新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otchy210
    otchy210 県全体に向けてのサポセンで、1日1件ペースしか問合せがない上、タイトルに取り上げるほど目立って大変だったケースで「ファイルのアップに格闘1時間」程度なら、ほとんどは問題無いと判断出来ると思う。

    2022/05/23 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa つらそう

    2022/05/23 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki “椎木菜穂子”さん、有能。

    2022/05/22 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS “容量の軽いダミーファイル””教材のデータが重すぎた”ファイルサイズを言う場合は大きい小さいでは?重い軽いは処理について言うときだと思っていた。

    2022/05/22 リンク

    その他
    nagahitoo
    nagahitoo 『児童生徒に1人1台配られている情報端末のトラブルや、システム設定の対応にあたる「GIGAスクール運営支援センター」事業が全国の自治体で始まった。』 珍しく支援部隊がいるのか。がんばってー

    2022/05/22 リンク

    その他
    kentathecat
    kentathecat 普通に詳しい人が直接行ってセットアップする運用にすればいいじゃん。普通の企業にはシステム化とかあるけど、学校はないんだから。雇用も生まれるし良いじゃない。

    2022/05/22 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx この相談件数なら一校一校回って困っているところを聞き取って対応した方がいい

    2022/05/22 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 教師がIT面で他のできない教師のサポートするなら、その分手当てが欲しいよな。原資はできない教師のボーナスから差し引く形で。

    2022/05/22 リンク

    その他
    munieru_jp
    munieru_jp “容量の軽いダミーファイルを試してみると、簡単にアップできた。上げようとした教材のデータが重すぎた、という単純な原因だった。” エラーメッセージにその旨は書いてなかったのだろうか

    2022/05/22 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan そんなこともできないの!?ってことが本当にできない人は結構いる。そしてできる人に少しずつ負担がきてできる人は最後爆発する。外部相談窓口設けると、現場のできる人の負担が減っていいと思う。

    2022/05/22 リンク

    その他
    takashi_m17
    takashi_m17 サポートサービスが流行るわけだ

    2022/05/22 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi クラウドって言い出した頃に、政府が行政と教育用で国内事業者に利用を担保して、行政用で共通インターフェースの仕様を策定してりゃあ、今頃IT後進国にもならんと、こんな下らん事が問題になる事も無かったんやで。

    2022/05/22 リンク

    その他
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 長い時間かかったけどデジタル化が進んでる事は素直に嬉しいわ。めちゃくちゃ忙しいだろうけど先生方頑張れ!!

    2022/05/22 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 千人規模の事務所のIT周りの運用保守を、片手間の仕事としてPCにちょっと詳しい若手従業員にやらせる企業、団体があったならブラックと叩かれるでしょう。/ちなみにそんな感じの公立学校は世にありふれています。

    2022/05/22 リンク

    その他
    dp212
    dp212 携帯ショップが大変なのがわかる…

    2022/05/22 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ネット弱者のぼったくり商品を展開してたP○デポも学校相手に手を出さないのは儲からないからなのかな

    2022/05/22 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 大変そう

    2022/05/22 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef いいね。やっぱりこういう対応事例は記録に残して共有することで、同じ事例の問合せにも素早く対応できる。1つの学校内で個々人で対応していてはこうはいかない。

    2022/05/22 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 相談所じゃなくてサポーター配置するべきよな

    2022/05/22 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp サポートセンターに聞くまでの活用方法を考えて実践しようという人が少ない。現場では50代以上からの一太郎とワードの質問が多いと耳にした。

    2022/05/22 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq 本来の業務ってこれが本来の業務なのでは??切り分けがしっかりしてるように聞こえるしユウノウ

    2022/05/22 リンク

    その他
    cript
    cript 相談センターに相談だ!ってする前にみんながググるって事を覚えたらサポートコストなんてグッと下がるのにな。

    2022/05/22 リンク

    その他
    otation
    otation "約1カ月で寄せられた相談は約30件。"件数が少なすぎるように見える。相談窓口にたどり着くのすら難しいんじゃなかろうか

    2022/05/22 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun “直接メーカーに問い合わせ、英語のメールでやり取りを重ねて解決に導いた。” “「教材ファイルがアップできない」というトラブルに対しては、オンライン会議システムを使い” なにこの有能人材。よく確保できたな

    2022/05/22 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 「約1カ月で寄せられた相談は約30件」少なすぎない?

    2022/05/22 リンク

    その他
    nishigin
    nishigin 公立学校というのは、校内の仕事は全て教員がこなすというドケチな体質。PCやネットーワーク周りの整備・保守も、ちょっとITに強い教員がやらされてる。もう教員の仕事の範疇を超えているので、外部委託してほしい。

    2022/05/22 リンク

    その他
    agektmr
    agektmr 20年前の話なら良かったのに

    2022/05/22 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki こういうのはどんどん知見を積み上げていくしかないだろうな。そのうちハウツーができる。

    2022/05/22 リンク

    その他
    jralove
    jralove 30件って少ないから窓口が伝わってない気がする

    2022/05/22 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 出来ないことを自学自習で解決できるようになる事が教育の本来の目標なんだが…教員が未達成かよ…(´・ω・`)

    2022/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファイルのアップに格闘1時間 デジタル化、相談所に教員の悩み続々:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • sanko04082022/05/28 sanko0408
    • maidcure2022/05/24 maidcure
    • otchy2102022/05/23 otchy210
    • yogasa2022/05/23 yogasa
    • Hiro_Matsuno2022/05/23 Hiro_Matsuno
    • wushi2022/05/22 wushi
    • jegog2022/05/22 jegog
    • zoidstown2022/05/22 zoidstown
    • tohokuaiki2022/05/22 tohokuaiki
    • kojietta2022/05/22 kojietta
    • tea0532022/05/22 tea053
    • EoH-GS2022/05/22 EoH-GS
    • and_hyphen2022/05/22 and_hyphen
    • giboshi312022/05/22 giboshi31
    • nagahitoo2022/05/22 nagahitoo
    • offline2022/05/22 offline
    • kentathecat2022/05/22 kentathecat
    • rs53652022/05/22 rs5365
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事