タグ

2018年11月22日のブックマーク (13件)

  • 『蒙古襲来絵詞』のデジタル化画像を高精細化しました | 九州大学附属図書館

    当館所蔵『蒙古襲来絵詞』について、従来2947 x 2348 px (1~1.5 MB)でデジタル化画像を提供しておりましたが、9823 x 7825 px (10~15 MB) に高精細化してご提供します。この画像はパブリックドメインですので、事前の利用申請をすることなく、無償で、改変・商用利用も含めた自由な利用が可能です。ぜひご活用ください。 蒙古襲来絵詞 http://hdl.handle.net/2324/411726 「御物」表記の修正について また、これを機に、当該資料について「御物」としていた表記を見直しました。 これまでウェブサイト等で九大の蒙古襲来絵詞には、「御物」という補記をしておりましたが、下記のような近年の研究状況を踏まえ、「御物」という表記は誤解を招くという観点から、「模」に修正しました。 九大を含め、現存する全ての模は、現在宮内庁

    『蒙古襲来絵詞』のデジタル化画像を高精細化しました | 九州大学附属図書館
    otani0083
    otani0083 2018/11/22
    “九大本の蒙古襲来絵詞には、「御物本模本」という補記をしておりましたが、下記のような近年の研究状況を踏まえ、「御物本模本」という表記は誤解を招くという観点から、「模本」に修正しました。”
  • ハワイ沖縄捕虜の手紙 16枚を県立図書館に寄贈 | 八重山日報 official website

  • 本土と沖縄、異なる遺伝背景 県内でも地域ごとに違い 琉大・前田教授ら調査 - 琉球新報デジタル

    前田士郎教授の研究グループが分析した県内在住4015人のゲノム情報に基づくデータ。宮古島と久米島在住者のデータは出生地調査を行って色付けしている(前田教授提供) 遺伝学的に比較的均一な日人の中で、沖縄県出身者は土とは異なる遺伝背景を持っており、県内でも地域ごとに複数の遺伝集団があることが、琉球大学大学院医学研究科の前田士郎教授の研究チームによって明らかになった。病気のなりやすさや薬の効き方に遺伝子が関わっていることも分かってきている。解明が進めば、個人に合った治療や予防の実現が期待される。 チームは県内で同意を得た人を対象に、健康診断などで血液や唾液試料を採取した。ゲノムDNAに含まれる全遺伝情報を読み取って解析を進めている。研究は県の先端医療実用化推進事業の一環で、2016年度から始まり、これまでに1万人以上の同意を得た。ゲノムのデータは匿名化した上で医療情報と合わせて蓄積し、病気の

    本土と沖縄、異なる遺伝背景 県内でも地域ごとに違い 琉大・前田教授ら調査 - 琉球新報デジタル
  • 東京農大総合研究所 きのこ研究部会 動向調査シンポジウムを11月27日に開催|BIGLOBEニュース

    otani0083
    otani0083 2018/11/22
    “基調講演I :「きのこ研究の動向について 〜きのこ産業の現況と展望〜 」 高畠 幸司氏(琉球大学農学部教授・日本きのこ学会 会長)”
  • 国内ニュース|ニフティニュース

    国内ニュースの記事一覧です。政治、社会や災害、事件、事故など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の国内ニュースをまとめてお届けします。

    国内ニュース|ニフティニュース
  • 著作権保護70年、作品の風化防ぐ仕組みが必要

    ただ、マクロ的な観点からみると、今回の法改正で日にどれほどの影響があるかは不透明だ。そもそも日は著作権使用料に関する国際収支でもともと大幅な赤字状態にある。だが、これは米国などの立場が圧倒的に強いコンピューターのソフトウエアに関わるロイヤルティーが支出の大半を占めているからであり、文芸や美術、音楽などの著作物の使用料はさほど多くを占めているわけではない。 今回の法改正でソフトウエアに関しても保護期間は延長されるが、それらはサイクルが速く、「賞味期限」の長いコンテンツとは言えないため、改正によって国際収支が大きく変動するとは考えにくい。日の赤字が増える可能性はないわけではないが、影響は限定的のように思える。 三島作品は2040年まで保護 では、国内ではどのような変化が起きるのか。没後、半世紀が経過しようとしている文豪らの作品を手掛ける出版社にとっては、保護期間の延長は朗報と言えるだろう

    著作権保護70年、作品の風化防ぐ仕組みが必要
    otani0083
    otani0083 2018/11/22
  • 今だから見直したい国内学会の英文誌 | 論文博士を取得した企業研究者のブログ

    2018年11月20日2018年12月29日 過去記事でも紹介しましたが、オープンアクセスの登場により 論文投稿費のインフレが止まりません。 例えば、Nature Communication では、 オープンアクセスだと60万円オーバーです。 そんな中で、日の学会による英文誌は大変お得だと思います。 また、最近では ・国内の大規模臨床研究でも学会の英文雑誌に載せていこう! ・査読の際に引用を勧めよう! といった動きによりインパクトファクターも上がってきています。 査読の状況を早めに把握できるといったことから博士論文の投稿先としても使いやすいですね。 Cancer Science 学会名: 日癌学会 雑誌名: Cancer Science (オープンアクセス) 投稿費: $878(コレスポが癌学会員) インパクトファクター: 4.374 The Journal of Biochemist

    今だから見直したい国内学会の英文誌 | 論文博士を取得した企業研究者のブログ
  • 企業所属だと論文投稿時にオープンアクセスにばかり勧めてくる | 論文博士を取得した企業研究者のブログ

    博士をとった後では初めての論文執筆中です。 博士を取るまでは、必死にドタバタして書いていましたが少し余裕を持って書けています。 企業の研究で論文を出す時も当然ですが、エディターからレビュアーにまわされて査読を受けます。 すんなりアクセプトやリビジョンに行けばいいのですが、リジェクト(掲載不許可)も受けます。 そんな時に、オープンアクセスを勧められることが多いです。 企業だとお金持ってると思われるのか、企業なんだからお金払えと思われているのかわかりませんが・・・ とはいえ企業でもそんなに自由に使えるお金は無いのですよ。 オープンアクセスとは? そもそも今までの仕組みは? 昔、論文はもともと論文が掲載された雑誌を売ることでビジネスとして成り立っていました。 買い手は、大学や企業の図書館、病院や研究室などです。 今でも、雑誌を売るビジネスは残っています。 年間契約で何十万とかそういう感じです。

    企業所属だと論文投稿時にオープンアクセスにばかり勧めてくる | 論文博士を取得した企業研究者のブログ
  • EAJRS(日本資料専門家欧州協会)第29回年次大会「(グ)ローカル化する日本資料」での発表 :: 東文研アーカイブデータベース

    EAJRS(European Association of Japanese Resource Specialists:日資料専門家欧州協会)第29回年次大会がリトアニア第二の都市カウナスにあるヴィータウタス・マグヌス大学において、平成30(2018)年9月12日から15日の日程で開催されました。EAJRSは、ヨーロッパで日研究資料を取り扱う図書館員、大学教員、博物館職員などの専門家で構成されているグループです。今年の年次大会は「(グ)ローカル化する日資料」と題して催され、20ヶ国82名(ヨーロッパ44名、アジア34名、北アメリカ4名)の関係者が参加し、当研究所からは文化財情報資料部の橘川が出席し、ゲッティ研究所と取り組む「明治期~昭和期刊行博覧会・展覧会資料のオープン・アクセス化事業」について途中経過を発表しました。発表後の質疑応答では、同事業に対する期待とともに、収録対象資料の拡

    otani0083
    otani0083 2018/11/22
  • 告知・12月2日 じんもんこん・総合資料学共催セッション「歴史研究と人文研究のためのデータを学ぶ」 – 国立歴史民俗博物館 総合資料学の創成

    2017年度、国立歴史民俗博物館・総合資料学の創成事業とじんもんこんの共催セッションとして、「歴史研究と人文研究のためのツールを考える」を実施しました。その中ではじんもんこんでは紹介しきれないような歴史研究や人文研究に実践的に役立つものを紹介することで、人文学・歴史学とのコラボレーションの促進を狙うものでした。その成果を踏まえ、2018年度は、共催イベントでは、データを取り扱ってみることにしました。 国立歴史民俗博物館が進める「総合資料学の創成」事業においても、人文情報学を一つの重要な柱としており、歴史研究に情報技術を活用するモデルの構築が求められています。総合資料学で行なっている事業では、基的には大型のデータベースやシステムの構築が中心であり、今後の新たな連携を欠かすこともできません。 そこで、今年度の歴博とじんもんこんでの企画セッションでは、情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会

    otani0083
    otani0083 2018/11/22
    “12月2日 じんもんこん・総合資料学共催セッション「歴史研究と人文研究のためのデータを学ぶ」”
  • 学長選考について | 琉球大学

    琉球大学学長選考・監察会議公示(推薦の公示)について 2024年9月20日掲載 「国立大学法人琉球大学学長選考細則」第3条の規定に基づき、学長候補者の推薦を公示します。(令和6年9月20日) 琉球大学学長選考・監察会議公示(推薦の公示)[PDF] 1.琉球大学学長候補者推薦書(様式第2号)[Word] 2.推薦理由書 ※任意の様式 3.同意書(様式第3号)[Word] 4.学長候補者推薦用封筒(様式第4号)[PDF] 国立大学法人琉球大学学長選考実施計画の公表について 2024年7月5日掲載 琉球大学学長選考・監察会議においては、学長の任期が令和7年3月31日で満了することから、学長の選考に関する規則第2条第3項の規定に基づき、「国立大学法人琉球大学学長実施計画」を作成しましたので公表いたします。(令和6年7月5日) 国立大学法人琉球大学学長選考実施計画 令和5年度 国立大学法人琉球大学学

    学長選考について | 琉球大学
    otani0083
    otani0083 2018/11/22
    pdf、学長選公示
  • 『香川照之の昆虫すごいぜ!』 新作「特別編 お正月スペシャル(仮)」1月1日放送 - amass

    昆虫マニアでもある俳優・香川照之が全身着ぐるみのカマキリ先生に扮し、熱い語りと体を張ったロケで昆虫のすごさと面白さを伝える、NHK Eテレ『香川照之の昆虫すごいぜ!』。新作放送決定。「特別編 お正月スペシャル(仮)」が2019年1月1日(火・祝)に放送されます。 ●『香川照之の昆虫すごいぜ!「特別編 お正月スペシャル(仮)」』 NHK Eテレ 2019年1月1日(火・祝)午後6:00〜6:44放送 ※番組ページ https://www.nhk.or.jp/school/sugoize/

    『香川照之の昆虫すごいぜ!』 新作「特別編 お正月スペシャル(仮)」1月1日放送 - amass
    otani0083
    otani0083 2018/11/22
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE