2023年4月22日のブックマーク (8件)

  • Twitter自動投稿機能

    APIとやらを使えなくされるってそんな致命的なの?ブラウザ(というかアクセスするソフトの方)を改造して自動投稿部分を自パソのプログラム側に持たせて、UAも普通のブラウザに偽装すれば、Twitterさんサイドはbotかどうか認識できないんだからそこまで絶対無理でもなくない?そりゃ全員自作はムリだろうけど、需要ありそうだから自分のサイトで配ってる人とかいないの?どうなんスかパソコンの先生方。

    Twitter自動投稿機能
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    例えばこういう感じのことでしょ?書いたよ!https://www.otchy.net/20230416/hatebu-twit-v1.0.1/
  • とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」

    お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが、イギリスの名物オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に出演。大爆笑をかっさらい見事な海外進出を果たしており、芸人仲間や関係者、多くのファンから称賛の声があがっています。 安村さんはTwitterで、「ブリティッシュゴッドタレントでネタやってきたよ! 観てね!」と同番組のYouTubeチャンネルに投稿された自身のパフォーマンス動画を告知。「安心してください、穿いてますよ」のフレーズでおなじみの“裸に見えるポーズ”ネタで世界の舞台に立っており、「Don't worry, I'm wearing!」を決めゼリフに拍手喝采の大爆笑を巻き起こしています。めちゃくちゃウケてる……! 安村さん「Don't worry, I'm wearing!」(画像はYouTubeから) 安村さんのネタに大爆笑の審査員たち(画像はYouTubeから) 動画コメント欄に

    とにかく明るい安村、“パンツ一丁の海外進出”が大成功 英番組で爆笑かっさらう「Don't worry, I'm wearing!」
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    アメリカ英語のパンツはズボンだがイギリス英語のパンツはパンツだったな。とか思い出した。
  • 「フレッツ・ADSL」、光ファイバーない地域でも終了へ NTT東は「モバイルサービスへの移行」呼びかけ

    NTT東日NTT西日は4月21日、「フレッツ光」を提供していない地域でも「フレッツ・ADSL」のサービスを終了すると発表した。NTT東は2025年1月31日、NTT西は26年1月31日をもって終了する。ユーザーの減少が理由としている。 NTT東日は「利用者が年々減少しており、今後もこの傾向が見込まれる」と説明。フレッツ光を提供していない地域のユーザーに対しては「(他社の)モバイルサービスなどの利用を検討してほしい」としている。インターネット接続は両社に提供義務のあるユニバーサルサービスには含まれていない。 フレッツ・ADSLは今年1月末で原則終了したが、フレッツ光の提供開始が遅かった地域はしばらく提供を続ける(NTT東は25年1月末、NTT西は26年1月末まで)。一方、フレッツ光が使えない地域については17年11月にサービス終了を発表した際、「現時点でフレッツ・ADSLを終了する予

    「フレッツ・ADSL」、光ファイバーない地域でも終了へ NTT東は「モバイルサービスへの移行」呼びかけ
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    法律を変えてユニバーサルサービス料を全利用者から徴収することになったとしてみんなが納得するかっていう話よね。いま無いところに光を引いたところでその地域住民本当にそんなに使うの?
  • “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ

    ドコモのコード決済サービス「d払い」が、大幅にリニューアルされたのは3月16日のこと。事前にアナウンスされてはいたが、アプリを開いた際に初めてUI(ユーザーインタフェーイス)が刷新されていたこと気付き、その違いの大きさに驚いた人もいるはずだ。ドコモのコーポレートカラーである赤を前面に打ち出したデザインは、白やベージュが基調になり、dポイントカードも画面上部のスワイプだけで呼び出せるようになった。 また、このリニューアルに伴い、これまで決済時に画面の遷移しかなかったd払いに、決済音が加わった。競合他社の決済サービスは当初から導入していたサウンドにも追随した格好だ。一大リニューアルを果たしたd払いだが、その狙いはどこにあったのか。同サービスのUIUX(ユーザー体験)を担当したドコモのスマートライフカンパニー ウォレットサービス部の3人に経緯や成果を聞いた。 【訂正:2023年4月22日10時

    “打倒PayPay”でスタートした「d払い」アプリの刷新 賛否両論の決済音を導入したワケ
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    アプリの使いやすさはもちろん一要素だが、使える場所の多さが肝で結局は営業力が物を言う世界。アプリの刷新で打倒するなど夢物語では。
  • 脳は「いらないもの」から忘れていく…90歳の母に教わった「一番幸せな脳の閉じ方」(黒川 伊保子) @moneygendai

    年をとったら誰もが避けられない「物忘れ」。やがて認知症になるのではないかと、不安に思う人もいるだろう。著書『60歳のトリセツ』を出版した、脳科学・人工知能研究者の黒川伊保子氏は、あるときから物忘れを憂うのをやめたという。脳のプロだからこそたどり着いた、物忘れが怖くなくなる考え方とは? ご人に語っていただいた。 そんなある日、師事していた言語学の先生に、その不安を打ち明けたときのこと。 齢80にならんとするその先生は、こうおっしゃった。「あなたが忘れるのは、まだ固有名詞だろう? 固有名詞なんて、たいしたことはない」 「そのうち、あなたがもう40年も生きると」と師は続けた。 「普通名詞を忘れるようになる。普通名詞を忘れるとね、ものの存在価値もわからなくなるんだ。たとえば、しゃもじを見て、これなんて言うんだっけ? と思ったとたん、それが何に使われるものだったかも闇に失せて思い出せなくなる」 私

    脳は「いらないもの」から忘れていく…90歳の母に教わった「一番幸せな脳の閉じ方」(黒川 伊保子) @moneygendai
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    年齢は関係なく、使っていないと忘れる、はごく普通の事のように思う。小学校を卒業する頃には九九の半数近くをすっかり忘れてしまったように。
  • 子供はアシが無くて移動出来ないのわりかし虐待だと思う。

    田舎暮らしだったんだよね。移動のメインが車で、電車もバスも役に立たない地域。 18歳以上にならないと車の運転出来ないし、最低でも16歳にならないとバイクの免許も取れない。生まれてから16歳まで自転車しか無いのよ移動手段。 当然親は自分が行きたい場所にしか行かないし、誰も指摘しないけど無自覚に軟禁してんだよねこれ。一番成長率の高い子供から学びを奪ってるのでわりかし虐待だと思う。 みんな1度は子供で皆思う事なのに、こういう不便って誰も言わないし聞いた事無い。 多感な時に移動できないってのは未来を奪ってる様なもんで。せめて10歳以上から乗れるような乗り物を考えて欲しいね。

    子供はアシが無くて移動出来ないのわりかし虐待だと思う。
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    遊びや雑多な経験に限らず学習機会均等の観点とそれに伴う格差固定の観点もあると思う。以前、図書館・博物館数の不平等について書いた→https://www.otchy.net/20190921/visualization-of-libraries-and-museums-in-japan/
  • 死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる

    死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる。 若い頃、こんなもんは死にたい奴がべるもんだと思ってた。 今では、ゆるやかな自殺の一種としてしんどくくなったら家系ラーメンべている。 死ぬのがバカバカしくなるような体にわるくて美味い味がするから。 (実際塩分も油分もすごいし)

    死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    美味いもん食って上を向くのは良いと思うけど「薬より健康的」はさすがに言い過ぎでは…?それはオーガニック信仰と変わらん。
  • 若者の間で流行ってるレトロ趣味は、現代社会にすぐ戻れるからこそ愛でられる「あの時代には住みたくない」

    綾織 洛 @daed_a_lus_ 若者の間で流行ってるレトロ趣味は、清潔な現代社会という基盤の上でやってることなんだよ。汚さや不便さまで懐古なんて誰もしてない。なんならすぐ現代社会に戻れるからこそ、安心して古いものを愛でて遊べてるんだと思う。 2023-04-19 21:47:39 綾織 洛 @daed_a_lus_ 例えば日道路公団の時代にできたものを愛でる我も、あの頃のサービスの質に戻ったら今は耐えられないし、すごく不便で汚いところたくさんで嫌になると思う。民営化したからこそ道路が楽しくなった側面もあるのを忘れてはならない。 2023-04-19 21:55:07

    若者の間で流行ってるレトロ趣味は、現代社会にすぐ戻れるからこそ愛でられる「あの時代には住みたくない」
    otchy210
    otchy210 2023/04/22
    昭和に生きた大正ロマンを愛でていた人達も大正時代に戻りたかったわけではないからな。