2017年10月10日のブックマーク (5件)

  • Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか

    「Nexus 5X&6P」のAndroid OSサポート終了 「Pixel 2」日投入なくアプリ開発者が困惑 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/06/news108.html リファレンス実装がないと死ねるまず、一口にAndroidと言ってもメーカーや機種によっていろいろなカスタマイズが入っていることを思い出してほしい。 NexusやPixelはリファレンス実装として認識されているので、そいつらで動けば大体の端末で動く(事が多い)。 XperiaやGalaxyはメーカーにより色々手が入っているので、そいらに基づいて開発してしまうと、そいつらだけでたまたまうまくいくけど他の端末では動作しないような実装をしてしまう危険性が高まる。 なので、NexusあるいはPixelで実装を進め、XperiaやGalaxyで互換性テストをする、という開発

    Pixel2が日本で出ないとなんでAndroid開発者が死亡するのか
    otituke
    otituke 2017/10/10
    技適法は1秒でもも破ってはいけないって?形骸化した法律を遵守することに意味があるとおもってんのかねーんなことより対応バンドが問題でさ
  • Elastic Beanstalk談義についていけなかったJAWS-UG岡山 (1/2)

    岡山県倉敷市。数年ぶりに訪れたら駅前に大きなショッピング施設ができていて便利でびっくりしたけれど、美観地区の落ち着いた雰囲気は変わらず。できれば地ビール片手に美観地区を散歩したかったけれど、相変わらずのキャンピングカー移動で叶わず。でも美観地区の美しさは楽しめた。なんてったって第7回JAWS-UG岡山勉強会の会場は美観地区にある「倉敷物語館」という実に風情ある場所だったのだから。 前半は難波さんを皮切りに3人続けてElastic Beanstalkによる自動化の話 JAWS-UG岡山は、年に1回程度というのんびりペースながら着実に活動を継続させ、筆者が取材したのは第7回目の勉強会。前半のお題は、Elastic Beanstalkを使った運用自動化一色! 1人目の登壇者である難波 和生さんは「自分でEC2をローンチしたら負けなのさ」という言葉から、Elastic Beanstalkを使った自

    Elastic Beanstalk談義についていけなかったJAWS-UG岡山 (1/2)
    otituke
    otituke 2017/10/10
    ElasticBeanstalkの略はEBSではなくAEBである。
  • SaaS にカスタマイズは悪なのか? - ボクココ

    ども、@kimihom です。 SaaS(Software as a Service) 界隈でよく言われるカスタマイズの是非について。 顧客ごとに最適なアプリケーションを用意(カスタマイズ)してしまうと、そのための改修や運用コストなどで今後のサービス改善に支障をきたすなどの理由でカスタマイズは悪とされている。記事ではこのカスタマイズに関する持論を記そうと思う。 カスタマイズのジレンマ 「カスタマイズは一切しないで小規模向けのみでサービスをずっと運用し続ける」って意見なら、カスタマイズは一切しないという方針で良いと思う。しかし、ほとんどの SaaS スタートアップの場合、実際に資金調達を受けて顧客を大規模事業向けにまで増やしていかなければならない。顧客の組織が大きくなればなるほど、このカスタマイズが必要なケースはどんどん増えていく。そこでカスタマイズを一切受けなかったスタートアップは、大規

    SaaS にカスタマイズは悪なのか? - ボクココ
    otituke
    otituke 2017/10/10
    API公開を前提としていなかったので認証も権限考慮もできてなくていまさら公開できまへんというのはありそう
  • GitHubとAWSを利用して自動メルマガ送信システムを作ってみた - Qiita

    はじめに 以前からメルマガを隔週で書いて送信していたのですが、これがまた運用フローがとてもめんどくさい。 プログラマー三大美徳である怠慢を思い出し、自動メルマガ送信システムを作ってみました。 いろいろ学びがあったのでQiitaにまとめていきたいと思います。 旧運用フロー そもそもどういう流れでメルマガを書き、送信をしていたかと言うと 送信者はメールクライアント(OutLookやGmailやThunderbirdとか)でHTMLメールを記述し、メルマガメンバーに向けてレビュー依頼メールを送信 メルマガメンバーは送信されたメールを確認し指摘点を返信やチャットなどで伝える 送信者は指摘点を修正し再度メルマガメンバーに向けてレビュー依頼メールを送信 修正、送信とレビューを繰り返す レビューが完了したらメルマガ用のメーリングリストに向けてメルマガを送信 でした。 この運用フローの何が辛い、問題かとい

    GitHubとAWSを利用して自動メルマガ送信システムを作ってみた - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/10
    よい試み
  • Excel主義者に思うこと。 - Qiita

    コードファーストいずこ… Excel主義者といっしょに仕様書を作るのはたいへんだなぁと、このところ毎日思っている。テーブル定義書とかER図は、ASP.NET MVCを使うと、コードファーストまたはデータベースファーストで、じっさいに動くコードからちょろっと作れるわけで、Excelで書いてからデータベースを作ったりコードを作ったりする、というのの隔掻痒さに、途方にくれるのだ。 「Excel主義者」とでもいったらよいのか。よのなかに存在するソフトウェアは、まあおおむねExcelしかないのだろうとは思うけれども、そのExcelを使って、いわゆるExcel方眼紙のようなものを作り、表であることを無視して絵を描いたり、セルを結合して不定形な表を作ったりする人たちがいるわけである。 究極の手作業 それはもうなんというか、とても究極的な手作業のようなものであって、そういう人たちにとってはセルが結合して

    Excel主義者に思うこと。 - Qiita
    otituke
    otituke 2017/10/10
    コレジャナイ感。成果物スコープに文句があるならウォーターフォールじゃなくアジャイルな会社に行けば良いだけやろ、論点ズラしてExcel批判すんな。