2016年5月31日のブックマーク (5件)

  • Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita

    はじめに Java API を巡って OracleGoogle の訴訟が続いています。世間の論調を見ていると、「OracleGoogle」の構図を「プロプライエタリ対オープンソース」と位置付け、あたかも Google が正義の味方であるかのように扱っていますが、この件に関しては、私は逆の立場です。むしろ、「Google けしからん」と思っています。私がそう思う理由をここに書きます。 Java の互換性 Android が登場するずっと前から、業界の皆は、JCP (Java Community Process) に則り、協議の上 Java API の仕様を決めてきました。仕様を策定する際には、RI (Reference Implementation) (リファレンス実装) と TCK (Technology Compatibility Kit) (テスト群) も同時に用意します。

    Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita
    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    MS の JScript のように、Google も例えば Yajava とか名乗っておけばそもそも何の問題も発生しなかったのかな?
  • 松田瑞穂さんのツイート: "「子供をオタクにしない方法」として「子供に親が選んだゲームやアニメ、漫画を強制的にやらせたり読ませたりして、その感想や、どこまで進んだかを逐一報告

    松田瑞穂 @ blue_mizuho 成人済/微腐/NLGLBLオールOK/HQ(及×影)/ペダル(御堂筋)/ダイヤ(御幸×沢村)/艦これ柱島/CP雑で逆カプ等の地雷なし/リプ汚し失礼します/アイコン(ハイキュー影山×艦これ加賀)はうずらさん( @ uzura200 )、ヘッダー(加賀)は大空あいん( @ Akari_aikatsu )さんがかいてくださいました。

    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    これ自体いろいろゾッとはするけど、むしろその作品に超ハマって、自由研究レベルのレポート求めたら、修士論文クラスが返ってきた、ような事態にもなりうるんじゃね?本来のオタクってそういう人のことでしょ?
  • 電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」

    電子コミック販売サイト「漫画onWeb」や電子書籍取次サービス「電書バト」などを運営する漫画家の佐藤秀峰さんは、2月に伝書バトが実施した、電子コミック131冊を各11円で販売するセールの効果で、2月の売り上げ総額が3億円を超えたことを明らかにした。売り上げトップだった佐藤さん人には、1億3000万円以上の印税が入ったという。 出版不況の中、この結果が「すべての漫画家の希望となることを願っている」としている。 セールは、「楽天Kobo電子書籍ストア」で2月2日から1カ月間実施。「海猿」(佐藤秀峰作)、「禍々しき獣の逝く果ては」(楠弘樹作)、「あいこのまーちゃん」(やまもとありさ作)など42タイトル・合計131冊を各11円で販売した。 2月の売り上げ総額は3億円を超え、各作家が受け取るロイヤリティ額は、トップの佐藤さんが1億3388万円、2位が佐藤智美さんが1896万円、3位が716万円(

    電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」
    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    この人、そろそろ苦手。漫画業界の将来を潰しているようにしか見えない。新人が育つスキームじゃない。マンガ図書館の人の方が好感だなぁ。
  • 『ストリートファイターV』:入力遅延の影響

    先日、『ストリートファイターV』のトーナメントシーン界隈のソーシャルメディアは入力遅延(インプット・レイテンシー)の話題で大いに盛り上がった。入力遅延をテーマにしたいくつかのツイートがきっかけとなって連鎖反応が起き、トーナメントにおいてどんな影響を与えるのかについてシリアスな質問が飛び交っていた。 これまでも入力遅延は格闘ゲームコミュニティ(FGC)において非常に大きなトピックとして存在してきたが、今回の盛り上がりを見る限り、どうやら今後も存在し続けるようだ。これまで、入力遅延は基的にはディスプレイやコントローラにまつわる問題として扱われており、その対処法が分かりやすく提示されていたのだが、『ストリートファイター』の入力遅延は別の問題を引き起こしている。 入力遅延(インプット・レイテンシー)とは文字通り、入力からゲーム内でアクションが発生するまでの時差のことを指す。つまり、その時差とはボ

    『ストリートファイターV』:入力遅延の影響
    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    なんつーか、常人が絶対入り込めない世界なんだなーという感想だ。まあでも 20 フレーム (333 msec) は常人でも認知可能なディレイなので、気持ちもっさりと感じたりするのだろうか?
  • Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明

    by Michael Coghlan 2008年に論文に登場して、2009年に最初のクライアントが誕生した仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、専用プログラムを用いて「採掘(マイニング)」することで新しいコインを得られるという仕組みなので、組織化された採掘集団がマイニングに殺到しました。2016年現在、「採掘」は7割を中国が担っており、もはやコミュニティ運営が正常に行えなくなっていて、コアの開発を担当していた人物が「ビットコインという実験は失敗だった」と表明する事態になっています。 BBC - Future - We looked inside a secret Chinese bitcoin mine http://www.bbc.com/future/story/20160504-we-looked-inside-a-secret-chinese-bitcoin-mine ビッ

    Bitcoin採掘の7割を中国が占め、元開発者が「実験は失敗だった」と表明
    otchy210
    otchy210 2016/05/31
    Yahoo に対する Google のように、MySpace に対する Facebook のように、実証されたコンセプトに対して改善を行った第二世代 Bitcoin 相当のものを早く見てみたい。