タグ

2010年12月11日のブックマーク (6件)

  • 情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代(鈴木 仁士) @gendai_biz

    2010年の下半期からシリコンバレーで最もアツいスタートアップと評価されるのがQuoraです。それを示すかのように、Quoraは米大手メディアのMashableが選択した2010年を代表するスタートアップトップ10*1でもしっかりランクインしています。 ソーシャライズでは以前も一度Quoraについては紹介(Facebook元CTOがスタートしたQuoraがQ&Aサービスに革命を起こす*2)していますが、今回は改めて自分が3ヶ月程このサービスを使って思ったことをご紹介したいと思います。Quoraには世界中から集まった知恵のデータベースがこの瞬間も拡大しているのです。 GoogleでもTwitterでもなくQuoraを開く 自分が最近情報集にGoogleではなくQuoraを使っていると知り合いに伝えると、皆ある程度疑問がります。それは当然のことで、従来のQ&Aサイトは質にムラがありましたし、レ

    情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代(鈴木 仁士) @gendai_biz
  • 【リンク集】もはや情報収集に欠かせない! Twitterをもっと便利に使いこなす

  • 大学卒業から10キロ増……。最新の体重計ダイエットで戦闘開始!(生島淳)

    大学を卒業したのはちょうど20年前。 20年経って、体重が10キロも増えてしまいそうだ……。 これは、いけない。 医師である友人から、「だいたい目安として、大学を卒業してからプラス5キロまでが許容範囲かな」と聞いていたからだ。 可能な限り、健康な体でいたい。増えたのは「イケないこと」と承知しているから、同じような悩みを持つ友人たちとtwitter上でダイエット報告会までやったことがあるくらいだ。しかしどうも長続きしなかったりするなあ……と思っていたところに強力な味方が登場した。 オムロンの「ウェルネスリンク」(http://www.wellnesslink.jp/)だ。 最新型の体重体組成計は、ネットで体調管理なのだ!! 公式サイトにいってみて、なるほど、とうなずく。これは自分の体についての「メモ帳」だな、ということに気づく。 まずはユーザー登録。自分の身長、体重、歩幅などを入力し、ウェル

    大学卒業から10キロ増……。最新の体重計ダイエットで戦闘開始!(生島淳)
  • IT戦士岡田有花さん、TVメディアの海老蔵祭りからストレートニュースや一次情報に在り方についてTLと語る

    ゆかたん/岡田有花 @yukatan えびぞうを流し続けるのはなぜなのか単純に疑問です。視聴率とれるのかな?理由はきっとあるはず… QT @kamematsu: テレビが犬だとすれば、海老蔵会見は骨だろう。1回だけでなく2回、3回、いや4回、5回……としゃぶりつくす。飼い主(視聴者)もつきあって骨をしゃぶることになる 2010-12-09 09:42:35

    IT戦士岡田有花さん、TVメディアの海老蔵祭りからストレートニュースや一次情報に在り方についてTLと語る
  • 子供たち「短足化」進む ぜんそく過去最悪、視力も悪化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文部科学省は9日、児童生徒の健康や発育状態を調べた平成22年度学校保健統計調査の速報値を公表した。ぜんそくを患う児童・生徒の割合が幼稚園、小学校、高校で過去最悪となったほか、視力の悪化も進んだ。戦後、全体的に伸び続けていた子供の平均身長が頭打ちとなる一方、男女ともに「短足化」が進んでいる実態も明らかになった。 ■ハウスダスト? 調査は昭和23年度から行われ、今回は4〜6月、5〜17歳の幼稚園児と小中高生合わせて約335万人の健康などを調べた。 ぜんそくを患っている割合は幼稚園で前年度に比べ0・6ポイント増の2・75%、小学校で0・2ポイント増の4・19%、高校で0・2ポイント増の2・08%といずれも過去最悪。中学校も前年度より増加し3・02%だった。文科省は「ハウスダストなどが原因ではないか」と分析している。 視力の悪化も顕著で、裸眼視力1・0未満の小学生の割合が29・91%、中学生が52

  • 高血圧症患者の4割が「隠れ腎障害」――民間調査

    大日住友製薬株式会社は、この度、高血圧症に潜む「隠れ腎障害」の実態を把握するため、腎障害の早期診断の指標となるアルブミン尿について、高血圧患者約9,000人を対象とした国内初の全国横断的な大規模調査を実施した。 その結果、高血圧患者の約4割で、尿中アルブミンが異常域を呈していることが明らかとなった。 尿中アルブミン測定は、慢性腎臓病および心血管疾患発症の予知因子として有用であることは多くの疫学研究で証明されているが、これまで、日の高血圧患者における尿中アルブミンの実態は不明な点が多くあった。今回の調査結果により、日人高血圧患者のアルブミン尿の実態が明らかとなり、同時に要因解析を行うことでアルブミン尿を呈するリスクの高い患者背景も明らかになった。 ■調査結果の要旨: ・高血圧患者(国内推定患者数約4,000万人)の約4割に尿中アルブミン異常域の可能性 ・尿タンパク定性検査で陰性でも、約

    高血圧症患者の4割が「隠れ腎障害」――民間調査