タグ

2022年5月22日のブックマーク (6件)

  • 新しい言語を勉強する意味あるんだろうか…?

    別に何の言語でも良いけど、とりあえず自分が手を出せそうなpythonを題材にする 恥ずかしながら、Webアプリケーションの世界しか知らないから、有効な使い道が分かっていない Pythonを使えば、スタンドアローンなアプリケーションも作れるし、コンソールベースのバッチも作れるって言うのは分かる でも、自分が思い浮かぶサービスは、ブラウザベースのアプリケーションで事足りる 例えばwebページのスクレイピングをして、その結果を分析してユーザーが見たい形式で表示するアプリケーションを作りたいとする 軽く頭の中で設計すると、分析の要件定義さえ出来れば、jsとphpとWebサーバー周りをこねくり回せば大体作れるだろうな…っていう結論にいたる 視野が狭いだけなんだろうけど、勉強するモチベーションを捻出出来ない

    新しい言語を勉強する意味あるんだろうか…?
    otation
    otation 2022/05/22
    勉強すること自体が面白いのよねえ。rustもgoも新しい概念取り入れてて面白かったし、ドイツ語もスペイン語も英語との共通点や違う点があってワクワクする
  • 無言ブクマはマナー違反

    無言でブクマされるとブクマされた側は「どうしてブクマされたんだろう?」と不安になってしまいます 最低限でも「参考になったのでブクマさせていただきます」のようにブクマした理由を書くようにしましょう

    無言ブクマはマナー違反
    otation
    otation 2022/05/22
  • ヴィーナスフォート 3月末に23年の歴史に幕 東京「お台場」発展の礎<街をゆく>:東京新聞 TOKYO Web

    ヴィーナスフォート館内の「噴水広場」に飾られたイルミネーション(魚眼レンズ使用)=2021年12月4日、江東区で 東京・お台場を一躍有名にした複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォート(江東区)が3月27日、閉館する。当時は空き地だらけのお台場で1999年に開業。ヨーロッパの街並みを再現した館内は、まだ珍しかった「おもてなし」や「モノよりコト消費」といった哲学を用い、家族連れやカップルらを呼び込んだ。お台場発展の礎ともいえる施設の歴史をたどった。(石川智規)

    ヴィーナスフォート 3月末に23年の歴史に幕 東京「お台場」発展の礎<街をゆく>:東京新聞 TOKYO Web
    otation
    otation 2022/05/22
    いつの間にか終わってた・・・。最後にもう一度行きたかったなあ
  • ファイルのアップに格闘1時間 デジタル化、相談所に教員の悩み続々:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ファイルのアップに格闘1時間 デジタル化、相談所に教員の悩み続々:朝日新聞デジタル
    otation
    otation 2022/05/22
    "約1カ月で寄せられた相談は約30件。"件数が少なすぎるように見える。相談窓口にたどり着くのすら難しいんじゃなかろうか
  • 見習いたい、閉館10分前のペンギンたち「絶対に残業しないという姿勢」

    コネクリ @connecre_ Photoshop, Illustratorマニア。新しい表現を動画などでご紹介🙌|個人としての仕事は動画制作『アーティストに学ぶ #33 – アドビ公式』、オンラインセミナー『朝までイラレ』『朝までフォトショ』、 著書『デザインの仕事がもっとはかどるAdobe Firefly活用テクニック50』(インプレス)など connecre.com

    見習いたい、閉館10分前のペンギンたち「絶対に残業しないという姿勢」
    otation
    otation 2022/05/22
    白ワイシャツに黒スーツ着てるように見えてきた。まるで品川駅港南口のよう
  • 海外「もう日本人に国を任せたい」 日本の支援で歴史的な橋が完成し南スーダンがお祭り騒ぎに

    2011年7月、長期にわたる内戦の末に独立を果たした、 「世界で最も若い国」として知られる南スーダン。 国民の約3分の1が難民、あるいは国内避難民となり、 国際通貨基金(IMF)が2018年に公表したデータでは、 「世界で最も貧しい国」に選ばれているなど、 独立から10年以上が経った今も、 過去の傷から完全には立ち直れていません。 未来への希望が必要な中で先日、日の支援によって、 白ナイル川に架かる「フリーダム・ブリッジ」が完成しました。 白ナイル川は同国を南北に1000キロ超にわたって流れていますが、 BBCアフリカによると、この川に架かる恒久的と呼べる橋は存在せず、 その事が物流や経済発展の大きな妨げになっていたそうです。 しかし「フリーダム・ブリッジ」が完成した事で、 ウガンダやケニアなどの近隣諸国とも以前より往来がはるかに容易に。 同国における経済活動の活性化につながるものと考え

    海外「もう日本人に国を任せたい」 日本の支援で歴史的な橋が完成し南スーダンがお祭り騒ぎに
    otation
    otation 2022/05/22
    こういう仕事に携わってる人尊敬する