2017年8月15日のブックマーク (6件)

  • 大人になっても、大人になった実感なんて全く湧かないんだ - まったりぐったり

    こんにちは、九條です。 僕は子供の頃から、自分の将来の大人像を持つことがなかったと思います。将来を考えずにすいーっと時が流れてしまったようなもんですからね。 でも大人になった今思うのは、大人になった実感が全くないということです。 高校生の頃から変化していない 正直なところ、高校生の頃から大した変化をしていないと思ってます。 外見も多少は変化しているんでしょうけど、中学生の頃までで成長は殆ど終わっているし、今と大差ないでしょう。むしろこれから段々劣化していくのでしょうが……。 特に中身は、ほんとに変わってない。 考え方や好みが変化することはありますけど、なんていうんでしょうか。根が変化している気がしません。 中学生までとは明らかに違うと思います。あのときは子供だったなぁと感じることも多いですし。 でも高校生、特に専門学生あたりからは、ほんとに変わった感覚がないですね。社会人生活も5年以上送

    大人になっても、大人になった実感なんて全く湧かないんだ - まったりぐったり
    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    大体 7 掛けくらいかなーと思ってる。高校生の頃は小学生と精神年齢変わらんな、と思ってたし、社会に出た頃で高校生くらい、30 になって成人し、いま 40 が迫ってようやく 30 くらいの心持ち。
  • 「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ

    Nikov @NyoVh7fiap 子どもがゲームにハマりやすい理由↓ ・自分の行動に対する評価(報酬)がわかりやすい。 ・評価があがれば出来ることが増える。 ・出来ることが増えるとさらに評価される。 ・出来ないことは道具や仲間の力を借りれる。 ・失敗してもやり直せる。 ↑子育てや教育に必要なこと。 2017-08-14 00:44:26

    「子供がゲームにハマりやすい理由」が「子育てや教育に必要なこと」として完全に成り立っている「あらゆる教育現場に役に立つ」 - Togetterまとめ
    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    実は算数から数学に至るまでの連綿たるレベルデザインはすごくよくできている。問題は、Lv.10 の子も強制的に Lv.20 に進まないといけなかったり、Lv.100 の経験値がある子にも Lv.20 をやらせている事。
  • 2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円

    2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円:求人情報約250万件から平均値を集計 ビズリーチは、「プログラミング言語別 平均年収ランキング2017」を発表した。第1位はScalaで平均年収は626万円、第2位はPythonで601万円、第3位はKotlinで577万円だった。SwiftRubyJavaなどもランクインした。 ビズリーチは2017年8月10日、同社が運営する求人検索エンジン「スタンバイ」で、「プログラミング言語別 平均年収ランキング2017」を発表した。スタンバイに掲載されている約250万件の正社員求人情報のうち、プログラミング言語名が含まれる求人情報の給与金額を平均してランキングを集計した。 それによると、第1位はScalaで平均年収は626万円、第2位はPythonで601万円、第3位はKotlinで577万円だった。第4位

    2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円
    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    ただ、最高額は Java と PHP なんだな。求人件数が多いからそれだけ分散しているという事か。逆に Scala は求人件数が少なかろうから、平均で見ちゃうとどうにも実態を表していない気がする。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    優秀な高校生だなぁ。しかも絵上手い。将来は何を目指すんだろう?いいプロになって欲しいな。
  • ソフトウェア開発で学んだが使わなかったもの

    開発手法など、一通り学んだが実際に使っていないものは多少なりあると思う。それらについて掘り起こしてみたい。 スクラム開発認定スクラムマスター研修には研修会場ホストという立場で数回立ち会った。認定外の研修も幾つか受講した記憶がある。書籍もそれなりに読み、Scrum Gathering Tokyoなどのコミュニティにも顔を出し、まあそれなりに色々考えて捉えてきた。でも、自分のチームでは使っていない。スクラム開発というアイデアに矛盾があるからだ。 そもそもスクラム開発ではチームの自律的な行動を良しとしており、それに対する”フレームワーク”を提供しているということになっている。イテレーション、バックログ、ふりかえり、デイリーミーティング(いまだに「朝会」って言ってる人いないよね?)、そしてそれらのお作法。誰が言ったかわからないが、それぞれの作者の意図を察するためには「守」が大事らしい。守破離の「守

    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    前のマネージャから「うちのアジャイルは本に書かれた固有名詞の Agile じゃなくて一般名詞の agile だから、型にはめるんじゃ無く必要に応じてどんどんアレンジしていくべきだ」という話をされた事を思い出した。
  • Nintendo Switchのコントローラーが特許侵害として訴えられる

    Nintendo Switchはディスプレイの両端で着脱可能な2つのコントローラー「Joy-Con」を採用しています。Android OS搭載のゲーム機「Wikipad」の特許を持っているモバイルゲーム機メーカーのGameviceは、「Joy-ConのデザインはWikipadのコントローラーに酷似している」として、Nintendo Switchの生産および販売の中止と損害賠償を求めて、任天堂を訴えたことが報じられています。 Gamevice, Inc. v. Nintendo Co., Ltd. et al https://insight.rpxcorp.com/lit/cacdce-686108-gamevice-v-nintendo Nintendo Switchのコントローラーのデザインが酷似していると訴えている「Wikipad」は、以下のようなゲーミングデバイス。Nintendo

    Nintendo Switchのコントローラーが特許侵害として訴えられる
    otchy210
    otchy210 2017/08/15
    ディズニーと並び称される最強任天堂法務がこんなのに負けるとは思えないのだが。