タグ

2011年6月17日のブックマーク (10件)

  • Webcat終了予定および後継の検索サービスについて - 目録所在情報サービス │ ニュース NACSIS-CAT

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

    otani0083
    otani0083 2011/06/17
    Webcat終了予定および後継の検索サービスについて 平成24年度でサービス終了らしい。
  • ラーニングコモンズデザイン会議 (春) ~動く場を考える~ 報告

    WS当日の流れ ワークショップには、学びの場やパターンランゲージに興味のある学生、教職員、大学図書館員をはじめとする約30名の方が参加しました。 それらの参加者を6~7名ずつのグループに分け、ワークショップを行いました。ワークショップ全体の構成は以下のとおりでした。 趣旨説明 パターンランゲージの解説 パターンの作成 図書館情報学図書館の観察 既存のラーニングコモンズパターンの改変 新たなラーニングコモンズパターンの作成 各グループによる発表 ワークショップの趣旨説明の後、参加者に対してパターンランゲージの解説を行いました。次に、実際にパターンを作ってもらう時間を設けました。 その際、ライターズ・ワークショップ(※)という、グループメンバーがそれぞれのパターンがどうなったらよりよいパターンになるのかをコメントしあう手法を用いました。 その後、図情図書館の見学を行いました。この際、できるだけ

  • 奈良教育大学図書館

    奈良教育大学 図書館 〒630-8528 奈良市高畑町 TEL:0742-27-9137 / FAX:0742-27-9147

    otani0083
    otani0083 2011/06/17
  • http://www.keris.or.kr/index.jsp

  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
    otani0083
    otani0083 2011/06/17
  • 黒澤公人 図書館に刻まれる言葉

    シリーズ図書館に思う図書館に刻まれる言葉 (順不同) 図書館 黙々と、人間を当の智に導こうとする、人類の道しるべ。 図書館という存在が、語る 強烈なメッセージ集。 なぜ、図書館は、人類の歴史の中に登場してこなければならなかったのか。 その図書館の存在を支える『 言葉 』が、人類の歴史に刻まれている。 図書館の建物に刻まれたもの、パンフレットに掲載されたものなど リンク集  探索:大学図書館の銘 (ARG:岡真さんのブログより。) 探索:大学図書館の銘(2)(同) 大学図書館は大学の心臓部 (the heart of the University) (Charles William Eliot 1834-1926) 図書館は “大学のハート”である 筑波大学 山順一先生 (文字化けの場合 日語自動判別か ISO-2022-JP を選択する。)

  • ラーニングコモンジャーのブログ 6/16の業務報告

    こんばんは。図書館情報メディア研究科M1の三津石です。 息をするようにググることに対しては賛否両論あるかと思いますが、ググることの限界を知ったうえでまずは初手としてググることはやはり必要なのではないかと思いました。 さて、日あった質問です。 ====================================== Q1. 「はじめに」は当に必要ないのか。縮小すると画像の解像度の違いがわからないのだが、そのまま貼りつけてもいいのか<情報基礎実習> A1. 「はじめに」は必要ではないと思うということと、印刷しても画像の違いがわからなくても、考察で画像の違いについて触れていれば問題ないと伝えました。 Q2. 第7回のレポートのチェックをして欲しい<情報基礎実習> A2. 画像の品質について「高品質」などの表現を使っていたため、訂正したほうが良いのではないかと伝えました。また、フォントサイ

  • これは凄い!Yahoo! Pipesを解析&変換·pipe2py MOONGIFT

    pipe2pyはYahoo! Pipesの内容をPythonコードに変換する。 MOONGIFTはこう見る これは非常に面白い。Yahoo! Pipesはフィードを解析して変換したりするのにとても便利に使っているが、pipe2pyを使うとYahoo! Pipes上では難しかったデータ操作(認証系や基幹系との組み合わせ等)も自由に実装できるようになる。 さらにGoogle App Engineとの組み合わせが面白い。クローリングのタイミングや、フックスクリプトとして使ったりと色々な応用ができるはずだ。Pythonの勉強として使ってみるのも面白そうだ。 [/s2If] pipe2pyはPython製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。フィードを加工したり、テキストを読み込んで何らかの変換を行った後に再配信するようなシステムは数多い。特にフィードをJSON化するニーズは強く、それによ

    これは凄い!Yahoo! Pipesを解析&変換·pipe2py MOONGIFT
  • iPadの中が大英図書館になる British Library - W&R : Jazzと読書の日々

    すごい試みだと思う。 British Library 19th Century Collection 1.0 カテゴリ: ブック  価格: 無料 更新: 2011/06/07 大英図書館が蔵書をスキャナーに撮って公開し始めました。当面は19世紀の書物になるようです。著作権の問題かな。スキャナーということは、英語でなくてもデジタル化可能。それと、当時の挿絵をそのまま見ることができます。 http://www.bl.uk/app/ こういうのって、まず詩人の作品が気になる。キーツとかワーズワースとか、イギリスのロマン派は公開されてますね。 ・View: から Poetry & Drama を選ぶ。 ・リストから作品を選ぶか、左下の Search を使う。 ・ポップアップが出るので、Read the book。 ・画面の右端をタップすれば、次のページへ。 ・画面の下端を叩くと、スクロールバーの表

  • 皆既月食20110615@沖縄県那覇市・沖縄タイムス社

    ライブ配信中です