タグ

2017年8月10日のブックマーク (5件)

  • 平成29年度 第1回情報活用IR研究会 – 東京工業大学 情報活用IR室

    以下のように、研究会(講演会)を開催いたします。参加ご希望の方は、下部の申込フォームからお申し込みください。 平成29年度 第1回 情報活用IR研究会@東京工業大学 「オープンサイエンスと学術リポジトリとの発展的連携とその期待」 講演者:山地一禎 准教授(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系) 日時:平成29年9月4日(月) 10:30 ~ 12:00 場所:東京工業大学 附属図書館 会議室 対象:学内外のIR、学術リポジトリ、研究戦略業務関係者など アブストラクトとご案内

    otani0083
    otani0083 2017/08/10
    “「オープンサイエンスと学術リポジトリとの発展的連携とその期待」 ”
  • クモとハゼ、新種相次ぐ 南大東と琉球列島 - 琉球新報デジタル

    新種の「ダイトウコタナグモ」(下謝名松栄さん提供) 沖縄県内でクモとハゼの新種が相次いで発見された。沖縄は豊かな生物多様性を育む地として世界的にも知られているが、まだまだ未発見・未研究の種が存在することをあらためて裏付けた形だ。 元琉球大教授で理学博士の下謝名松栄さんと国立科学博物館動物研究部の小野展嗣主幹研究員は、県内での報告事例がないコタナグモ属の新種で南大東島固有種の「ダイトウコタナグモ」を発見した。沖縄科学技術大学院大学(OIST)の前田健研究員らの研究チームは、これまで別の種だと考えられていた、琉球列島にすむ希少なハゼが、実は新種の「エソハゼ」だったことを突き止めた。 学名に「ニンジャ」と付けられたエソハゼの標(前田健さん提供) 長年、県内のクモの研究を続けてきた下謝名さんは「沖縄の生物研究にやり尽くすということはない」と断言する。ただ、これ以上の開発や環境破壊が進めば、固有の

    クモとハゼ、新種相次ぐ 南大東と琉球列島 - 琉球新報デジタル
  • オスプレイ飛行強行に抗議決議へ/12日に沖縄県民大会

    「辺野古に新基地を造らせないオール沖縄会議」は8日、幹事会を那覇市内で開き、12日の県民大会で、オーストラリア沖でのオスプレイ墜落を受けた沖縄県の飛行中止要請を無視して米軍が飛行訓練を強行していることに抗議する特別決議を行うことを決めました。 県民大会は、翁長雄志知事が進める辺野古埋め立て差し止めの裁判闘争を支え、辺野古の現地闘争を強めることを大きな柱にしていますが、県民の怒りをくみ取り、オスプレイ配備撤去を求める特別決議もあげます。 高良鉄美琉球大学大学院教授は「日が怒ることはないのか。それをやらないからおかしくなる。まさに主権の問題」と述べました。 高里鈴代共同代表は、オスプレイは沖縄だけではなく世界中で飛んでおり、運用を続けるとする米軍を強く批判し、「それをしっかりと追及しない日政府の姿勢が問題」と指摘。玉城愛共同代表は「県民の生命を守るそぶりも見られない」と怒りを言葉にしました

    オスプレイ飛行強行に抗議決議へ/12日に沖縄県民大会
  • 特集 沖縄の「いま」を語る

    otani0083
    otani0083 2017/08/10
    “特集 沖縄の「いま」を語る”がちゆん、高良先生と執筆
  • NII 国立情報学研究所 研究者リゾルバー

    Database of Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKEN) is a public database which includes information on adopted projects, assessment, and research achievements from the Grants-in-Aid for Scientific Research(KAKENHI) Program. This system is hosted by the National Institute of Informatics (NII)in cooperation with MEXT and JSPS.

    otani0083
    otani0083 2017/08/10
    "研究者リゾルバーは、平成29(2017)年8月に運用を終了いたします。 今後は、科学研究費助成事業データベース「KAKEN」の「研究者検索 : 研究者をさがす」機能 https://nrid.nii.ac.jp/ をご利用ください。(平成29年6月21日) "