タグ

ブックマーク / www.tai-workshop.com (2)

  • オイルフィニッシュ|方法・手順|家具制作鯛工房

    塗装法 参考までに塗装法の一例を示しておきます。これはあくまでも参考例です。 材質、塗装のクォリティ、温度などにより、各自でアレンジする必要があります。 今迄書いてきた塗装法が判り難かったため、シンプルに、加筆訂正しました(2015/08/24)。 ■塗装の目標 ここでは、家具制作鯛工房の塗装法を紹介します。 最初に、塗装の目標を述べておきます。 材料表面には、出来るだけ塗膜を残さず、木材の持つ暖かさを生かします。 仕上り目標は、光沢仕上げではありません。オイル仕上げの質感の良さは、艶を抑えた、しっとりとした質感にあると思っています。 例えて言えば、ステンレスのスクラッチ仕上げです。 オイルを用い、サンドペーパーによって、木目方向に研磨するウェットサンディングによって、微妙なスクラッチが、しっとりとした風合いを与えます。勿論、スクラッチ傷が判る事はありません。 その効果を出すため、あまり細

    otori334
    otori334 2021/01/07
    塗装と油研ぎを繰り返す理由として一回あたりの目止めが不十分であることと,1サイクル前の処理が次の目止めに悪影響を及ぼすことの2つが挙げられる.との粉と比べると不合理な手法だと思う.他はいろいろ参考になる
  • 塗装法としてのオイルフィニッシュ|家具制作鯛工房

    オイルフィニッシュについて ■オープン・ポア・フィニッシュ 家具などの木材の塗装は、目的や用途などによりさまざまな方法が選択されていますが、これらを塗装面から大まかに分類すると、塗膜仕上げ(スムース・フィニッシュ)と、目はじき仕上げ(オープン ポア フィニッシュ)(注1)に分けることができると考えます。オープン ポア フィニッシュ(Open Pore Finish)あるいはオープン グレイン フィニッシュ(Open Grain Finish)とは、塗料を極力材質中に浸透させ、材料表面にほとんど塗膜を残さず、木目もはじかせたままで、素材の美しさを生かした仕上げを行おうというもので、一般に秀麗軽快な仕上がりとなり、オイルフィニッシュ、ワックスフィニッシュはその代表的な塗装法といえます。 ■オイルフィニッシュ 北欧のチーク材の仕上げ法が、外国材の導入と共に伝来したといわれているものです。 わが国

  • 1