タグ

考え方とアイデアに関するotim3のブックマーク (7)

  • 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知っておくと、効率化につながる。 そんなことを思っています。 ということで、今日は、こちらの『革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55』を読みました。 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2009/06/27 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 61回 この商品を含むブログ (4件) を見る アイデアを発想するためのフレームワークが紹介されています。 気になったものをいくつか紹介します。 「掛け算のプロセス」〜理想追求型のアプローチ 「掛け算のプロセス」は「理想追求型のアプローチ」です。とにかく、いきなり理想の形、問題がすべてうまく解消された形を追い求める方法なのです。現状改善に比べれば、レベルが一段上になります。 足し算・引き算のプロセスは、現状

    革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • チームでのプロジェクトを成功させる秘訣34項目「コラボレーション・パターン」

    これまでにない全く新しいものを生み出す時や未知なる領域の問題を解決しようとする時、複数の人でのコラボレーションが重要になりますが、「コラボレーション・パターン」はそうやって複数の人間が一つのことに取り組む際に、アイデアを積極的に出し合い、メンバーが互いを高めあいながら、個人では考えられなかったような結果を出すことができるようパタン・ランゲージの考え方に基づいて作られた34項目。対立や分裂で破滅的な結果が起こることもある集団での作業を、ポジティブな結果に昇華させます。 コラボレーション・パターン ― 創造的コラボレーションのためのパターン・ランゲージ http://collabpatterns.sfc.keio.ac.jp/index.html コラボレーション・パターンは全部で34項目あるのですが、パターンは大きくわけて「未来への使命感」「方法のイノベーション」「伝説を作る」の3つのまとま

    チームでのプロジェクトを成功させる秘訣34項目「コラボレーション・パターン」
  • あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー

    前回は「アイデアのつくり方」について書きました。今回はそれをもう少しすすめてみたいと思います。 作家やライターを志望していて「書くネタがない」と言うひとがいます。自分は普通の人間で、特別な人と会うこともないし、派手な出来事とかも身の回りに起こらないから、とくに書くに値する出来事の持ち合わせがない、だから書かないのだというのです。お笑い芸人を志望していてこういうことを言っている人もたぶんいるでしょう。 ■「ネタ切れ」しない人たち 『ほぼ日刊イトイ新聞』(関連サイト)を主催している糸井重里さん( @itoi_shigesato )は、『今日のダーリン』というコラムを毎日書き続けています。『ほぼ日』は1998年に創刊しているので、これまでに5000以上を書いた計算です。数もすごいのですが、いつも面白いのがさらにすごいです。もちろん糸井さんは、これだけでなく、日々ほかにもたくさん原稿を書いている

    あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    otim3
    otim3 2012/10/08
    「オズボーンのチェックリスト」はアイディア詰まったらやってる。この手のセミナーは内容はモチロン、異業種の人たちに刺激をもらえて今も活きてる。
  • 私が、ソーシャル課金ゲームに手を出さない理由5つ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 E3 Expo 2012 – GREE booth / Pop Culture Geek どうも。オールドゲーマー@ushigyuです。 日全国にあっという間に普及し、今も成長が止まらないGREE、モバゲーを中心としたソーシャルゲーム業界。 CMも時間帯によってはそういったゲームのものばかりで、トップクラスの有名人も多数出演しており勢いを感じさせます。 一方私はというと、そういったゲーム内課金のあるソーシャルゲームにはほとんど手を出していませんし、これからも出すつもりはありません。 これは何となくそうだったのですが、改めて考えてみるといくつか明確な理由があることに気付きました。 というわけで、今回は「なぜ、私がソーシャルゲームをプレイしないのか?」について書

    私が、ソーシャル課金ゲームに手を出さない理由5つ
    otim3
    otim3 2012/09/29
    「裏を返すと…」だよね。作り手も強く意識しなきゃ。プレイヤーの大半は非課金者。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • じゃがりこの秘密!?あの企業はいかにしてアイデアを生み出したか 〜本『アイデアは才能では生まれない』 - ライフハックブログKo's Style

    あなたの会社では最近、どのようなアイデアが生み出しましたか? 「アイデア」というと、なにか一部の特別なクリエイティブ職の人だけに関係のあること、と思う方もいるようですが、そうではありません。 「問題」のあるところに、「アイデア」があるのです。 客先とのトラブルをどう解決するのか、残業を減らすにはどうすればよいか、商品をもっと売るにはどうすればよいか。すべて、アイデアで解決するものです。 有名企業のプロジェクトリーダーがいかにしてアイデアを生み出したかがまとめられているのが、『アイデアは才能では生まれない 』です。 【じゃがりこ】ネーミング・キャラクター化で親しみを みなさんおなじみ、カルビーの「じゃがりこ」の名前の由来を知っていますか? 「新しくできたじゃがいものお菓子を、担当者の友人の女子高生の『りかこ』さんが美味しそうにべている姿を見て……『じゃがいも+りかこ』で、『じゃがりかこ』

  • 1