タグ

2014年8月22日のブックマーク (2件)

  • 未来では全てのプログラミング言語が1つになる?

    何だか名前が無駄にかっこいいんですが…。 HTML5やJavaScriptPHPCSS、XMLなどなど…挙げだせばキリが無いプログラミング言語。分野ごとに違ったものがスタンダードをとっている為、プログラマーは複数の言語を学ばなければならないケースが多いです。そんな問題を解決するため、アメリカ国家安全保障局(NSA)がカーネギーメロン大学に出資して、1つの統一言語を作るプロジェクトを進めているんだそう。 伝説上のドラゴンの名前を取って、その名も「Wyvern」(ワイバーン)と名付けられたこのプロラミング言語は、アプリケーションやウェブサイト作りにおいて複数の言語が入り乱れている状況を改善するべく、開発が進められているんだとか。 開発者は以下のように語っています。 今日のウェブ・アプリケーションは全く統一性のない複数の言語で書かれており、ごちゃまぜ状態です。例えば、1つのウェブ・アプリケー

    otherworld
    otherworld 2014/08/22
    1つの言語で何でも出来る環境を作って普及させることが出来るかという点が一番重要そうなんだけど、どうするつもりなんだろう。
  • Crocosマーケティング Facebook関連サービス終了のお知らせ | 株式会社クロコス (Crocos Inc.)

    2014年8月22日 株式会社クロコス 平素よりCrocosマーケティングをご利用いただきありがとうございます。 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)の100%子会社である株式会社クロコス(以下、当社)は、当社が運営するCrocosマーケティングにおけるFacebook関連サービスを2014年10月31日をもちまして終了するはこびとなりました。 2011年7月の提供開始以降、皆様へよりよいサービスを提供できるよう、新機能のリリースや改善を重ねて努力してまいりましたが、過日Facebook社より発表されたプラットフォームポリシーの改定における当社サービスへの影響について慎重に検討を重ねた結果、誠に残念ではございますがFacebook関連サービスの提供中止という決断に至りました。 ■ 背景 2014年8月7日(米国時間)にFacebookよりプラ

    Crocosマーケティング Facebook関連サービス終了のお知らせ | 株式会社クロコス (Crocos Inc.)
    otherworld
    otherworld 2014/08/22
    この後どうするんだろう