2015年1月7日のブックマーク (15件)

  • まるでMac miniな2万円PCをHPが発表

    手のひらサイズのデスクトップPC! ノートPCとは異なり、どっしりとしたイメージのあるデスクトップPC観を根底から覆してくれそうなキュートなモデルが、米国ラスヴェガスで開催中の「2015 Internation CES」でHPからリリースされてきましたよ。 パステルブルーが特徴的な「HP Stream Mini」は、そのネーミング通りにミニサイズのデスクトップPCです。体サイズは約144.78×145.54×52.32mmと、少しがんばればチョコンと手のひらに載せられるコンパクトさ。おまけに重さは約649gしかありません。 OSにはWindows 8.1を搭載。1.4GHzのCeleronプロセッサ、2GBのメモリ、32GBのSSDを装備しています。スペック的には、一世代前のネットブックのようなしょっぱさがありますね…。でも、4個のUSBポート、有線LAN接続ポート、IEEE 802.1

    まるでMac miniな2万円PCをHPが発表
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 森信雄六段(当時)と山崎隆之少年

    将棋世界2004年6月号、朝日新聞記者の佐藤圭司さんの「棋士たちの真情 プロであることの誇り 森信雄六段」より。 森信雄六段(52)―。2000年2月に出版された『聖の青春』(大崎善生著)で、故・村山聖九段の師匠として、将棋界以外でもすっかり有名になった。写真撮影の腕前がプロ級であること、詰将棋創作の名手であることも、誌の愛読者はきっとご存じだろう。熱心なファンは「第11期(1980年度)の新人王」「第16期竜王ランキング戦(2003年度)で5組に昇級したばかり」と指摘されるかもしれない。そんなモリノブさんに今年の春、新しい肩書(?)が加わった。初の東大生棋士・片上大輔(22)の師匠という立場だ。第22回朝日オープン将棋選手権で挑戦者決定戦に駆け上がり、順位戦ではC級1組に昇級を決めた、関西のホープ山崎隆之五段(23)の師匠としても、改めて注目されている。 (中略) 編集部からは「片上・

    森信雄六段(当時)と山崎隆之少年
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い

    家の中を見回してみると、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブルで接続する機器が少なくとも数台はあるはずだ。USBポートは平均で年間約30億基が出荷されており、周辺機器の接続規格として他を圧倒する成功を収めている。 とはいえ、USBはここ数年で競争に直面しており、現在は速度と使いやすさの両面で新規格「Thunderbolt」に後れを取っている。8月に仕様策定が完了したばかりの最新USB規格「USB Type-C」は、その差を埋めることが狙いだ。 しかし、USB Type-Cを理解するためには、「USB Type-A」と「USB Type-B」の違いを知り、USB規格のさまざまなバージョンを見分けられるようになる必要がある。一般的に、バージョンはUSBケーブルの速度と機能を表し、USB Typeはポートとプラグの物理的な形状と配線を表す。 USB Type-A USB Type-A(別名「

    リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 次世代USB「Type-C」の第一印象--CES 2015で目にした性能

    ラスベガス発--USB Implementers ForumとIntelの関係者はCES 2015で、「USB 3.1 Type-C」の性能を披露するデモを行った。それは短いデモだったが、印象的なものだった。 筆者は、USB Type-Cを詳しく解説した記事を公開しているので、この新規格を知らない人は参照してほしい。簡潔に説明すると、Type-Cは、ケーブルのプラグを差し込むときに上下の向きを気にする必要がないほか(どちらの面が上に来ても正常に機能する)、データ転送速度が最大10GbpsのUSB 3.1規格を採用している。これは、現行のUSB 3.0の2倍の転送速度だ。 最も重要なのは、Type-Cに実際に触れた後、筆者はこの新規格を極めて刺激的だと感じたことだ。 デモを行った関係者たちは、サムスンの「840 Evo」SSDドライブ2台をRAID 0構成で使用した。Type-C経由でコンピ

    次世代USB「Type-C」の第一印象--CES 2015で目にした性能
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • SoundCloud - Hear the world’s sounds

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 書籍「詳解Tomcat」を読んで - n-agetsumaの日記

    書のレビューアの方から頂いたので読んでみました。以下、感想です。 詳解 Tomcat 作者: 藤野圭一出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/12/26メディア: 大型この商品を含むブログを見る 最近、Twitterのタイムラインで『はじめてのXXXや、XXX 入門じゃなくて、もっと至高のXXXとか終焉のXXXみたいな書籍が欲しい』のような意見を目にした気がしますが、書はまさに詳解Tomcatでした。設定方法を羅列するのではなく、Tomcatはどういくアーキテクチャで成り立っていて、各機能の詳細な挙動はどのような仕様なのかがまとめられています。 1章 Tomcatとは 〜 2章 Tomcatの基 までは、背景やインストール方法などの色々な書籍で見かける導入部分の内容です。3章 アーキテクチャからが番です。 Tomcatアーキテクチャの文書化が嬉しい 普段Tomc

    書籍「詳解Tomcat」を読んで - n-agetsumaの日記
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • Appleのソフトウェア品質は暴落中?Tumblr創業者Marco Armentが指摘 | ソフトアンテナ

    Appleのソフトウェアはかつてないほどの危機的状況にあるのでしょうか。Instapaperを作成し、Tumblrの共同創業者でもある著名なデベロッパーMarco Arment氏が、自身のブログでAppleのソフトウェア品質に関して警鐘を発し注目を集めています(9to5Mac、TUAW、slashdot)。 Marco氏はブログ記事で、Appleのハードウェアの品質はすばらしいものの、ソフトウェアの品質はここ数年急落中であると指摘。OS Xはたくさんのバグと根的な退行を抱えており、もはや同様の不具合を抱えているWindowsユーザーを馬鹿にすることはできないと述べています。10年近くOS Xを使い、最近Linuxデスクトップに戻ったGeoff Wozniak氏(現在ブログは削除された)に共感し、人々がOS Xを使い続けるのはOS Xが好きだからではなく、他の選択肢がないからではないかと疑

    Appleのソフトウェア品質は暴落中?Tumblr創業者Marco Armentが指摘 | ソフトアンテナ
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 建築・プロダクト・アートなどのデザイン系ウェブポータル10選 - glasstruct log

    ウェブで世界中のプロダクトや建築、アートなどをチェックできるような時代になって、非常に素敵だなと思います。新しいサイトを見つけると、いそいそとFeedlyに登録して暇があればチェックしてしまいます。そんな中で特に気に入っているサイトを10紹介します。 fubiz フランスのデザイン・アート系のポータルサイト。このサイトを見ていると、来「道具」と「見るだけの物」という全く別のものであった「デザイン」と「アート」が非常にシームレスに感じられます。その根にあるのが、誰かの文脈的企みである「コンセプト」、そして文脈的実施である「クラフトワーク」。デザインもアートもこの2つをベースにしているということで、実はかなり近い存在であるという風に思えるところが、このウェブサイトのスゴイ所です。前置きはいいのでとりあえず見てみて^p^ DESIGN MILK 「ビタミン”D(=design)”は足りていま

    建築・プロダクト・アートなどのデザイン系ウェブポータル10選 - glasstruct log
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 新型12インチRetina MacBook Airの驚愕の詳細と3Dレンダー - こぼねみ

    Apple社内のプロトタイプを使用したという内部情報源をもとに、新型MacBook Air 12インチモデルの詳細を9to5Macが伝えています。 興味深いのは、その情報に基づくであろう3Dレンダリングイメージを使い詳述していることです。 12インチMacBook Air(写真中央)は、現行13インチ(同右)よりもはるかに小さく、11インチ(左)さえよりも幅が狭くなります。 新型12インチは、11インチよりも約4分の1インチ幅が狭く、ディスプレイ自体はわずかに大きく(11.6インチに対して12インチ)なることで4分の1インチ背が高くなります。 現行11インチのフットプリントに更に大きなディスプレイを搭載させるために、ベゼルはかなり薄くなります。 ディスプレイの正面のデザイン、ユニボディ全体、トラックパッドからキーボード、スピーカーなどまで、そのすべては新しく設計されます。 キーボードの左右

    新型12インチRetina MacBook Airの驚愕の詳細と3Dレンダー - こぼねみ
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • Matchstick

    Thirty Years Since Allende Audio Peter Kornbluh, Director of the National Security Archive and author of The Pinochet File: A Declassified Dossier on Atrocity and Accountability. Kornbluh talks about Chile and the thirty years since Allende. The Situation in Iraq Audio Ian Williams, United Nations correspondent for The Nation. Williams discusses what the future UN role in Iraq might be. RadioNatio

    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 ここ半年ほど「頭の中でモヤモヤ考える事はブログに書いてしまえば少しスッキリする」という謎の解決策が身についているのですが、2015年新年早々、扱いを間違えれば大火傷しそうな記事を書いています。 内容はタイトル通り、「男向け」と「女向け」、そして「ダサピンク現象」について。 ■なぜこの記事を書こうと思ったのか 昨年末に書いた映画「ベイマックス」の宣伝に関する記事が、おかげさまでかなりのアクセス数を記録しました。 その結果、該当記事を取り上げて下さった上で、Twitterやブログに持論を展開されている方がいらっしゃり、書いた人としても“嬉し恥ずかし”な顔をしながらネットを眺めていました。 すると、下記のブログにこう書かれていたんですね。(この方からはTwitterでも直接リプライでご意見をいただきました) この記事書いた人も、日

    「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 洋上発電装置、海底に沈む…実証実験中あえなく : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    佐賀県唐津市沖の洋上に三井海洋開発(東京)が実証実験のために設置を進めていた「浮体式潮流・風力ハイブリッド発電」の装置(全長69メートル、総重量1000トン)が、深さ約50メートルの海底に沈んでいたことが6日、わかった。 同社は「原因はよくわからない」としており、今後、装置を引き揚げて調査する方針。 同社によると、装置は海に立てて浮かべ、海上部分では風車、水中部分では潮流を受けて水車が回り、自然エネルギーによる発電を行う仕組み。唐津市の加部島から約1・2キロ沖の洋上で昨年10月末から設置作業が進められ、今年12月頃の実験開始を目指していた。 ところが、同社の作業員が昨年12月18日朝、現場海域に装置がないことに気付き、その後の調査で海底に沈んでいることが確認されたという。気象台によると、現場海域周辺は前日、暴風雪警報が出ていた。 現場は、同社の実証実験を誘致した佐賀県が国に申請し、「海洋再

    洋上発電装置、海底に沈む…実証実験中あえなく : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • 羽田の鳥衝突防止装置、機能せず…目視で対応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    航空機に鳥が衝突する「バードストライク」対策の切り札として、国土交通省が2012年に約10億円をかけて東京・羽田空港に設置した「鳥検知装置」が、レーダーなどの性能不良のため、ほとんど機能していないことがわかった。 「世界初の取り組み」などとして鳴り物入りで導入された同装置だが、改善のメドすら立っておらず、専門家からは批判の声が上がっている。 東京湾に面した羽田空港の周辺には、スズメやツバメのほか、ムクドリなどの野鳥も数多く飛来する。航空機と鳥との衝突は年間150~200回前後あり、機体が損傷するケースもある。特に、エンジンの空気吸入口に鳥が吸い込まれると、エンジン出力に異常が生じ、深刻な事態につながりかねないため、国交省や航空会社は「鳥対策」に神経をすり減らしてきた。 海外でも、09年に米ニューヨークで起きたUSエアウェイズ機のハドソン川への不時着事故が、バードストライクによる2基のエンジ

    羽田の鳥衝突防止装置、機能せず…目視で対応 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    otanuft
    otanuft 2015/01/07
  • ゼンリンの「3D都市モデルデータ」、世界的ゲームハッカソン「Global Game Jam」で無償提供 

    ゼンリンの「3D都市モデルデータ」、世界的ゲームハッカソン「Global Game Jam」で無償提供 
    otanuft
    otanuft 2015/01/07