otako-kのブックマーク (108)

  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    まあこういった議論って、それぞれ立場があってなんも進まないんだけどね。議論してもあまり生産性がない
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/30/224137

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/30/224137
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    好きの反対が無関心であるように、批判されない記事もたいして意味ない記事かと思います。がんばってください!
  • それでも社会に出なくてはならない新社会人へ - うらがみらいぶらり

    にわかに信じがたいが、社会人になってから1年経ってしまった。 1年前の今日、就活以来のスーツを着て、満員電車に詰め込まれて会社へ向かった。まるでアウシュビッツへ運ばれるユダヤ人のようだと思い、願わくばこのまま転覆事故に遭って人生が終わらないかと両手を合わせたものである。 wasasula.hatenablog.com 今、偶然にもこのブログを目にしたあなたも、新社会人としてアウシュビッツへ輸送されている途上かもしれない。 今すぐにでも死にたい? あなたは当然のことを思っています。あなたは、これまで学生として遊びたい放題、自由な時間を謳歌した、人生の絶頂期にいたのです。拒絶反応が起きるのは当たり前のことだから、恥じることはありません。 そんな死にたいあなたでも、とりあえずはお給料をもらいたい欲求があるかもしれない。労働を続ければ、いずれなにか得られるとも考えているだろうか。そんな新卒の人々に

    それでも社会に出なくてはならない新社会人へ - うらがみらいぶらり
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    自分の働き方によって、社会人は楽しくもなるし苦痛にもなる。最初に苦痛を感じてもいずれ麻痺してくるから大丈夫なのだが。
  • 愛のムチなんてないのに、人はどうして信じてしまうのか? - 脱貧困ブログ

    友人がどうやらブラック企業に勤めているみたいです。 友人は、葬儀屋に勤めていて、葬式の一切を取り仕切るのが仕事なんですよ 話しを聞くとかなりハード。当に朝から晩まで働きっぱなし。 深夜、家に帰ったらすぐ寝て、朝早く起きて出社。すぐに準備に取り掛かります。 そして、仕事でヘトヘトになっているにも関わらず、先輩達の飲み会に連行される。 「全部べるまで帰るな!」とか言われて、どんどん太っていってます。 これは、間違いないですよね?ブラックですよね?なので、速攻で忠告しました。 「それ、絶対、ブラックだと思うよ、いつでも辞めれるように貯金を貯めときなよ」 すると、友人はこんなふうに答えました。 「いや、いや、大丈夫、みんな頑張ってるし、なんだかんだ言って、先輩はいい人達だから!」 衝撃でした!、どこがいい人達なんでしょうか?疲れているにも関わらず、飲み会に誘い、「全部べるまで帰るな!」と命令

    愛のムチなんてないのに、人はどうして信じてしまうのか? - 脱貧困ブログ
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    上司に「叱咤叱咤」を受けたけど、感謝してるなー。恨むのももちろんいいんだけど、どんな些細な事でも感謝の気持をもったほうが、自分にとってもいいと思う。自分が汚れない(個人的な考え)
  • インターネットを5日間やめてみたら、何が大切かわかった。 - イズレモシモ。

    インターネットをやめてみることにした。 哀しいことにボクはちょっと体調を崩したまま結婚1周年を迎えてしまった。いろいろやりたいこともあったけれど、それどころではなくなった。が、奥さんはちゃんと結婚記念日のメッセージカードを用意してくれていた。少し遅くなっても、ボクも必ずメッセージカードを書こうと思ったし、奥さんにもそう伝えた。 しかし!体調が回復したら、ボクはまずブログを書きはじめてしまった。体調を崩してる間にいろいろ書きたいことが思い浮かんでたから、早く書きたくてしかたなかったのだ。その結果、奥さんにちょっとした恨み節と「ブログを書くのに忙しそう」なんてことを言わせてしまった。これはマズイ!こういうことの積み重ねが離婚につながるんじゃないか? ということで突然思い立って「インターネットを5日間やめてみる」ことにした。最初は3日間にしようと思ったけど、平日だけじゃ見えないこともあるから、土

    インターネットを5日間やめてみたら、何が大切かわかった。 - イズレモシモ。
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    大事。うまく使う人は、より賢くなる。うまく使われる人は、より馬鹿になる。インターネットの発展で格差がどんどん広がっていく。
  • 甘えることを躊躇しない - 自分の仕事は、自分でつくる

    まずは1歩目を踏み出してみる。これはすごく大切なことです。 はじめる前には不安だったり、自信がなかったりしたことも、1度経験をしてしまえば、次からは躊躇することもなくなり、自分が思っていた以上のスピード、積極性で行動ができるようになります。当然、結果もついてくるようになる。まだ読んでいませんが、『速さは全てを解決する』という書籍のタイトルはまさにそのとおりで、スピードは確かに、いろいろなことを解決してくれます。 だからこそ、勇気を持って、最初の1歩目を踏み出してみる。新しいことにチャレンジしてみる。そう、1回やってしまえば、実はなんてことなかったということは多いものです。 でも正直、「それができれば、苦労しないよ…」という人も少なくないと思います。 そんなときは、頼りになる人に素直に甘えてみること。「どうしても勇気が出ない」「失敗が怖くて動けない」と素直に伝えて、1歩目を一緒に踏み出してほ

    甘えることを躊躇しない - 自分の仕事は、自分でつくる
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    覚悟を決めれば甘えなくてもいい。お金を全て投資する、遊ぶ時間を削る、目標を周りに公言する、バツをもうける、毎日の成果を記録していって成長実感を味わう。自分がどうすれば覚悟が決まるかは把握しておくべき
  • 学校やめた - 実在しません

    昨日3月31日をもって私は高専をやめました。 2年生の後半からもうなんか嫌なことがたくさんあって死ぬほど学校に行きたくなくなってずーーーーっと死人のような顔をして生活してたなあ。学校にいく前も学校にいる間も学校から帰ってきても死にたいつらいもうやめたいって考えてた。部活もやってなくて趣味も特技もなくて人の目を見て話すだとかみんなと仲良くお話するだとか今まで出来てたことができなくなって毎日息苦しい日々だった。 やめるのを決めた経緯はめんどくさいから割愛するけど、そんなに嫌ならやめちまえって言ってもらったから決めた。私は今年度から予備校生~大学生になるために1年間お勉強する~。 まさか自分がセンター試験を受けることになるとは思いもしなかったし、正直受けたくないけど、人生で一回くらいちゃんと勉強しとかなきゃいけないような気がするから勉強します。というかただ単に高専が、高専生が、高専の教員が死ぬほ

    学校やめた - 実在しません
    otako-k
    otako-k 2015/04/01
    普通の人と違った人生を歩むと、周りから批判,非難されることもしばしばある。「こんちくしょう」と思うのかしょぼくれるのか。全ては自分次第。後悔のない人生を是非歩んでほしい。
  • 10年近く前、入社したばかりの「ぼく」に伝えたいこと。 - ライティング・ハイ

    2015-04-01 10年近く前、入社したばかりの「ぼく」に伝えたいこと。 雑記 今日は当に書くことがないので、約10年前の、会社に入ったばかりの頃を思い出そうと思う。ぼくが今の会社を選んだ最も大きな理由は「家から近いから」だ。冗談みたいな理由だけど、これは紛れもない音。やりたいこととか、なりたい自分とか、そういう意識高い系のことも考えなかったわけじゃない。まぁ、その辺も加味して一番バランスが取れてたんですね。まぁ半年くらいは研修なんだけど、それを過ぎ、実際の業務に従事するようになった時の率直な感想は「部活よりも数段ラク」ってことだった。これはマジな話。ちょっと真面目にやってる体育会系の部活なら土日祝なく練習があるのは基だ。練習が終わってからも自主練と称して延々と居残り練習をしていたぼくのような人間にとって、ちゃんと(基的には)週に二日休める会社員生活は、率直に言って超楽勝だった

    10年近く前、入社したばかりの「ぼく」に伝えたいこと。 - ライティング・ハイ
  • 自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠

    皆さん、自由な個人主義社会を満喫していますか? 誰もが個人の判断で人生を紡ぐ。素晴らしいことだと思います。誰かに指図されるまま生きなければならないより、気分の良いことではないでしょうか。現代の日人の大半は、自分で趣味を選び、職業を選び、どのような人生を歩んでいくのかを自己決定できます。相応の能力さえあれば、ですが、選択の自由を妨げられることはあまりありません。 ただし。自由な境遇を手放しで喜んでもいられません。“自由選択でさえあれば幸せになれる”などと思い込んで構わないのは、自由そのものが目的化している自由至上主義者(それとも自由原理主義者?)ぐらいなもので、そうでない大多数の個人にとって、自由とは油断ならないものでもあります。 自己判断や自己決定が尊重されるようになったということは、自分の判断ミスや決定ミスもそっくりそのまま自分自身に跳ね返って来る、ということにほかなりません。というこ

    自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠
    otako-k
    otako-k 2015/03/31
    言われるとおりだと思う。自己判断と他者の生き方から学ぶことの両立。年長者を参考にする上で「誰を参考にするのか」も肝になるでしょうね。賢い人は、自分で決断するし、他の人の生き方を参考に決断もできる
  • 「学生時代にしかできないこと」なんてない - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    「学生時代にしかできないこと」というものを、私自身も卒業前に社会人のお兄さんお姉さんにいっぱい聞いた。 そうすると返ってくる答えは、 ・長期旅行や格安旅行 ・インターン ・サークル活動 ・友達をいっぱい作る などなど。 とにかく学生は時間があるし自由もあるんだから、その時間を有効利用しなさい、という趣旨のアドバイスをいっぱい受けた。 当時の私はそれを鵜呑みにしてまあいっぱい旅行も行ったし、インターンもしたし、サークル活動もした。それはそれでいい思い出だけど、あの時しかできなかったことがあるかと言えば、ない。 最後の学生生活とか言って、大学四年の春休みにはいろんなことをしようと努力した。 例えば長期旅行や格安旅行青春18きっぷで名古屋から北海道は旭川まで行ってみたり、西側では福岡まで青春18きっぷで行った。たしか1週間くらい。格安旅行も、レンタカーひとつ借りて5人で乗って、名古屋から鳥取砂

    「学生時代にしかできないこと」なんてない - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    otako-k
    otako-k 2015/03/30
    「年を取ればとるほど、様々なしがらみからも卒業して、どんどんと自由になっている」こういった生き方が皆できればいいのに、って本当に思う。生きるために働くのか、働くために生きてるのか。
  • 睡眠サイクルを整える3つのステップ『仕事力が上がる睡眠の超技法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    睡眠不足だと、仕事に集中できないなどあります。 睡眠を改善したいと思い、今日は、こちらの『仕事力が上がる睡眠の超技法』を読みました。 仕事力が上がる睡眠の超技法――これで「集中力」「切り替え力」が冴えてくる 作者: 菅原洋平 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2013/11/02 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 睡眠の技法を知って、睡眠を改善すると、仕事の集中力なども高まって、効率化にもつながるでしょう。 睡眠サイクルを整える3つのステップ ステップ1 眠りに関係ない物を寝床に持ち込まない ステップ2 睡眠効率を85%以上にする ステップ3 起床時間をそろえて15分でも早寝をする このようなステップで睡眠サイクルを整えると良いということです。 睡眠のリズムが崩れると、体調も悪くなったりしますよね。 まずは、睡眠のリズムを整えることを目指したいところです。 ステップ1 眠

    睡眠サイクルを整える3つのステップ『仕事力が上がる睡眠の超技法』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    otako-k
    otako-k 2015/03/30
    睡眠に関して。個人的には、幸せなことを想像しながら眠りに入る、というのはすごく重要だった。こういった本って合う、合わないがあるから、可能な限り読んで自分に合うもの見つけて行ったほうがいいよね。
  • 仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする - だいちゃん.com

    2015-03-30 仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする 勉強法教育 雑記 スポンサードリンク Tweet Share on Tumblr photo by mhrs.jp フリーランスなので私には関係ないっちゃ関係ない話なのですが、会社で仕事を始めたばかりの時って、上司がやたらと 「メモを取れ!」 って言ってきたりしません? あれ、凄いイライラするんですよね。 何故かというと、私はメモを取らずに頭で覚える派なんですよ。いちいち上司の言うこと逐一逃さずメモをするなんていうのは効率悪いですよね。頭で覚えたほうが早いし効率がいい。 でも、それが出来ない上司がメモを取れ! って言ってくるわけですよ。自分がメモを取らないと覚えられないからって人にそれを押し付けるなよって話ですよ。 メモなんて取らないと覚えれない人だけが取ればいいだけで、取らなくても覚えられる人はメモなんてとらなくて

    仕事で「メモを取れ!」って言う上司にイライラする - だいちゃん.com
    otako-k
    otako-k 2015/03/30
    メモとらないことで、あなたが上司から嫌われることを許容できるのなら、それでいいのでは。メモを取る、など見える指標がないと上司は判断できないわけで。イライラするのも分かるけど、相手への理解も大切
  • 僕が2人の億万長者から盗んだ、成功にゼッタイ欠かせない「20の習慣」 | TABI LABO

    今回紹介するのは、プロのマッチ・メーカー、作家、PRスペシャリストと多岐にわたって活躍するPaul C. Brunson氏が書いた、Huffington Postで話題の記事。彼に許可を得て、特別に紹介する。 2人の億万長者、教育界の革命家Enver Yucel氏と、テレビホストとしても有名な起業家Oprah Winfrey氏と、一緒に仕事をした経験からまとめた「成功するための20の習慣」。 Enver Yucel氏 Bahcesehir Universityを設立するなど、教育界で影響力を持つトルコ出身の起業家 Oprah Winfrey氏 インタビュー番組「Oprah Winfrey show」のホストとして有名なTVネットワーク経営者、女優、慈善事業家として多方面で活躍 実際にビジネスやプライベートの時間を共にして、肌で感じ取った2人の「クセ」の数々は、説得力抜群だ。どれもシンプル

    僕が2人の億万長者から盗んだ、成功にゼッタイ欠かせない「20の習慣」 | TABI LABO
    otako-k
    otako-k 2015/03/29
    ありきたり乙
  • 自分の身に起こったことを必然にできない人 - いつか電池がきれるまで

    『洋子さんの棚』(小川洋子・平松洋子著/集英社)というのなかで、こんなやりとりがありました。 小川洋子:河合隼雄先生とお話しした時にうかがったのですが、病や心の苦しみを抱えてカウンセリングに来る人たちは、自分の身に起こったことを必然にできない。いろいろな過去を、これは起こるべくして起こったとは思えない。後悔を昇華できないんだそうです。 平松洋子:そうしてあの時にこういうことをしちゃったんだろう、どうしてあの時にこうしかできなかったんだろうということに、とりこまれていくということですね。あの身を苛まれるような苦しさは、逃げ場がなくてつらい。 小川:すでに起こってしまったことを、あれは必然だった、必要なことだったと思うためには、自分にある意味嘘をついて、物語にして昇華しないといけない。それが出来ないと病んでしまうんですね。 平松:ただ、あれは必然だったと自分の中でおさめていくにも、やはりエ

    自分の身に起こったことを必然にできない人 - いつか電池がきれるまで
    otako-k
    otako-k 2015/03/29
    全部が全部ではないが、全て自分の責任にする,必然であると捉える、とある意味楽なんだよね。反省して改善できるから。逆の場合、ある意味他責にするわけだから、反省して改善することもできない。
  • どんな女も惚れさせるトーク術 - クソログ

    2015-03-29 どんな女も惚れさせるトーク術 スポンサード リンク 暑い日が続くと、どうしても「暑い、暑い」と呟いてしまうのは人間の性というもので、どうにもならないことなのについつい口に出てしまういますよね。しかし、この「暑い、暑い」というように言葉を繰り返すと効果を発揮するものがあります。それが「女性に対しての褒め言葉」です。男性というのは、意外とロマンチストなところがあり、一回言ってもらった言葉を後生大事にずーっと覚えていたりします。それが友人であれ、上司であれ、恋人であれ、一回心に響く言葉を言ってもらうと、それをずっと覚えているのです。一方で、女性は「嬉しい言葉は何回でも言ってもらいたい」という習性があります。毎回褒め言葉を言ってもらうと喜ぶのですが、その言葉の効果がすぐになくなってしまうのです。これは、女性が「他人との関係性の中で生きている」ことにも由来するのですが、とにかく

    どんな女も惚れさせるトーク術 - クソログ
    otako-k
    otako-k 2015/03/29
    相手の着ている服装、服の色で「相手が今日どのように思われたいのか」が分かる。青だったら知的、黒だったら大人っぽさを表現したい、とか。表面褒めから内面褒めがbetter。アダム徳永の本を勧める
  • 大企業で働くために必要なこと

    2つの大企業(どちらも常時東証時価総額10位以内)に12年勤めた経験から、大企業で働くために必要なことを教えますよ! 大前提 ☆ 経営層、人事部、あなたの上司、同僚はあなたの職業人生に興味はありません まずこの大前提を抑えましょう。これを理解していない人がたくさんいます。皆、それぞれ与えられた仕事や大切な家庭があります。 加えて貴方の代わりはいくらでもいます。 貴方の未来の姿()、貴方が望む仕事()に興味ないのが当たり前です。 この大前提を踏まえて、以下の3つがポイントです 1.上司に立てつかず、上司が望むアウトプットをきちんと出す。 そんなに難しいアウトプットは求められるはずがありませんので無難にこなしましょう。難しくても、自分の頭で考えて、上司や先輩と相談しながら実行すれば良いです。ぶっきら棒に、「こんなのできません」「やり方教えてください」は×です。 2.人間関係、法令違反などのトラ

    大企業で働くために必要なこと
  • 僕がアクセンチュアを辞めた理由 - 元外資系コンサルタントがなぜ鎌倉で自給的生活をはじめたか?

    2月末をもって、12年間勤めたアクセンチュア株式会社を退社することにしました。お世話になった皆様方には当に感謝しています。 これから述べることは、もちろん個人的見解です。もし、アクセンチュアの内部批判・告発を待ち望んている学生さんや転職希望者の方には期待はずれな記事になると思うので、他のサイトを当たってみてください。 アクセンチュアという会社は僕にとっては期待通り「会社員として最大限の自由を享受できるシステム」であり、素晴らしい環境でした。 僕はそういう意味で居心地がよかったのですが、そこから離れる意味というのは、アクセンチュアが先導してきたグローバル資主義経済のシステムをつくるチームから一度離脱して、オルタナティブなシステムをつくる側に回ることにしたということです。 はじめにアクセンチュアがなぜ会社員にとって最も自由な環境なのかについて話しておきたいと思います。 一方でその環境がパラ

    僕がアクセンチュアを辞めた理由 - 元外資系コンサルタントがなぜ鎌倉で自給的生活をはじめたか?
    otako-k
    otako-k 2015/03/27
    がんばってください
  • 月5000円で「はてなブックマーク」をつける簡単なお仕事(6回目2日ぶり) - Hagex-day info

    日経平均株価が2万円台を突破か! などなど、景気の良いニュースは聞こえてきますが、東池袋の安普請でお馴染みのオケラ荘に住み、仕事が終わったらセンベロ屋に行くのが唯一の楽しみであるザ・プロレタリアートなライフスタイルマガジンの主人公であるオイドンです。 アベノミクスはどこ吹く風、なぜか給与がどんどん下がっており、副業でもしないと、デッドボールにもニュークリスタルに行けませんわ~ とランサーズを見ていたら、以下のお仕事を発見。 ・はてなブックマーク運用のお仕事(ミラーサイト) タイトルから、危険球の臭いがビシビシとしますね。さっそく仕事内容をチェキラ★ ■ 概要 はてなブックマークアカウントを運用(育てていく)して頂くお仕事です♪ はてなブックマークをやっている方、やったことがある方で、2chはてなブックマーク、ネイバーなどの美容・健康・ダイエット系の話題が好きな方にお勧めのお仕事ですね。

    月5000円で「はてなブックマーク」をつける簡単なお仕事(6回目2日ぶり) - Hagex-day info
    otako-k
    otako-k 2015/03/25
    まあ大手だったら多くの社員にやらせればいいからばれなくできるんだろうけど。完全犯罪
  • 『褒められたときの上手い返し方』について考えてみた! - ぼっち充のススメ

    褒められたときの上手い返し方ってあるのでしょうか。たまのたまに褒められた時に、必要以上に謙遜してしまうことがあります。先日もこんなことがありました。 子供が小さくてなかなか外出できなかったのですが、家族に協力してもらい、前から興味のあった講座に行ってきたときのことです。 そのとき、お隣の席の知らない方に「素敵なネックレスしていますね」と言われたのです。十数年前に買ったビーズの安いアクセサリー。嬉しかったけど、「ずいぶん前に買った安物でこれしかないんです。」と微妙な表情で返してしまいました。 そこまで聞いてないしっ。相手の方もなんとなくフリーズしてしていたような・・とほほ~後悔。そんな経験から褒められたときの上手い返し方ってあるのかなと考えたことがあります。 褒められたときの上手い返し方 《まずは感謝の気持ちを伝える》 褒められると謙遜しすぎてしまうのは、きっと一種の思考癖のようなもの。褒め

    『褒められたときの上手い返し方』について考えてみた! - ぼっち充のススメ
    otako-k
    otako-k 2015/03/25
    どう見せたいかによる。自信あるように見せたいなら「ありがとうございます」の一言だけ。相手を喜ばせるなら、「ありがとうございます!○○さんに言われるなんてとれも嬉しいです」褒め返しね。これいい
  • 天才を生んだ孤独な少年期 ―― ダ・ヴィンチからジョブズまで by 熊谷高幸 - 基本読書

    恐らく今までで僕が受けたことのある質問の中で一番多いのが「どうしたらそんなにを読めるんですか」だが、これにはいつもシンプルな回答しか返すことができない。を読む以外のことを一切やめてしまえばいい。テレビを見るのもやめて人と会うのも辞めて飲みに行くのも辞めてネットも辞めて事をするのは日に一度で仕事も学校も辞めれば読むのが遅かろうがなんだろうが誰だって年に400冊以上読めるだろう。 僕もとにかく人に会わない、飲みにもほとんどいかないしテレビは見ないし飯をべる時間もを読むのに充てるしネットさえ自分のブログとたまにツイッタをみるぐらいであとの時間はずっとを読んでいるか文章を書いている。しかしそれぐらい読むことに特化すれば一ヶ月に何十冊も読めるものだ。もちろん金がなけりゃあ死ぬだけだから仕事はしてるし飯もわねば死ぬわけだから飯もべるし親の金で行ってる学校をを読むからというだけの理由で

    天才を生んだ孤独な少年期 ―― ダ・ヴィンチからジョブズまで by 熊谷高幸 - 基本読書
    otako-k
    otako-k 2015/03/25
    面白そうな本。