ブックマーク / kaznocodiary.com (94)

  • 夏限定💢アイロンがけ始めました - カズの子の60代もハッピーライフ

    日曜日はお昼ごろ父から電話があり、これから来て欲しいと。 金曜日にも行ったけど、何ごと? 私の従兄弟から冷凍の帆立とかイクラとかウニとか、たくさん送られて来たから取りに来いってことでした。 お天気悪いし、別の日に行くと行っても、早く来てほしいと。 冷凍だから傷むわけじゃないしと、電話でやりとりしていたら、夫が行けばいいじゃないかと言うんですよ。 お父さん、淋しいから何か理由みつけたんだよ。 で、夫と一緒にでかけてシャブシャブご飯で父はご満悦。 私も冷凍品たくさんもらって満足満足。 昨日は梅雨の合間の晴れでマー暑いこと。 それでも貴重な晴れ間ですから、お洗濯して、全ての窓を開け放してお掃除。 汗だくだくですよ。 それに加えて、夫のワイシャツのアイロンがけまでいたしました。 長袖のワイシャツはクリーニングに出しますが、この季節に着る半袖のシャツは水洗いしたい、by夫。 汗かくから気持ちはわかる

    夏限定💢アイロンがけ始めました - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/25
  • 麻布十番で炭火焼き魚ランチ - カズの子の60代もハッピーライフ

    朝から雨の日曜日。 遅まきながら梅雨ですね。 平年より2週間遅い梅雨入りだそうですが、そもそも平年って何?っていうような気候になっているような気がします。 外出するには陶しい雨も、お家にお篭りするのなら涼しくてエアコン要らずです。 昨日はちょっとした用事で麻布十番まで行ってきました。 大門駅から都営大江戸線で2駅。 改札口から地上出口4番まで、エスカレーターを何か乗り継ぎ、そこそこの距離があります。 ホームがB6F、改札口がB4F、深く掘ったものです。 エレベーターだと地上からB4Fまで直通ですが、とっても小さくてベビーカー2台でいっぱいになりそうです。 用事はすぐ済むことだったので、もう一つの目的であった『旬の味 たき下』さんでランチ。 一度行ってみたかったお店を初訪問。 出口4番からパティオ通り沿いを歩いて2分くらいで到着。 歩いていると、お店が近いことが匂いでわかります。 香ばし

    麻布十番で炭火焼き魚ランチ - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/23
  • キャッシュレス決済がお得@品川区 - カズの子の60代もハッピーライフ

    先週美容院に行ってお会計のためにキャッシャーに行ったら、A4サイズのポスターが貼ってありました。 いつもはクレジットカードで支払うのですが、PayPay支払いに変更。 このお店では、対象キャッシュレスはPayPayだけ。 夫のカット代と合わせて18,122のお支払い。 20%ポイント還元、メチャメチャ太っ腹じゃないですか? いやー気付いて良かったわ。 さっそくPayPayの履歴を確認したら、付与予定ポイントは2,000ポイント。 アリ? ポスターの字が小さくて読んでませんでしたが、 『1決済サービス事業者ごとに1回2,000ポイントまで』だそうです。 18,122円の20%ってわけではないのでした。 後の祭りでセコいこと思いついて、がっかり。 夫のカット代は6,000円で、伝票は私と別々なのですが、カード決済を2回するのが面倒なので合算してもらってるのです。 夫分、6,000円x20%=1

    キャッシュレス決済がお得@品川区 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/22
  • お金にならないお仕事始めました - カズの子の60代もハッピーライフ

    新たに始めちゃったボランティアみたいな仕事。 元会社OB•OG会の広報担当として、会報誌の編集をすることになりまして・・ 最も不適だと思うのですが、なんせ高齢者集団で引き受けてがいないらしく、ジワジワと外堀を埋められ引き受けざるを得なくなりました。 kaznocodiary.com 各地区の理事や、会員からの近況など、送られてくる諸々の原稿を編集するのですが、PCを使えない世代の方は手書きだったり、emaiに直書きだったり、当然フォントもまちまち。 それを広報の各担当が編集し、原稿を共有ドライブに保存して、相互チェックの後に印刷屋さんに送ります。 難しくはないけれど、面倒な作業。 HP上にも公開していますが、紙の冊子ニーズは高いようです。 一昨日は印刷屋さんから送られてきた印刷見を基に、編者者会議(大げさ)で最終チェック。 担当が集まるのは久々なので、話しがついつい脱線しがち。 題がな

    お金にならないお仕事始めました - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/21
  • 国保の通知書にため息。 - カズの子の60代もハッピーライフ

    昨日は夫が出張でいなかったので、私は夕飯もべずに20時前に就寝しちゃいました。 お気楽、極楽。 固定資産税、住民税の納税通知書に続き、国民健康保険料通知書が届いていました。 住民税が昨年より微減だったので、国民健康保険料も下がるかしら・・なんて、ちょっと期待していたのですが、甘かった。 昨年より60,000円以上UP! なぜ???? 住民税は総所得から基礎控除や医療費控除をした後の金額に課税されますが、国民健康保険は総所得から基礎控除430,000円引いた額によって計算されるのですね。 私の昨年の総所得は、一昨年と比べて短期アルバイトをした分だけ微増。 基礎控除が引かれた金額に対して所得割料率によって算出されるので、検算してみたらドンピシャでした。 所得割料率も均等額も年度ごとに見直され、市区町村による違いもあります。 私が居住する区はこうなってました。 《医療分》 所得割料率 8.69

    国保の通知書にため息。 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/20
  • それって、もったいない? - カズの子の60代もハッピーライフ

    昨日は一日雨の中、週一のボランティア活動に行ってきました。 さすがにいつもより患者さんが少なかったようですが、タクシーがなかなかつかまらなくて大変だったとおっしゃる方が多かったです。 毎日が日曜日の私には関係ありませんが、まだ会社勤めをしている夫は夏休みにどこか旅行したいらしい。 嫌な予感・・ 搭乗放棄するつもりの特典航空券、台北→シンガポール 片道航空券があるのです。 kaznocodiary.com 昨年8月のクルーズ旅の目的地シンガポールから空路日に戻る際、シンガポール〜東京〜福岡〜台北〜シンガポールという区間の特典航空券にしました。 ANAの国際線特典航空券は往復でしか申請できないので、こんなことをしたのですが、東京〜福岡〜台北は今年のゴールデンウィークに利用済み。 kaznocodiary.com 残りは航空券の有効期限ギリギリの日付で予約してある今年8月の台北〜シンガポール。

    それって、もったいない? - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/19
  • 知人なのに着信拒否登録 - カズの子の60代もハッピーライフ

    天気予報通りの雨。 今週中には関東も梅雨入りしそうですね。 知り合いを着信拒否登録してしまいました。 ことの発端は、先月福岡で開催された元会社OB会の集まりで、30年ぶりにお会いした米寿の大先輩にお会いしたこと。 大先輩と言っても、同じ職場で仕事をしたことはなく、知ってるって程度でしたが、時々ゴルフをご一緒させていただいたりと、ONよりOFFでのお付き合い程度なのですが。 退職後、故郷の福岡に転居されたことは人伝に聞いていましたが、当日お会いするまですっかり忘れていました。 お久しぶりですと、ごく当たり前の挨拶で終わると思いきや、30年ぶりに会った私にちょっと教えてほしいんだけどとおっしゃる。 何を? 嫌な予感。 航空券の発券方法がわからないそうです。 今は何でもネットですからね。 スマホは持っていらっしゃいましたが、私の父と同じでほぼ電話としてしか使われていないようでした。 始めはこうし

    知人なのに着信拒否登録 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/18
  • お散歩☆池上本門寺あたり - カズの子の60代もハッピーライフ

    昨日も土曜日だというのに夫は仕事。 梅の見頃を過ぎてからしばらくご無沙汰の、池上門寺あたりまでソロ散歩してきました。 途中、春日神社の例大祭で狭い道は通行止めされ、道の両側に露天がぎっしり。 浴衣を着たお嬢ちゃんたちがいたり、すっかり夏祭りの様相でした。 こちらの春日神社は全国にある春日神社の総社である春日大社と同じ神様がおまつりされ、学問と武道の神様だそうです。 へ〜、知らなんだ。 しょっちゅう通る道も知らないことがたくさんあるものです。 池上門寺手前にある池上養源寺さんの紫陽花を見に行ってみます。 堂の脇から『紫陽花ロード』と名付けられた階段沿いに紫陽花の花が満開、綺麗に咲いています。 坂の下の方に咲く花は既に盛りの時期は超えているよう。 梅雨前に枯れてしまうかもしれません。 やはり紫陽花には雨が似合いますね。 少し歩を進めると、堤方権現台古墳。 ここは来たことがあるので、一回

    お散歩☆池上本門寺あたり - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/16
  • さくらんぼ事情 - カズの子の60代もハッピーライフ

    サクランボの季節ですね。 3年前まで、ふるさと納税の返礼品で堪能させていただいていましたが、ある事でトントご無沙汰しています。 ふるさと納税の返礼品は、自分で買うにはちょっとためらいがちになる果物を選ぶことが多いです。 年金生活となり、当然ながら納める税金も現役時代とは比較できないくらい少額になり、ふるさと納税の返礼品もめっぽう少なくちょっと残念。 で、サクランボですが、 3年前、父と従兄弟にさくらんぼの返礼品の送り先としました。 受け取った父から連絡があり、箱を開けたらほとんどが傷物でべらるようなものではなかったので、申し訳ないが全部捨てた、と。 捨てる前の写真を撮っておいてくれたらよかったのですが、そんなこと思いつくはずもありません。 父からの連絡がある前に従兄弟からはさくらんぼ届いたとメッセージが入っていたので、もしや傷んでいたのではないかと思い連絡してみました。 案の定、言いにく

    さくらんぼ事情 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/15
  • 今年の父の日は - カズの子の60代もハッピーライフ

    朝からカンカン照り。 今日の東京は30℃超えの予報ですよ。 家の中でゴロゴロしていたいところですが、父の用事で実家帰りです。 昨日は元会社同僚のおG様たちと昼呑みでしたが、糖尿だからカロリー考えてオーダーするとか、ノンアルとか、前日のお姉様方ランチ会とは様相が異なります。 私が入社した時から知っているので、前期高齢者の私のことを女の子扱い。 女の子に払わせるわけにはいかないよ。と、ゴチになっちゃいました〜。 ゴルフ、クルーズ、2ヶ月に1回の国内旅行、毎年恒例のエルビスプレスリーのイベント参加で渡米とアクティブ後期高齢者。 まさに悠々自適。 一緒に遊んでくれるお仲間がたくさんいらっしゃるのは、お人柄のなせる技? 羨まし過ぎます。 6月は父の日と父の誕生日が近いので、いつもお祝いは一緒にしちゃうのですが、だいたい旅行することが多いです。 母を在宅介護している間は、実家にみんなで集まってお祝いし

    今年の父の日は - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/14
  • 40年ひとっ飛び、アラ古希ランチ会 - カズの子の60代もハッピーライフ

    昨日は勤めていた会社に入社した時から、今も細々とお付き合いが続いている大先輩5名様が集合して、我が家でランチ会をしました。 入社時最年長だった方は私と丁度10歳違い。 女性の在職年数が3年〜5年程度の時代でしたから、その時点で10年選手の大先輩と親しく話しをするなんてとんでもなかった。 定年よりはだいぶ早く退職されましたが、趣味も多いし、今もボランティア活動もなさるなどアクティブシニア。 他の先輩方ももれなく古希オーバー、今はお母様の在宅介護で外出もままならない。 昨日はお母様方のデイサービスの日で、ランチだったらということで集合できました。 なぜか私以外は全員お一人様。 結婚後も仕事を続けることはなかなか厳しい時代だったのです。 集まれば一緒に仕事をしていた40数年前にひとっ飛び。 ほら、あれ、あの人、固有名詞がなかなか出てこないお年頃ですが、それで話しが通じちゃう。 終始大笑いでした。

    40年ひとっ飛び、アラ古希ランチ会 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/13
  • ボランティアでイラつくこと - カズの子の60代もハッピーライフ

    若い頃に接客部門で仕事をした経験があります。 当時は『お客様は神様です』という某歌手による有名なフレーズが接客の王道となっているような時代でした。 今はそんなフレーズ聞いたこともない人たちが多いのかもしれません。 接客と言ってもその業種によって、お客様の期待値に違いがあるので一概には言えないと思いますが、接客する側としては、まー理不尽なこともたくさん言われ、罵倒されることもあり、心折れる人もいます。 ちなみに、私は折れませんでしたが。 私は神様なんて思ったこともありません。 神様だったらそんな酷いことおっしゃらないと思いますから。 実際、この有名なフレーズをおっしゃった某歌手は「舞台というものは真剣勝負であり雑念があるとお客様に喜んでもらえる舞台を務めることができない。あたかも神前に立った時のように澄み切った心で歌わないといけない」と言う意味でおっしゃっていたようです。 この接客経験が時々

    ボランティアでイラつくこと - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/12
  • 固定資産税が上がった - カズの子の60代もハッピーライフ

    先週末に恒例の固定資産税納税通知書が届きました。 今住んでいるマンションを買って20年以上経ちますが、税額下がりませんね。 今回も微増。 マンションって、管理費・修繕積立・固定資産税を考えると、買わずに賃貸でもよかったかもと思うこともあります。 ただ、何歳まで生きるかわからないのに、一生家賃を払い続けるのも不安と言えば不安ですけど。 我が家は終の住処、または自力生活が困難になって施設入所するまで住み続けようと思ってリノベまでしちゃいましたが、自分の寿命よりマンションの寿命が先に来たらどうしましょ。 なので、資産はマンションを除外して考えるようにしています。 固定資産税の通知が届いた同じ日、ポストの中には封書がいっぱい。 少し持っている株の株主総会招集通知でした。 100株しか保有していなくても、株主全員に通知するのはペーパーレス時代に手間も費用もかけなくてはならず、大変なことだと思います。

    固定資産税が上がった - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/11
  • 頭皮ケアが大切 - カズの子の60代もハッピーライフ

    私の髪はくせっ毛なので、『ウネリがおさまる』『髪が広がらない』という謳い文句に釣られ、シャンプーを時々変えてみたりしたこともありました。 しかし、くせっ毛は髪自体の問題というより、そもそも毛根の形に問題があるらしいので、シャンプーで多少扱いやすくなっても解決はしないのですね。 それよりも、顔のたるみが気になる世代としては、頭皮と顔の皮膚は繋がっているのだから一蓮托生を目指した方がマシかも。 で、ここのところ使っているラインナップはこちら。 ミノンは低刺激なので、母の手足に湿疹ができた時に医師から勧められて私も使い始めました。 ボディーソープもミノンを使うことがありますが、最近はコラージュフルフル。 可愛いネーミングですが、こちらも母が類天疱瘡で入院した時、売店で買ってきてくださいと指定されたものです。 皮膚疾患でも使えるので、お肌に優しいことは確かでしょう。 洗顔は石鹸をよく泡立てて泡で洗

    頭皮ケアが大切 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/10
  • 椅子ごとひっくり返った - カズの子の60代もハッピーライフ

    事件です。 いや、事故? 昨日ソロ散歩中にちょっと水分補給と思って椅子に腰をおろそうと思った瞬間、えっウソー。 スローモーションのように椅子の背もたれごと後ろに倒れたのでした。 想像するだけで滑稽な姿です。 しかし、現実問題この姿勢から人の助けなく起き上がるのはけっこうたいへんなのです。 現場です!20年くらい前に、会社の課の催しで森のビアガーデンでやらかしたことがあるのです。 大笑いしながらのけぞった瞬間、プラスティックの椅子ごと見事に後ろに倒れました。 その時は大勢いた若い男子たちが椅子ごと起こしてくれて事なきを得たのですが、大失態の巻き。 せめてもの救いはビールジョッキを手にしていなかったこと。 倒れた瞬間ビールまで浴びたらまるでコントでした。 さて、昨日はというと、助け起こしてくださる方は周りにおらず、なんとか自力で起き上がりました。 倒れた場所が植栽がある場所だったので、枝を数

    椅子ごとひっくり返った - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/09
  • ドタキャンされて家ごもり - カズの子の60代もハッピーライフ

    昨日は友人と近所のお蕎麦屋さんで昼呑みをして、その後ウチで茶話会をする予定だったので楽しみにしてたんですよ。 前日にはいつもより少し丁寧に掃除も済ませ、とりあえず準備は整えた。 元々はウチでランチをする予定をしていたけれど、私の手を煩わせるのは申し訳ないというので、外呑みにしたのですが・・ 上手い言い方が見つからないので、友人ってことにしてますが、友だちってわけでもないんですよね。 う〜んと昔、初めて会った時は私の上司だった。 それから何年か経って、今度は私が上司になってた。 まっ、サラリーマンあるあるなので、お互いにそんなこと気にすることもなく職務に邁進(?) 会社での役職の上下はあっても、ずっと飲み友でもあって、歳上の友人が先に退職してからも時々会って、頻繁にLINEもするオジ友です。 やっぱり、友だちでいいのかな。 我が家に遊びに来たこともあるし、BBQを一緒にしたこともあるので、夫

    ドタキャンされて家ごもり - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/08
  • ベイビーボーン - カズの子の60代もハッピーライフ

    メダカのベイビーですけ。 今年もウチのメダカの赤ちゃんが生まれました 水盤の中の草を小ちゃなヌマエビがべちゃったので、水草を別の容器に避難させ、回復を待ってました。 そうしたら、体はよく見えないけれど、水の中をツンツンしながら小さな目玉が泳いでましたよ。 小ちゃ過ぎてスマホカメラでは写せませんでしたわずかに残っていた水草に卵が産みつけられていたのですね。 数えきれないくらい生まれたメダカも、成魚まで生き残るのはごくわずか。 kaznocodiary.com 昨年は水槽で大切に育てていたベイビーたちを、旅行中の2週間弟に預けたら、全滅。 原因はわかりませんが、弟を責めることもできないし、残念なことになってしまいました。 今年は親メダカと一緒に泳げるようになる子がいるといいのですが。 小ちゃなヌマエビは水盤についた苔のお掃除役として飼っていますが、こちらはよく増える。 雑のようで、メダカが

    ベイビーボーン - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/06
  • 初めてかも?3日坊主で終わらなかった - カズの子の60代もハッピーライフ

    朝から良い天気、爽やかな火曜日です! 昨日も夕方から雷雨になりました。 まるで東南アジアの雨季みたい。 実家に帰るのに電車に乗って、次の駅ってところまできて人身事故のため運転見合わせ。 運行再開まで少なくとも40分はかかるらしい。 で、歩くことにしました。 一駅分で約30分。 その間、雨に降られなくて幸いでした。 玉川上水緑道をひたすら歩くのですが、桜並木が続いているので、いい按配に日陰があってちょっとしたお散歩ができました。 ここはポジティブに考えましょう。 海外旅行をすると、もっと英語くらい喋ることができれば、更に楽しいでしょうにと思い、今更だけれど勉強してみようなんて思いたつんですが… まーこれが、続かない。 だって普段の生活で英語が喋れなくても一つも困らないんですから。 それでゲーム感覚でできると噂のDuolingoのアプリを、昨年6月から使いはじめました。 4月から始めたNHK

    初めてかも?3日坊主で終わらなかった - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/04
  • スマホオーダーでワインが半額 - カズの子の60代もハッピーライフ

    けっきょくどこにも外出することなく、だらだら過ごした日曜日。 夕方になって、少しウォーキングでもしてこようかなと夫に言ったら、雨降ってるよと。 窓を閉めていると雨音全く聞こえなかったけれど、視界が遮られるほどの強い雨でびっくり。 外遊びしていた方、たいへんでしたね。 そのうち雷も鳴ってたし。 今朝のニュース番組では、ゲリラ雷雨って言ってましたが、真夏でもないのに先が思いやられます。 ボトルワインが半額だった 夕ごはん ボトルワインが半額だった 土曜日に行ったアロハフェスティバルは早々に切り上げ、何年かぶりで訪ねたカプリチョーザで昼。 最寄り駅ビルの中にあるのだけれど、最後にいつ行ったのか思い出せないくらい久しぶり。 チェーン店ですが、店内にピザ窯があって焼きたてピザは美味しいと思います。 テーブルに案内してくださったスタッフの方から、メニューと一緒に、ご注文はこのQRコードでも承れますと

    スマホオーダーでワインが半額 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/03
  • アロハフェス/ベランダから花火 - カズの子の60代もハッピーライフ

    アロハフェス@恵比寿 恵比寿ガーデンプレイス時計広場と言えば 遠目に花火鑑賞 アロハフェス@恵比寿 お天気が良い休日恒例のちょっとお散歩。 昨日は恵比寿ガーデンプレイスで『アロハフェス』やってるらしいから行ってみようと、夫。 gardenplace.jp コロナ以降とんとご無沙汰のハワイですが、今年は久しぶりに行く予定。 ってことで、アロハフェスで気分を盛り上げようと出かけたら、ハワイ好きの皆さま方で大盛況。 そりゃそうですよね。 航空会社、ホテルなどのブースはもちろん、お店もたくさん出ていて、会場に着いて最初のお店でトートバッグとパンツを買っちゃいました。 夫はTシャツをお買い上げ。 アロマの香りが、う〜んハワイ。 ステージではフラのチームがダンスを披露されていました。 パンフレットのタイムテーブルをみると、シルクドソレイユのパフォーマンスもあるようですよ。 とにかく大混雑でございました

    アロハフェス/ベランダから花火 - カズの子の60代もハッピーライフ
    ot_nail
    ot_nail 2024/06/02