タグ

2014年11月20日のブックマーク (3件)

  • やりすぎにも程がある!恐怖のドッキリ広告12選 | PR EDGE

    Case:Scary Prankvertising 今回は人々を恐怖のどん底に突き落とす、ドッキリ施策12選。 一般の人を巻き込んでのプロモーションには賛否両論あると思いますが、ご紹介する事例の動画はどれもYouTubeで抜群の再生数を誇っており、話題作りという意味では大きな効果が期待できると言えそうです。 自分は絶対に遭遇したくない類の企画ばかりですが、他人事だと思って見るとちょっと笑えるので、ぜひ最後までご覧ください。 1.九州発“冬用タイヤ”のバイラルムービーに海外から驚愕の声続出 [国名:日/企業名:オートウェイ] 九州のタイヤ通販ショップ・オートウェイが制作した、「怖すぎる!」と世界中で話題になったバイラルムービー。『冬用タイヤを使用しない状態での雪道走行の怖さ』を、『全く別の恐ろしさ』を通じて示唆しています。(※当に怖いです。動画を視聴する際は、十分注意してください。) こ

    やりすぎにも程がある!恐怖のドッキリ広告12選 | PR EDGE
  • ソーシャルゲームの事前登録が最近盛り上がってる。 | GrowthApp

    ソーシャルゲームの事前登録が最近盛り上がってる。スマホゲームの事前登録はレアカード、ガチャチケ、アイテム等がもらえるというのが一般的だと思います。そんな中ちょっとした価値をつけて事前登録を盛り上げているサービスで話題になっているものをまとめてみました。今年は熾烈な事前登録バトルが繰り広げられそう。(ソーシャルゲームプランナーyamapさんによる寄稿です。著者紹介はページ下にあります。) ▶スリングショットブレイブス(コロプラ) ・黒のウィズ内で事前登録 コロプラで1800万ダウンロードを誇る黒ウィズを上手く使った事前登録です。ウィズのチュートリアルを終了したユーザーに特典アイテムの獲得方法を告知してくれます(現在androidのみ)。以前、ガンホーからディバインゲートが出る時もパズドラからの流し込みがありましたが、特に事前登録としての報酬が絡んだものではなかったので、今回の行く末が気にな

    ソーシャルゲームの事前登録が最近盛り上がってる。 | GrowthApp
  • 僕がソーシャルゲームに課金しない理由。パチンコに似ているから - 数学は中二で卒業しました

    初めてプレイしたとき、似ているな、と思いました。 あのときの自分にそっくりだな、って。 僕が初めてソーシャルゲームというものをプレイしたのは昨年(2013年)の10月、パズル&ドラゴンズというタイトルでした。 ソーシャルゲームの定義というものが良く分からないので、スマホゲームと表現することが多いのですが、とにかく、スマホでプレイ可能なゲームで初めて触れたのがパズドラでした。 パズドラとパチンコは似ている ゲームは子供を巻き込む それでもパズドラが好きという矛盾 パズドラとパチンコは似ている プレイしてみると、コレがおもしろいおもしろいからネットで色々調べる。どうすればモンスターを効率よく育てられるのか、どうやってダンジョンをクリアするのか、どうすれば強くなるのか。 調べて、学んで、プレイする。いいところでスタミナが無くなる。 (パズドラをプレイするにはスタミナというものが必要で、当時は

    僕がソーシャルゲームに課金しない理由。パチンコに似ているから - 数学は中二で卒業しました
    otim3
    otim3 2014/11/20
    そっかな?