タグ

2023年1月26日のブックマーク (2件)

  • 宇宙一嫌いな男の娘が成功している

    昔の会社の社長。今でも殺してやりたいと思うくらいに恨んでる。 そいつの娘が割と社会的に成功してる。 その女が悪いわけじゃないけどあまりに父親を恨んでいるせいで 「俺から掠め取った金で育てられた奴が俺より成功しやがって」とか思う もちろん見なきゃ良いんだけどたまに検索してSNSを見てしまう。目的は父親が死んでたら嬉しいからその報告が無いかなって。まぁ宝くじの発表を見るようなもんだね。 多分その女が薬物とかで逮捕されたら俺めっちゃ喜ぶんだろうな(薬物やってそうな業界だしそういう顔してる) いやー、やっぱ恨みって人を歪ませるね //追記 起きたらなんかブクマついてるから叩かれてるのかって思って開いたらさー 俺よりはてなユーザーの方が歪んでるよ! でも次回からはこのどうでも良い話がセットで頭に浮かんでちょっと笑ってしまいそうだな

    宇宙一嫌いな男の娘が成功している
    otation
    otation 2023/01/26
    即オチ2コマ
  • 社内システムを外注する際のポイント

    私分かりませんから全てお願いしますは止めろコンサルも込なら良いが大体は要件定義からだ。つまりお前らは要求定義は出来ている前提だ。なんも分からないから経営層や現場との橋渡しのみなら邪魔だから今すぐSE名乗るの止めて仕事辞めて田舎で畑耕せ。 自社の業務は理解しておけAccessやFilemakerで弄れる程度でSE名乗るならせめて自社業務の流れや種類は把握しておけ。何聞いても現場に確認しますじゃ時間かかるんだよ。なんなら分かるんだ?別に業務フロー寄越せとか言ってないぞ。 要求を理解しておけ割とマジで自分が経営層から何をシステム化してほしいのか分かってない奴が多い。体感5割以上。最近じゃインボイス対応。インボイス対応してください言われて現状や影響箇所は何をしたいか聞いたら「さぁ?」って言う。じゃ、何しにきた。挙句に「そのやり方も提案するのがシステム会社でしょ!」とキレる役職者まで。コンサルは契約

    社内システムを外注する際のポイント
    otation
    otation 2023/01/26