タグ

2019年3月12日のブックマーク (2件)

  • Noseams ブログ

    実は最近、以前から作り続けている「ただ歩き回るだけのゲーム」の体験版をこっそり作っておりまして、自分用のメモとしてその内容と変遷についてブログにまとめてみました。 ■経緯 以前、講談社さんのGCLAの持ち込みで企画内容の相談をさせていただいており、その際に次の段階に進むためにデモ版を作成して再度持ち込みをしようかと思っていたのですが中々よいモノができず、 「これを見せられてもしょうがないよなー」って感じの体験版しかできなかったのでブログにまとめることで客観的に反省点と課題を洗い出そうかと。 ■ゲーム概要 ・綺麗な景色の中をただ歩き回って癒されるゲーム ・ステージ内に駅があり、電車で異なる雰囲気のステージに移動できる ・アイテムを集めて部屋に飾ったりできる ■体験版テストレポート ▽第一案 自由視点型 ・一番自由で「冒険している感」が出ていたので、それはそれで好き ・どこに行けばいいかわかり

    otiken9
    otiken9 2019/03/12
    これからお世話になりそうなブログ
  • Invector Third Person Controllerの使い方_その1

    3DCGゲームの製作を開始 最近、Unityで3DCGのアクションゲームの製作を開始しました。 攻撃時のエフェクトとラグドールを設定。コレで随分とゲームっぽくなってきた気がする! 今月中にはなんとか第一弾をUnityroomさんにアップできたらいいな…。#indiegame #Unity3d pic.twitter.com/D6Te4cVfwF — Noseams (@ozora_develop) 2017年12月9日 そいつを作るにあたって「Invector Third Person Controller」というUnityアセットが非常に便利だったので、その使い方についての記事です。 今回は字幕入りのチュートリアル動画を作成してみました↓ 使用アセットはこちら↓ 使ってみた感想 とにかく実装が楽。FPSゲームや、横スクロールアクション等、このアセット一つで様々な ゲームに対応することがで