2010年9月3日のブックマーク (7件)

  • Apple渾身の音楽SNS「Ping」を徹底的に楽しもうぜ!! | AppBank

    音楽SNSiTunesにやってきたぞ!!音楽好きのみんな!準備はできてるか!appbankのPing アカウントはこちらですぞ! 「Ping」とは、Appleによる音楽SNS。最新版iTunes、iTunes10からアクセスできます。 世界中にいるiTunesで音楽を管理している多くの人々が一同に介すSNS・・・それだけでも既に面白そうですよね。アーティストの情報を直接入手できたり、音楽好きの友人との交流を深めることができます。 個人的に熱すぎてオーバーヒートなのが、好きなアルバムに「いいね!」や「メッセージ」を送れる機能。いやこれ、超熱ですよ。そう、勘のいいあなたは既にお気付きですね! 好きなアーティストを応援できるじゃないか!!!! この機能には泣いた。もちろん、今までも、twitterやFacebook、その他SNSを使えばアーティストを応援できたわけですが、iTunes Sto

    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    Apple は上手いなぁ。こういう上手さがないから、Google はソーシャル分野で失敗続きなのか。
  • 宅配便、地下鉄で運んでみたら…エコになる? : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地下鉄を使って宅配便の荷物を運ぶ全国初の社会実験が2日、札幌市で始まった。輸送をトラックから地下鉄に切り替えることで、二酸化炭素の排出量を減らすとともに、交通渋滞緩和につなげる狙い。 来年度以降の実用化を目指し、乗客への影響や安全性、コストなどを検証する。 実験は、ヤマト運輸や大学教授らでつくる「都市型新物流システム研究会」と市が協力して実施した。市営地下鉄東西線の大通―新さっぽろ駅間(約12キロ)で、乗客が少ない昼間の1日計3便に、配達員が2人1組となり、専用の箱(幅50センチ、奥行き70センチ、高さ90センチ)に荷物を入れ、電車(7両編成)の2、6両目の車いす用スペースに台車ごと載せて運ぶ。車いすの乗客が乗ってきた場合は、速やかに降車して次の電車に乗り換えるなど、迷惑がかからないようにする。

    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    都内でもさ、ホームから乗れない位置に貨物専用車両を 1 両足して運用すれば、乗客からの文句もなく、色々ハッピーじゃなかろうか?
  • Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    最近、最もよくいただくのが「Facebookは日にも普及するのだろうか?」との質問。一方、一部先進ユーザーの間で、日でもFacebookが活性化しはじめたと話題になっている。 日は世界でもまれなFacebook未浸透国(中国韓国ロシア、ブラジルとともに)だが、ほとんどの主要国ではすでにローカルSNSがFacebookに逆転され、縮小を余儀なくされている。 ・ FacebookがローカルSNSを逆転する時 (8/2) 日ではどうなるのか。普及率で世界トップクラスのTwitter大国となっている日だが、Facebookも同様に急加速するのだろうか?当記事では、Twitter普及のステップとも比較しながら、その可能性を検討してみたい。 1. Facebookのアクティプユーザー数および会員属性の把握 ■ 調査機関からの月次アクティブユーザー数 (携帯訪問者含まず) Facebook

    Facebookは日本に普及するだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    まず何をやったらいいのかが分からない Facebook は洋ゲーみたい。そのレトリックでいくと、mixi は懇切丁寧な和製 RPG で、Twitter は気軽に出来るケータイゲームかな。洋ゲーを脱しない限り、日本のマスには届かない。
  • Facebookは日本でも普及するか【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 最近、最もよくいただくのが「Facebookは日にも普及するのだろうか?」との質問。一方、一部先進ユーザーの間で、日でもFacebookが活性化しはじめたと話題になっている。 日は世界でもまれなFacebook未浸透国(中国韓国ロシア、ブラジルとともに)だが、ほとんどの主要国ではすでにローカルSNSがFacebookに逆転され、縮小を余儀なくされている。 ・ FacebookがローカルSNSを逆転する時 (8/2) 日ではどうなるのか。普及率で世界トップクラスのTwitter大国となっている日だが、Facebookも同様に急加速するのだろうか?当記事では、Twitter普及のステップとも比較しながら、その可能性を検討してみたい。 1. Facebookのアクティプユーザー数および会員属性の把握 ■ 調査機関からの月次

    Facebookは日本でも普及するか【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    個人的には、Twitter に慣れてしまうと、mixi だろうが Facebook だろうがウェットな Social Network にはもう戻りたくない、という気持ちが強い。
  • ウォークマンがiPod抜き首位=ソニーは老舗のまんじゅう屋になりたいのか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    BCNランキングによると、携帯オーディオプレーヤーのメーカー別販売台数シェアで、2010年8月第1週、第2週とソニーがAppleを抜きトップシェアを獲得した。 昨日テレビでニュースを見ていたら、たまたまこのニュースが流れていて、ソニーの関係者らしき人が「音質にこだわっていいものを作ってきたのが評価されたのだと思う」というようなことを語っていた。 そうですか。それはすばらしいですね。 ここでちょっとたとえ話。 あるところに味にこだわるまんじゅう屋がいました。「曽根屋」というまんじゅう屋です。あんこの味は甘すぎず、量は多すぎず、絶妙のバランスなんです。当然街中で人気でした。 同じ街に、もう一軒まんじゅう屋ができました。「りんご屋」というお店です。もともとパソコンを作っていた人が脱サラしてまんじゅう屋を始めたのだそうです。 「あんな素人に負けるわけがない」とたかをくくっていた曽根屋の主人でしたが

    ウォークマンがiPod抜き首位=ソニーは老舗のまんじゅう屋になりたいのか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • さくらのVPSを使ってみた | バシャログ。

    9月1日にさくらインターネットさんがVPSサービスを さくらのVPSとして提供開始しました。 レンタルサーバとは異なり、root権限を使えるので、サーバ環境の自由度が高くなります。 もともと僕はさくらのレンタルサーバを借りていたので(5年くらい)、お知らせのメールをいただいていて、βサービスの頃から知っていました。しかしβサービスの申し込みが始まってから1日もたたずに受付終了していたので、試用できず残念な思いをしていました。 このたびサービスが正式にリリースされたので、使ってみることにしました。…というか継続利用のつもりで申し込しこみましたヨ。 とりあえず使えるまで まずはさくらのVPSの「お申し込みはこちら」から申し込みます。すぐに申込受付完了のお知らせメールが届き、しばらくしてから仮登録完了メールが届きます。(僕の場合1時間弱でメールが届きました)仮登録完了メールには仮想サーバを利用す

    さくらのVPSを使ってみた | バシャログ。
    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    ほおお。シリアルポートに仮想的にブラウザから接続できるのか。仮想サーバならではの機能だな。ただ、本来のシリアルポートには物理的に接続するが故のセキュリティの高さがあるのでその点だけちょっと心配。
  • 僕らがアップルを信じる(に足る)理由:渡辺聡・情報化社会の航海図

    タイトルが若干オザケンっぽいがあまり気にせず。 恒例の、という感じでアップルがいつも通りのイベント及びプレゼンテーションと、ジーパンと黒タートルネックにOne more hobbyのお披露目というのはファン及び業界関係者なら耳にしてるところだろう。ニュースでざっと見て、周囲の反応をざっとみて、ようやく出てきたiTuneのソーシャル進化やテレビ関係の詳細を見ながら今後どういう流れを呼び起こすか思案してるところである。 ついこの前あった、メジャーリーグがYouTubeに全試合をストレージするという発表といい、映像関連のサービスはひさしぶりにハードも巻き込んだ形で活況を呈しつつある。2000年前後にあったSTB競争から久方ぶりのテレビフィーバーか。 という全体のお祭りはさておき、気になって周囲の人と議論をしていたことがあった、スタンダードな(と、何がスタンダードかという議論も成立するが)iPod

    僕らがアップルを信じる(に足る)理由:渡辺聡・情報化社会の航海図
    otchy210
    otchy210 2010/09/03
    あと 2~3 世代くらい進んで、Apple の巨大データセンタ上に 1 TB くらいのデータをおいて、iPod 本体は空でも、どこからでもネット越しに音楽再生できるようになった時、iPod classic の役目が終わるのだと思う。