タグ

LLに関するoto-oto-otoのブックマーク (45)

  • 矢野勉のはてな日記:J2EEのこれからは

    Java, J2EE F's Garageさんの正直、J2EEってやばくね? 武田ソフトさんの最終回 2006年 Javaから離れましたエンタープライズRuby アークランプさんの我らJava世代の課題 という記事を、はてなブックマークのとあるリンクをきっかけにして立て続けに発見して読んでました。Javaが成熟した、これからJavaはどうするか....という話ですね。 正直に言って、私もJ2EEはやばいと思っています。より細かく言うと、J2EEという仕様自体はこれからもエンタープライズ分野でばりばり採用されていくと思います。Rubyが金融系基幹システムで採用されるとは(いまのところ)考えられない。そういう意味では、業務系システムにおいて盤石の地位をもってると思います。Appletが発表されて以降10年でここまで浸透したJavaは、たしかに成熟したと思います。 やばいと思うのは、そのJ2EE

  • 【中級】ライトウェイト・ランゲージを使いこなす 後編

    面倒な作業だが避けては通れない――。開発を進めていくと,そんな場面に遭遇することが少なくないのではないだろうか。 そんなとき,手軽にプログラムを作成/実行できるスクリプト言語を使うと,面倒な作業を簡単に済ませることができる(図4)。Part2では,スクリプト言語の特徴を十分に活かして,やっかいな作業を楽に進めている6人のエンジニアの活用事例を,開発フェーズごとに紹介しよう。 設計フェーズ:プロトタイプでの確認に活用 「アプリケーションを設計してみたものの,問題なく動くかどうかが不安だ。手早く確かめる方法はないかな」。そんな悩みを抱えているとき,スクリプト言語が役に立つ。 日総合研究所 技術部で,Javaアプリケーションの開発プロジェクトに携わる橋吉治氏は,設計作業の際,Rubyを使ってプロトタイプのプログラムを作り,設計内容を確認している。自らが書いたUMLモデルに従って,Ruby

    【中級】ライトウェイト・ランゲージを使いこなす 後編
  • naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ

    このところ大きなサービスを持ってる大きな企業が運用するウェブサイトについて考えることが多かったので、ちょっと書き殴ってみるとします。 一見すると大企業ってのは人もたくさんいるし資金もたくさんあるし、小さな企業と競争になっても、簡単にそれを踏みつぶしてしまえるような印象を受けます。いやいや、そんなに簡単じゃないんだよっていうのがイノベーションのジレンマであり、大企業病のジレンマであり。で、ウェブの企業にもう一つ当てはまるジレンマがあるなあと最近思います。 はてなダイアリーのキーワードページに、Yahoo! ニュースのトピックページからリンクされることがあります。そのニュースが Yahoo! Japan のトップページに載ってたりするものだと、キーワードページへの瞬間最大トラフィックが恐ろしいことになります。最近は対策を練ったので問題ないのですが、一時期は Yahoo! トップに載ってるニュー

    naoyaのはてなダイアリー - 大規模サービスを展開する企業が陥るジレンマ
  • 【中級】ライトウェイト・ランゲージを使いこなす 前編

    楽にプログラミングでき,コンパイルなしで動かせるスクリプト言語。ここ数年,“軽い言語”という意味を持つ“Lightweight Language(LL)”として見直されている。特集では,LLの良さとは何か,開発にどう適用すればよいかを解説する。さらに現場のエンジニアがどうLLを使いこなしているか,実例を紹介する。 近年,Javaに代表される“重厚な”Webシステム開発言語に対するアンチテーゼとして,より手軽な「Lightweight Language(LL)*1 」が注目を集めている。 LLの定義は明確ではないが, (1)やりたいことを少ないコード量で実装できるため,プログラミングにかける労力が少ない (2)インタプリタ型*2 であるため,アプリケーションを開発してから実行させるまでの時間がかからない (3)言語構造がシンプルであるため,言語の習得期間が短くて済む といったことが共通の特

    【中級】ライトウェイト・ランゲージを使いこなす 前編
  • LL 飲み会で Haskell の洗脳をされる

    山下さんに Haskell の洗脳をされる。 数年前に机を並べてたときには、全然 Haskell を 使う気にならなかったんだけどなあ。 ちょっとしたワンライナーは Ruby とか Perl を使ってたけど、 Haskell を使ってみるかなあ、という気がしてきたよ。 以下、洗脳の要点。 1. 開発環境 弱いと思ってたけど、そんなことはない。 Eclipse のプラグインなんてものもあるらしい。 スウエーデンの大学(Chalmers大学?)では、 Haskell に強力に取り組んでて支援ツールを いっぱい出している。 2. 実行環境 いちいちコンパイルして実行しなきゃいけないんじゃ、 かったるいよな〜、それに速度も遅いんじゃない、 と思ったらそれも誤解。 インタプリタがあるので、Lisp や Python のように 使うことができる。 遅いっていうのも、最近文字列処理とかで、 高速なライブ

  • http://telebody.net/wordpress/?p=3

  • Ura5han Blog - It cannot make a living, unless it has a meal.

    感想とか... 今年はスタッフとしてだけ参加。マイクと雑用だけでしたが,けっこう疲れました。 LLはノリがライブなので,次回もそんなノリだといいなと。 他の人からは,乱入がどうだとか,レスラーなマスクは誰もかぶらないのかとか, こんな場こそDanKogaiが必要だよなとかあったようですが,平和的に終らせてしまいました。 エンディングロール,よかったです。御見事でした。(繋いで流す直前までムービーをビルドしていたらしい:人談)

  • Boxing in the LLRing

  • http://telebody.net/wordpress/

  • ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば

    ホットトピックス インスタは批判の嵐、YouTubeは強化、TikTokは鈍化。大混戦「短編動画」市場のゆくえ

    ビジネスブログ・SNSへの関心は高まりつつも普及は道半ば
  • Matzにっき(2006-08-26)

    << 2006/08/ 1 1. [OSS] 「Rubyのメッカに」と松江市長,研究・交流拠点「オープンソースラボ」開設 2. U-20プロコン作品応募数 3. 第39回情報科学若手の会 2 1. [Ruby] Ruby Book Sales Pass Perl 2. 「自分だけは大丈夫」,セキュリティ対策を妨げる「正常化の偏見」 3 1. svk(1:21:41) 4 1. [原稿] 日経Linux 2006年10月号 2. [Ruby] Pickaxe2 8/25発行 3. [Ruby] SciRubyInterviews/BilKlebAndBillWood 5 1. [教会] 岡山 2. 「しばらく待て」 3. 「there must be a reason」 6 1. 日曜 7 1. 早朝、ラジオ体操 2. [原稿] オープンソースマガジン 2006年10月号 3. [OSS]

  • Telebody::Falcon ? Blog Archive ? Boxing in the LLRing

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: LL Gong - Plagger is a LL 動画公開

    先週の LL Ring の発表の様子を撮影した動画がYouTubeで公開されました。 動画を撮影されたshibasrさん、話をつないでくれたuemuraさん、ありがとうございました! View LL Gong - Plagger is a LL at YouTube LL Ring のチケットを買えなかった人、地方在住のため今回は参加できなかった人も多かったようで、 YouTubeの動画で少しでも会場の雰囲気を味わっていただければと思います。 発表資料のスライドはLLの公式サイトでダウンロードできるようになっています。 でも、やっぱり現地の空気を肌で感じるのが一番です。 次回はぜひ会場にお越しくださいませ。

  • 発表資料を公開しました — Lightweight Language Ring

    Recent entries じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました yasuyuki 2006-10-02 第16回GaucheFestを開催します yasuyuki 2006-10-02 LL Ringの動画配信開始 kahei 2006-09-06 英語BlogにLLRingの記事掲載 kahei 2006-09-05 発表資料を公開しました yasuyuki 2006-09-02 Recent comments Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2009-06-05 Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2007-07-17 Tシャツサイズアンケート Anonymous User 2007-01-23 Re:Tシャ

  • Web家計簿の試用版 — Lightweight Language Ring

    Recent entries じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました yasuyuki 2006-10-02 第16回GaucheFestを開催します yasuyuki 2006-10-02 LL Ringの動画配信開始 kahei 2006-09-06 英語BlogにLLRingの記事掲載 kahei 2006-09-05 発表資料を公開しました yasuyuki 2006-09-02 Recent comments Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2009-06-05 Re:じゃんけん2.0で優勝したJavaScriptのソースを公開しました Anonymous User 2007-07-17 Tシャツサイズアンケート Anonymous User 2007-01-23 Re:Tシャ

  • LLRing 2006 — Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    LLRing 2006 — Weboo! Returns.
  • 2006-08-26

    開演前の会場誘導係、Language UpdateのPC運び係、LL Gongの審査員をやりました。発表がないと気楽です。 審査員ですが、やっぱり×をつけるのは難しいですよねえ。よっぽどのことがないとできなさそうです。 終わった後の宴会で、某ニュースナイトの開催が決定。たのしみ。 まつもとさんに聞いたRubyの開発予定話。あくまで非公式な話であり、事実と異なることがありますのでご注意ください。 SymbolはStringのサブクラスになるので、うまくやるとHashのキーにSymbolでもStringでもOKになる? M17NをRubyConf2006までにコミットしたいする予定 とりあえずすでに書いているものはさっさとコミットする IOと、拡張ライブラリ用インタフェースを検討する必要がある ローカル変数のスコープを変える(ブロックの外でアクセスしたらどうこうするとかのやつ)は1.9でやる予

    2006-08-26
  • Rails 勉強会@東京 第 9 回 - ふぇみにん日記(2006-08-27)

    _ [Ruby][Rails] Rails 勉強会@東京 第 9 回 Rails 勉強会@東京が、たまたま LL Ring で上京している時に開催されていたので、運良く初参加することができました。 会場は、ドリコムさんの東京社でしたが、予想よりもはるかにかっこいいオフィスで驚きました。 こういう環境で瀧内さんやよしてつさんは働いているんだなぁと思ってながめていました。 勉強会は、Rails 勉強会@関西と違って、複数の部屋で小人数ずつのセッションにわかれて行われました。 セッションのテーマは、あらかじめ自薦、他薦を問わず募集していて、他薦のものについては当日「誰かこのテーマでできる?」と聞いてみて該当者がいれば採用される、というやり方です。 そして、今回は誰かがいつのまにか「LL Ring の家計簿アプリの中身を詳しく」なんていうセッションをあげていて、初参加なのになんといきなりセッショ

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • LL Ring

    http://ll.jus.or.jp/2006/ 朝から晩まで。 スタッフも発表者も観戦者も、みんなお疲れ様ー。 楽しかったですわ。 スタッフにまぜてもらってどもでした。 表側の印象。 - OCaml の覆面レスラー最高。 はぁはぁプレイに爆笑。 - プロレスリングの中で、スキンヘッドの怖そうな人が、 ウクレレの弾き語り。 それをラクダ覆面が、マイクで集音。 すげーシュール。 Java のプレゼンとは誰も思わないよな。 - Squeak はいつもながら格好良すぎるデモ。 パイプ椅子を持っての入場もウケて良かった。 - 関数セッションは、関数型言語を熟知している覆面レスラーを ひとり混ぜとくべきだったかも。 使ってる人だけがわかる、弱点を突きまくる、とかそんな感じで。 - Python のじゃんけんはワンライナー。 狂ってる(褒) - 公約通り RoR の圧勝。 公約通り ruby-lan