2016年5月12日のブックマーク (6件)

  • するするさせたい:サイボウズ採用情報のアニメーション(その1) - fragmentary

    サイボウズの採用情報ページを見ていた。 サイボウズ | 採用情報(新卒・キャリア) といっても受けるとかではなく、ただ性格悪いことを思っていただけなんだけど。 Kintoneのセクションでアプリっぽいアイコンたちが右から左へと流れているんだけど、それがガタガタとしている。するするしていない。するするさせたい。 というわけで、何が起こっているのかを調べてみようかと。何回かにわけて書くよ。 その1 ― 何が起こっているのか調べる その2 ― 調べながら直しながらするするさせる その3 ― ちょっとしたことや他のブラウザでもするするさせる アニメーションの実装を調べる あとのことを考えて、Chrome DevToolsを使う。 まず、該当の流れるアイコンのところで右クリックしてinspectする。Elementsパネルで、<div class="icon"> という要素がハイライトされる。div

    するするさせたい:サイボウズ採用情報のアニメーション(その1) - fragmentary
    otiai10
    otiai10 2016/05/12
    実用的な知見がある
  • 水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?

    という訳でちょっと呟いてみました。 水素水が批判されること自体は非常に良いことだとは思うのですが、TLでよく見かける批判の仕方に一抹の不安は感じないでもなかったり。

    水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?
    otiai10
    otiai10 2016/05/12
  • 無題ドキュメント

    otiai10
    otiai10 2016/05/12
    “特技は150頭の野生サイの顔と名前を見分けれること。” ????
  • 「社内ベンチャー」が成功しない理由と、メルカリ社のケース

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories about finding what you didn’t know you were looking for will take you somewhere new?

    otiai10
    otiai10 2016/05/12
    “アッテのサーバサイドはすべてGo+GCPです。” 本論関係無いけど「おっ」ってなった
  • 夢の超高速鉄道「ハイパーループ」の公開デモがまもなく始まる

    夢の超高速鉄道「ハイパーループ」の公開デモがまもなく始まる2016.05.11 17:585,982 mayumine アメリカ西海岸時間で5月11日の朝、ラスベガスの砂漠で夢のハイパーループが現実になる…。 時速300マイル(482km)でサンフランシスコ-ロサンゼルス間を30分で結ぶ、音速特急「ハイパーループ(Hyperloop)」が実現したら、交通手段における大イノベーションが起こるでしょう。Hyperloop Oneのエンジニアが「オープンエアー推進力テスト(propulsion open-air test)」とよぶ公開テストデモンストレーションがいよいよ実行されます。 ハイパーループの開発に取り組むベンチャー企業「Hyperloop Technologies」は「Hyperloop One」に会社名を改めたことが日発表されました。競合会社である「Hyperloop Transp

    夢の超高速鉄道「ハイパーループ」の公開デモがまもなく始まる
    otiai10
    otiai10 2016/05/12
    “減圧チューブの中を時速700マイル(時速1,126km)以上の速度に達することができる”
  • インターンを雇って失敗した話

    11 May 2016 484,320Views いやね、書こうかどうか迷っていたことだけど、社長1年生の備忘録として、自分の至らなさについて。 (株)MTRLでは、今年の2月に大学生のインターンを雇いました。今回、当にたくさんの方と面談して決めた2名。面談の際に語った”やる気”あるスピーチと成果物を見ながら「この子となら一緒に働ける」そう思って期待した。 時給は1000円。無償のインターンが多く存在する中、設立半年の会社としては頑張った方だ。今回、狙いは2つあった。 ・メディアへの若い意見の反映 ・安定志向の社員への刺激 そもそも、この時点で期待しすぎていたのかもしれない。というか、いつからインターンに期待することをやめてしまったのだろう…。途中から完全に戦力外として、そもそも頭数にカウントしていない自分がいた。 期待するという行為には少なからず代償がある。人を雇うということはリスクを

    インターンを雇って失敗した話
    otiai10
    otiai10 2016/05/12
    言いたいことわかるんだけど、それをインターネットメディアでしかもこんな文面で語っちゃうあたりが完全に社長1年生さらしてて、そこまで含めれば良い学びがあるな。