タグ

flashとactionscriptに関するotim3のブックマーク (7)

  • [AS3] getURLのように外部ページに行くには

    AS1/2では、getURLを使うことで、外部ページに行く動作が作れたかと思います。ですが、AS3では書き方が変わりました。 いままで、私のサンプルは外部クラスで持つ形だけだったので、今回はフレーム内記述もあわせてやってみます。 AS33.0の場合、外部ページの飛ぶ場合、URLRequestクラスでまずURL情報を指定して、navigateToURLクラスに投げ込むと動作します。 AS1/2とは、getURLでできてましたが、AS3ではまったく手続きが違うのでご注意ください。 以下、2スクリプトはステージをクリックすると http://f-site.org/に飛ぶ仕様となっています。 ■AS3.0 スクリプト例:フレーム内バージョン ファイル:GoURL_inFrame.fla 1フレーム目に以下を記述。 // イベントを設定 stage.addEventListener( MouseEv

    [AS3] getURLのように外部ページに行くには
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • 2.6 繰り返し(ループ) (ActionScript3.0入門ノート)

    ■繰り返しの処理 同じ処理を繰り返し実行したい時にはforやwhileを使うと便利です。forステートメントにはオブジェクトのプロパティや値を順に取り出すfor..in、for each..inの書式もあります。for..inとfor..each..inについては「2.9 配列とオブジェクトの走査」で説明します(p.??)。 なお、少しずつ座標を移動するといったアニメーションの繰り返し処理を行う場合はforやwhileを使わずに、flash.events.EventクラスのENTER_FRAMEイベントやflash.events.Timerクラスを利用して画面書き換えを繰り返すようにします。 forステートメントは、後述のwhileと同じく「条件がtrueの間は繰り返す」という機構をもったステートメントです。 最初に1回だけ初期化を行い、次に条件式を評価します。条件式の結果がfalseなら

  • ActionScript FLASHRAVE - FLASHの作成講座と活用方法 -

    FLASHには"ActionScript"と呼ばれるスクリプト言語により、動画の再生コントロール、データ表示などFLASHで実現できることがさらに広がります。 マウスやキーボードといったユーザ操作によるアクション、利用する素材に複雑な動きや効果をもたらす場合にも"ActionScript"を利用します。 "ActionScript"にはバージョンが存在し、「Flash MX 2004」からは2.0が、「Flash CS3」以降では2.0と3.0が利用できるようになっています。 ActionScript 3.0 のプログラミング(外部リンク) ActionScript 3.0 言語およびコンポーネントリファレンス(外部リンク) ActionScript 2.0 の学習(外部リンク) ActionScript 2.0 リファレンスガイド(外部リンク) AS2.0とAS3.0の違い

  • めせ太日記さくらのブログ版: AS3による簡易版・カウントダウンタイマー

    このブログにたどり着いた人の検索ワードを見ていると、ActionScript 3.0目当てでの閲覧が結構あるので、ここは丁寧に記事を書きましょう。 大重さんの「詳解!ActionScript 3.0 入門ノート」の記事を参考に、コードを短くしました。 まずはタイマーに必要な、開始時間、終了時間、タイマー時間を設定します。 private function setTimer():void { // カウントダウンタイマー初期値(ミリ秒) // 例)20秒なら20 * 1000 mDurationTime = new int(20 * 1000); // 開始時刻 mStartDate = new Date(); // 終了時刻 = 開始時刻 + タイマー時刻 mEndDate = new Date(); mEndDate.setTime(mEndDate.getTime() + mDura

  • ActionScript フルスクリーン表示

    ゲームとか動画とか。やっぱりモニタいっぱいに表示したいですね。 アスペクト比がどうなるか心配でしたが自動で調整してくれるようです。 package { import flash.display.*; import flash.text.*; import flash.events.*; public class Main extends Sprite { public function Main() { //メッセージ表示 var t:TextField = new TextField(); t_btn.text = "画面クリックで切り替わります"; t_btn.x = 125; t_btn.y = 30; t_btn.width = 150; t_btn.height = 20; t_btn.selectable = false; addChild(t_btn); //枠を描いてみる(

  • ActionScript3.0で変更されたプロパティでよく間違いやすいもの //Flash - bute_lab.

    bute_lab.は、FlashのActionscriptやHTML,CSSなど、web制作に関する研究成果を記録するためのブログです。

  • 1