でも登録がうまくいかないようになってしまったようです。何度もiPhone一斉登録を経験しているはずなのですが、このようなトラブルが回避されていないのが残念ですね。結果的にソフトバンク版のiPhone 4Sを受け取れたのは夜9時のショップ閉店時間直前でした。 一方、auショップでは予約できるショップを限定したためか、その手のトラブルはありませんでした。整理番号を配ったり受取前日に手続き書類を記入しに行った割には、初めてのことのためか、あまりメリットは無く、結局実機の受取はお店に行った早い順だったりしました。 == ■スピードテスト

    iPhone 4S au vs SoftBankガチンコ対決、これは驚きました。ウェブ表示スピードに歴然とした差が出ます。:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/15
  • 「アルコール0の飲料をオフィスで飲んではいけない理由」を考えた:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    一年ほど前に、Twitterで”「アルコールフリーのビールもどき」は分類上、ソフトドリンクなのであれば、オフィスで仕事中に飲んでいてもいいのか?”とつぶやいたところ、10個くらいの反応があったことがあります。 ●ダメ。だって、ビールに似ているもの 派 ●OK。だって、ノンアルコールだもの 派 に見事に分かれました。 じゃあ、ここから発展して、未成年者が「アルコールフリービールもどきを飲んでいいのか?」と問うと、やはり、同様に2つに分かれるような気がします(この質問はしませんでしたが)。 あれは、オフィスで仕事中に飲んでいいのか?悪いのか?ずっと考えていましたが、そのうち、そのことも忘れました。 先週、電車の中で後ろに立っていた会社員風男性2人がこの議論をしていたのです。 「あれさー、仕事中に机に乗せて、飲んでていいわけ?」 「だめだろう?」 「え?いいんじゃねぇの」 と。(うう、会話に加わ

    「アルコール0の飲料をオフィスで飲んではいけない理由」を考えた:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/13
  • 私がソフトバンクに決めた理由:平成義塾大学:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    iPhone4Sが発表され、日ではソフトバンクとauから発売されることになりました。 発売前から、両社でユーザー獲得作戦が大々的に展開されていますが、どちらを選ぶかという選択基準では、大きく2つの点がクローズアップされています。 ・回線スピード ・価格(端末値段と通信料金。その他乗り換えなどの特典) 私が現在使っているのはiPhone3GS。 さてどうしよう。。 auに乗り換えるメリットも随分あったんです。家族や友人はauが多いので家族割や同キャリアでの無料通話など。 でも結局はソフトバンクに決めました。 ソフトバンクに決めた一番の理由は、経営TOPへの期待です。 今現在の時点で、ソフトバンクに決めてもauに決めても足りないこと、不安なことはたくさんあります。今後それらをスピーディーに解決、実現してくれる会社はどっちだと考えたとき、やはり経営TOPである孫さんの決断力とスピードに賭けるこ

    osyamyun
    osyamyun 2011/10/12
  • 日本はなぜ海外で高く評価されるのか?:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    osyamyun
    osyamyun 2011/10/12
  • 自分の仕事を日本語で説明できるか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    昨日はなにやらMacBook AirのFirefoxでこのブログにログインできなくなり、今日はオフィスのMacBook Proからアクセスしている大木です。いまだにMacBook Airの問題は解決できず。。。うーん。 さて、皆さんはご自身の仕事を日語で説明できるでしょうか?全く違う業界の人に、あるいは中学生に、相手が分かるように説明できるでしょうか。 境治さんのテレビは生き残れるのか に、「クリエイターという言葉のまやかし」という節があります。このパートを少しばかり引用させていただきます。 「クリエイター」という言葉がある。コンテンツの制作に携わる人はそう呼ばれる。映画制作において監督や脚家は「クリエイター」だし、広告制作ではコピーライターやプランナーは「クリエイター」だった。「クリエイター」と呼ばれると特殊な能力を持っている、特別な人材だという気持ちになれたし、丁重な扱いを受けたり

    自分の仕事を日本語で説明できるか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/11
  • au版iPhoneで確認したい3つのポイント:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    時間の未明にAppleから発表された「iPhone 4S」は、日ではソフトバンクだけでなくauも販売することになりました。iPhoneの話題でケータイ業界界隈はしばらく賑やかになりそうです。 ソフトバンクとauの通信方式の違いにより、au版iPhoneの使い勝手はソフトバンク版と全く同じというわけにはいかないようです。製品仕様上の違いに加えて、私は、以下に注目しています。 テザリングは使えるのか iPhoneは以前からテザリングに対応していましたが、ソフトバンクが日で発売するモデルはテザリングが使えないようになっていました。au版でテザリングができるようになるでしょうか。 Appleの正式発表の直前の時点で、「WiMAXに対応した全く新しいiPhone5が存在し、auはiPhone5を販売し、ソフトバンクはiPhone4Sを販売する」という情報がありました。今回の発表にはWiMAX

    au版iPhoneで確認したい3つのポイント:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/10/05
  • Google+を早めに始めたほうがいい5つの理由:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    昨日、オルタナブロガーの上田修子さんが主催されたGoogle+の勉強会に参加しました。基調講演的な話もオルタナブロガーの大元隆志さんがされました。上田さん、大元さん、ありがとうございました。参加者のみなさんからいろいろな意見をうかがうことができて勉強になりました。 私自身はほとんど発言できませんでしたが、みなさんの話を聞いていて、Google+に興味は持っているけど、まだ利用法については試行錯誤中という方が多いようだなと感じました。まだ始まって1ヶ月ちょっとなのでそれが当たり前だと思いますし、私自身まだ全然使いこなせていませんが、多少でも使ってみた経験から、改めてGoogle+を使うことのメリットについて考えてみました。 ●パーソナルブランディングの役に立つ Google+には詳しく書けるプロフィールコーナーがあり、一般公開すれば検索の対象になります。Twitterの場合はプロフィールは1

    Google+を早めに始めたほうがいい5つの理由:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/08/07
  • 【書評】『小さなチーム、大きな仕事』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    相変わらず業が忙しく(ありがたいことです)、なかなか頂いた書評が書けないでいるのですが、ご献いただいたものについては全て目を通しております。この場を借りて御礼申し上げます。で、今回は久々に書評を。ハヤカワ新書から出版され、僕の身の回りではかなり評判の良い一冊『小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則』です。 書の著者はジェイソン・フリードとデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン。この名前にピンとこなくても、"37signals"の経営陣と言えば興味を引かれる方も多いでしょう。まさに「シンプル・イズ・ベスト」という言葉を具現化したようなアプリケーションを世に送り出し、世界から賞賛を浴びている37signals社。その中心となる哲学のエッセンスをまとめたのが書です。なにしろ、 多くのものは小さくすればするほどよくなる。映画監督は、すばらしい映画を作るためによいシーンを切る

    【書評】『小さなチーム、大きな仕事』:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/08/07
  • NHKクローズアップ現代「“シェア”~誰かと何かを共有したい~」特集で紹介された国内サービス7選:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ

    Tweet 僕が思っていたよりもかなり早く、NHKクローズアップ現代で“シェア”をテーマとした特集が組まれました。以下ブログに以前取り上げさせていただいたのですが、クローズアップ現代の放送はその2週間後の6月28日(火)。 <参考記事> これからの価値観は”3S”なのか? 〜ソーシャル / サスティナブル / シェアラブル〜 http://blogs.itmedia.co.jp/socialreal/2011/06/3s-social-susta-d039.html 先日の記事の中で紹介したのは、AirbnbやZipcarなど、海外のサービスのみでした。しかし日国内をみても、生活者の間でモノやサービスを共有する試みはかなり広がってきています。大量消費社会に対する疑問がきっかけとなり、ソーシャルメディアの台頭が後押ししたのでしょう。住んでいる場所や年齢なども関係なく、趣味や好みを共有するコ

    NHKクローズアップ現代「“シェア”~誰かと何かを共有したい~」特集で紹介された国内サービス7選:ソーシャル&リアルの世界:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/07/03
  • 公衆無線LANを使い始めました。加入も導入もとっても簡単。しかも速くて月数百円:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    Tweet 遅ればせながら、公衆無線LANに加入しました。 実はお恥ずかしいことに、公衆無線LANとWifiの区別も明確についていなかったのですが、ITmediaの+D PC USERに掲載されていたこの記事を見てだいぶ理解が進み、加入しました。 ここ数年間で発売されたパソコンは、標準で無線LANが入っています。ですから公衆無線LANを使うにあたって、追加の機器は必要ありません。 加入自体はとても簡単。サイトに行って申込手続きを行い、パソコンの接続設定をするだけ。土曜日に出かける直前に自宅で10分で加入手続きをし、そのまま出かけてカフェに入って使ってみたら、すぐネット接続で来ました。 今まではカフェで文章を書く時は、基的にオフライン。ネットで調べ物をする際には、iPhoneを使ったりしていました。 しかし、実際に公衆無線LANを使ってみると自宅で作業する環境とほとんど変わらず、当り前です

    公衆無線LANを使い始めました。加入も導入もとっても簡単。しかも速くて月数百円:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/07/01
  • 【書評】『「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱』:ウチとソト:Social Reading:オルタナティブ・ブログ

    子供時代に戻って、何か一つ自分にアドバイス出来るとしたら、かなりの確率で「ガンダムを見とけよ」とアドバイスすると思う。なぜ見なかったのか記憶が定かではないが、ガンダムを見ていなかったせいで、話題についていけなかったという経験を、これまでに何度となく経験している。それがプライベートな場だけならまだしも、時折り、打ち合わせの場などでも出てくる。子供のころに、公文式などやっている場合ではなかったのだ。 一方で会社に入ってしばらく経ってから、『ONE PIECE』なるものの存在を知る。こちらは二巻か三巻くらいまでは読んだ記憶があるのだが、ゴムゴムの実をべたところあたりで挫折。この漫画を読むには、あまりにも心が汚れてしまったらしい。 そんな自分にとって、書の登場は福音であった。双方の漫画のことのみならず、その読者層の世代としての特徴も書かれている。ガンダム世代にも、ワンピース世代にも、はたまた狭

    【書評】『「ワンピース世代」の反乱、「ガンダム世代」の憂鬱』:ウチとソト:Social Reading:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/06/08
  • 地震時の避難方法の常識に対する新たな説:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ

    シリコンバレーのサムライ・ウルフが、イノベーションについてつぶやきます。(時々吠えることもあります。) 日テレビで学校の地震訓練風景を放映していたが、先生の指導で生徒が机の下に潜っていた。これが間違いかもしれない、ということを以下の記事で知った。が、その後の読者からのコメントで、この説には賛否両論あることが判明。私は専門家ではないので判断は控えるが、以下のコップ氏の理論は、地震に脆弱な発展途上国の建物により有効で、日のような耐震構造のしっかりした建物では今までの方法の方が有効かもしれない、という印象だ。今までの常識を疑うという意味で注目したいと思うが、読者のお叱りの通り、命に関わることなので「参考意見」としてお読み頂きたい。 「命の三角空間」― ダグ・コップ氏(原文の翻訳にはConyac社のご協力をいただいた。誌面を借りてお礼申し上げる。) 私は、世界で最も経験豊富と言われるアメリカ

    地震時の避難方法の常識に対する新たな説:めんじょうブログ―羊の皮をかぶった狼が吠える:オルタナティブ・ブログ
    osyamyun
    osyamyun 2011/06/05