タグ

ototsukiのブックマーク (1,037)

  • 「魔神英雄伝ワタル」の歌姫「a・chi-a・chi」インタビュー - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「a・chi-a・chi(アチ・アチ)」は、今井永(いまい・のり)さん、久(ひさ)さんの双子による美しいユニゾン、ハーモニーワークが魅力のボーカルユニット。デビュー曲でもある「魔神英雄伝ワタル」OPテーマ「Step」とEDテーマ「a・chi-a・chiアドベンチャー」は、2人の爽やかな歌声の魅力がいかんなく発揮された名曲であり、今もなお80年代アニソンを代表する曲として歌い継がれている。 しかし、36年に及ぶキャリアの中で顔出し歌唱することはごくわずか、単独でのライブ活動は皆無。ファンは、アニメのイベントに出演した時しか彼女たちが歌唱している姿を見ることができなかったのである。 しかし、2024年7月13日(土)! なんとユニット史上初

    「魔神英雄伝ワタル」の歌姫「a・chi-a・chi」インタビュー - アキバ総研
    ototsuki
    ototsuki 2024/06/17
    a・chi-a・chiやG-GRIPとかあの頃のサンライズアニメのop/edで耳にした歌は今も聞き続けてる魅力ある歌い手と曲だったなぁ
  • アマチュア版権システムについて | GroundWorks

    アマチュア版権システムとは アマチュア版権システムは、ガレージキット等の販売を希望するファンの方々に対して、下記作品商品化の版権を管理するグラウンドワークスが直接、許諾窓口を設けるものです。このシステムによって、皆さんの活動をイベント以外の場所にも広げる機会を提供したいと考えました。 具体的には、企業メーカーに対する許諾手続きを簡略化した手続きとなっています。下記作品のキャラクターの立体化・販売を希望される方は、以下の流れにそって申請して下さい。 ※企業・法人はアマチュア版権の許諾対象外です。以下作品の商品化をご希望の企業様は、右記お問い合わせアドレスまでご連絡ください。 【弊社からアマチュア版権許諾可能な作品】 「エヴァンゲリオン」シリーズ 新世紀エヴァンゲリオン(TV版、劇場版、コミック版) ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァンゲリオンANIMA ゆるしと ぷちえう゛ぁ   など 日

    ototsuki
    ototsuki 2024/06/03
    エヴァで始まった先進的アマチュア版権システムも終了か。3DP製の物が今後どんどん出てくるだろうし、許諾する側の労力も見合わないものになってきたのかな?
  • “プラモデルを楽しめる土壌は完璧とも言える”今だからこそ、多くの人にプラモデルの楽しさを届けたい。(俳優 石坂浩二)

    HOME ものづくり “プラモデルを楽しめる土壌は完璧とも言える”今だからこそ、多くの人にプラモデルの楽しさを届けたい。(俳優 石坂浩二) ものづくり 2024年06月03日 “プラモデルを楽しめる土壌は完璧とも言える”今だからこそ、多くの人にプラモデルの楽しさを届けたい。(俳優 石坂浩二) 俳優として唯一無二の存在感を持ち、常に最前線で活躍している石坂浩二氏。彼は俳優業だけでなく物作りを愛している人としても知られています。その中でも「模型・プラモデル」は特別な存在。自ら「ろうがんず」というプラモデルクラブを結成して、多くの仲間と共にプラモデルの楽しさを発信しています。

    “プラモデルを楽しめる土壌は完璧とも言える”今だからこそ、多くの人にプラモデルの楽しさを届けたい。(俳優 石坂浩二)
  • 押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY

    のだまこと・1967年福岡県北九州市生まれ。CM制作会社を経て、現在はフリーの演出家。代表作は『東京静脈』(03)、『大阪静脈』(11)など。 97年に編著書「前略、押井守様。」を上梓。また2003~04年に日デザイナー学院で非常勤講師(映像メディア論担当)、トークイベント「Howling in the Night~押井守、戦争を語る」の主催など、いろいろ手広くやってます。 2008年と2009年に「行くぞ!30日間世界一周」という旅番組の撮影で、世界一周に二回行きました。世界各地の都市の河川も素晴らしく魅力的で、いつか海外の河川の作品も創りたいと思っています。 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の押井守監督の初実写映画『紅い眼鏡』。今はなき東京現像所から引き上げた35mmネガフィルムを4K画質でレストアし、後世に残していきたいと思います。 「紅い眼鏡」1987年 

    押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY
    ototsuki
    ototsuki 2024/04/30
  • 篠塚建次郎(ラリードライバー) 時代の証言者

    【読売新聞】ラリードライバーの篠塚建次郎さんのインタビューです。時代の証言者は先人たちの苦労やバイタリティーを伝えるインタビューシリーズです。

    篠塚建次郎(ラリードライバー) 時代の証言者
  • 自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」

    注目!自衛隊の駐屯地にパイプテクター!公告1月19日,入札が1月30日,設置は3月29日まで 無電源で核磁気共鳴を生じるに十分な電磁波を黒体放射で供給可能な製品 うわああ!

    自衛隊がパイプテクターにひっかかった。 「200号建物冷温水管保護装置取付」
    ototsuki
    ototsuki 2024/01/25
    今回は素早い対応で調達中止になったが、自衛隊がこれに引っかかるのは22年ぶり2回目
  • Space 1999 Eagle

  • 各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」

    リンク 日経済新聞社 〜ビジュアルデータ ふるさと納税のリアル あなたの街は勝ち組?負け組? 好きな自治体に寄付をする「ふるさと納税」。都市部の住民が肉や果物など地方の魅力的な返礼品を求め、寄付金額は拡大しています。あなたの街を調べてみましょう。 636 users 363

    各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」
    ototsuki
    ototsuki 2023/12/27
    原住地の隣の市。山間地から平野まで幅広く土地があるしどぶろく特区とかあったはずなのに県内断トツの赤字なんだが何で?ベッドタウンでもあるので低くなりがちなのかな?市の名前はアニメで町おこしには最適なのに
  • 大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞

    【EXPO70】アメリカ館のプレビューで公開された月の石=大阪府吹田市の日万国博覧会会場で1970(昭和45)年3月10日 2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、1970年の大阪万博で人気を博した「月の石」を再び展示する構想が浮上している。日米政府関係者が明らかにした。 米政府が検討しており、日の政府関係者は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。月の石を再確認するために万博にいくというのもいい」と歓迎する。万博を巡っては国民負担増などで批判が多く、かつての人気にあやかりたいとの思惑もありそうだ。 月の石はアポロ12号が大阪万博開催の前年に月から持ち帰ってきたもので、重さ約900グラム。米国は69年に世界で初めて月面着陸を成功させたことから、宇宙開発を展示テーマのひとつにし、月の石は国のパビリオンであるアメリカ館に展示した。大阪万博は当時の国民の3分の2に当たる延べ約6421万人が来

    大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞
    ototsuki
    ototsuki 2023/12/24
    懐古趣味も大概に。どうせなら月の人ぐらい展示しようよ。
  • HG RGM-79ジムを作る - ナイトウモデルズ

    今回はオリジンMSDのジムインターセプトカスタムを改造して素ジムを作る、というのがテーマ。まずは完成品をぶわーっとUPします。 ジムって量産機だから弱そう、みたいなイメージがあるし、実際HGUCのジムなんかはそういう「役どころ」を再現した最高にかっこいい造形だと思うんです。 でも今回ベースにしたジムインターセプトカスタムはオリジンMSDの中でもスナイパーカスタムの後期型とかに当たるらしく(MSVの設定でもちらっと出てたのね)、基はちょっとストイックでかっちょいいスタイル。そこから引き算することで「ちょっとかっこいい素ジム」を作れないだろうかという考えでした。はい、キットはこれですねー。フェロウブースター背負った状態ではプレバン限定なのですな!まあ今回は改造しちゃうからブースターはいらんので大丈夫。素組だとこんな感じ。これにビームスプレーガンとビームサーベルが付属。シールドはないのでなんと

  • Voice of a Star Wars Fan by 鷲見博:どろぼうひげの製作記:So-net blog

    まずは騙されたと思ってこちらの20分の動画をご覧下さい。 Voice of a Star Wars Fan 日語版(再編集版) https://youtu.be/sQyLf8xHhDE?si=pa4rB5uYFmcHQEtz これは知人で世界的な「スター・ウォーズ」プロップ研究家の鷲見博さんが作ったファンムービーです。 1977年公開の映画「スター・ウォーズ」は見たことのないカッコいいメカが縦横無尽にスクリーンを暴れる映画でした。CGなどない時代、そこに登場する宇宙戦闘機、宇宙戦、宇宙戦艦は撮影用模型(プロップ)を制作してそれを撮影していました。それらXウィング、スター・デストロイヤー、ミレニアム・ファルコンはベースとなるボディに、多数のプラモデルのパーツを貼り付けて制作していたのです。しかもそのほとんどが、当時発売されていたタミヤ、ハセガワ、ニチモなど日製のスケールモデルプラモデルを

  • https://admin.bigcomics.jp/docs/error

  • 4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

    スズキは10月に開催される「ジャパンモビリティショー2023」にて、新コンセプトの参考出品車を一挙に発表する。この中でもひと際異彩を放つ4輪車「SUZU-RIDE(スズライド)」と「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」は、様々な使い方ができる新型電動モビリティだ。 市販予定はまだないが、車体のサイズや各種保安部品から「特定小型原付」に相当するモデルになるのは間違いない。近い将来、レジャーや日常生活で身近に触れることができるかも!?

    4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
    ototsuki
    ototsuki 2023/10/03
    キャンプ場での貸し出しとかするとウケそうだけど、無茶するやつも居そうね。シニアカーだと車椅子だからスーパーなんかの店内も入れるけれど これは車両だから入店は出来ないね。
  • 「お金がない(××)車を2台買った」接続詞は?一見すると簡単な穴埋め問題が激論へ

    愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 教育について様々な意見を聞きたいです。愚痴も多いです。中学に上がるタイミングで知的障害の検査 を義務化した方が良いのではなかろうか。塾の先生です。 ハイライトに過去のブログの記事を載せてます。 guchikoshi.com 愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko ちょうどMARCHを受験して五分五分くらいの高校生の子達、英文法の接続詞の問題の質問がやたら多い。 例えば 彼はお金がない( )車を2台買った。 「ここが”ので”じゃなくて”けれども”になる理由が分かりません」 こんな感じの質問が多い。 英語そのものよりも国語力がまだ難ありなのがこの層。 2023-09-19 17:01:47

    「お金がない(××)車を2台買った」接続詞は?一見すると簡単な穴埋め問題が激論へ
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/21
    駄菓子菓子…じゃない「だがしかし」が適当なのではないかと言う結論に達しました。
  • 何が好きかで自分を語れよ

    私は自分が好きでやまないものを人に言えない。 自分の中で当に大切に思っているものが相手に刺さらない、ましてや受け入れてもらえなかった時に、自分を裂かれたような気持ちになり、それを克服しきれないまましっかり大人になってしまった。 のちに自分の好きなものは確かに万人受けするものではないが、極限られた人のみの嗜好傾向という訳でもない事を知った。私のプレゼンが下手なだけだったのだ。それが分かったところで、自分の心を開示する恐怖はさほど和らがなかった。 高校生の頃から好きなアーティストがいる。知ったきっかけは忘れたが、HMVのサイトで30秒ほどの視聴を擦り切れるほど繰り返し、意を決して地元のタワレコに買いに行った事を思い出せる。 さんざん繰り返した視聴の先を聴いた瞬間の感動は忘れない。予想しなかった方向に転調して度肝を抜かれた。 そのアーティストが、引退からまさかの復活をすることを知った。そのCD

    何が好きかで自分を語れよ
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/19
    HMVで試聴してタワレコで買うムーブ、店頭で見てアマゾンで買うの逆ムーブ
  • 子供たちに毎朝作っていたお弁当を披露【鶏そぼろの3色弁当】

    今回は、子供たちに作っていたお弁当をご紹介。 父親の思い出の味「鶏そぼろ」と「卵のポロポロ」、 ご飯が進む「いんげんのおかか炒め」の3色弁当です。 どれもお家のおかずにも使える料理ですので、ぜひお試しください。 ↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定 http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1 ■鶏そぼろの3色弁当 【材料】 鶏ひき肉(もも) 250g、いんげん 15、卵 2個、卵黄1個、ごま油 大さじ1、ご飯 適量、きざみのり 適量、梅干し 1個 A ※「卵のポロポロ」の調味料 (砂糖 大さじ1、塩 2つまみ、酒 大さじ2) B ※「鶏そぼろ」の調味料 (水 100cc、醤油 大さじ3、酒 大さじ2、みりん 大さじ2、砂糖 大さじ2) C ※「いんげんのおかか炒め」の調味料 (

    子供たちに毎朝作っていたお弁当を披露【鶏そぼろの3色弁当】
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/17
  • ヒガシマルのうどんスープを使ったら主婦歴10年で最高の唐揚げが出来てしまった「汎用性の高さよ」「ヒガシマルには全幅の信頼を寄せている」

    あら子 @ara5c ちょっと!!! ヒガシマルのうどんスープを揉み込んで小一時間放置した鶏肉を片栗粉つけてテキトーに揚げたら主婦歴10年で最高の唐揚げができたんだけど!!!! 2023-09-14 18:39:00 あら子 @ara5c 揚げ方はよくある二度揚げです。 ①初めは中火 ②お肉を入れたら限界まで弱火に ③じっくり火を通し、全体が白く〜少し茶色くなるまで揚げる(結構時間かかるよ) ④取り出すと同時に強火にする ⑤高温でもう一回揚げ、今度はサッと取り出す 中まで火が通るしサクふわだよ〜✨ 2023-09-15 00:05:53

    ヒガシマルのうどんスープを使ったら主婦歴10年で最高の唐揚げが出来てしまった「汎用性の高さよ」「ヒガシマルには全幅の信頼を寄せている」
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/16
    うどんスープには乾燥ネギが入っていて炊いたりすると色も悪くなるのでるのでネギ抜きも出して欲しい。
  • 『タモリ倶楽部』の放送作家が明かした“流浪”の制作現場 「ネーミングセンスのくだらなさは、ある意味極北」【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-

    40年にわたり放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』。お尻を振るオープニング映像やマニアックすぎる企画、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」など、多くの視聴者を楽しませてきた伝説の深夜番組だ。 「毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」という挨拶で始まる番組はどのように作られていたのか? 当時、放送作家として22年間にわたって番組に携わった高橋洋二さんが、制作現場の裏側を明かしながら、印象に残っている思い出を語った。 ※編は高橋洋二さんによる私的な回想録です。番組制作の一端を担った放送作家が見てきたタモリ倶楽部の一面としてお楽しみください。 高橋洋二/極私的「タモリ倶楽部」回顧録 前篇 1982年10月8日に始まり、2023年3月31日に終了したテレビ朝日系「タモリ倶楽部」で、私は1990年から2011年の間、構成を担当した。私より長きにわたり番組に携わっていたスタッフ

    『タモリ倶楽部』の放送作家が明かした“流浪”の制作現場 「ネーミングセンスのくだらなさは、ある意味極北」【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/15
  • 広島 高校寮などへの食事提供が突然停止 静岡でも影響 | NHK

    広島県内の7つの公立高校の寮で、今月1日の昼ご飯から、納入業者による事の提供が突然停止し、このうち、県立三次高校では教職員が生徒の弁当を買って対応する事態になっています。 同じ納入業者をめぐっては静岡県内でも、高校や特別支援学校の給が提供できていないことが明らかになりました。 広島県教育委員会によりますと、いずれも県立で、庄原市の庄原格致高校、西城紫水高校、庄原実業高校、三次市の三次高校、東広島市の西条農業高校、神石高原町の油木高校、それに広島市の市立沼田高校の寮で、事を提供していた広島市中区に社がある「ホーユー」と連絡が取れなくなり、今月1日の昼ご飯から寮の事が出せなくなりました。 このうち三次高校では緊急対応として、平日は3とも教職員が弁当などを購入し、60人の寮生に提供しています。 寮ではこれまで「ホーユー」から雇われている調理員が生徒の事を作っていましたが、社と連絡

    広島 高校寮などへの食事提供が突然停止 静岡でも影響 | NHK
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/06
    自衛隊の隊員食堂も同様に民間委託されているけれど、コストカットの結果この様な理由で国防まで回らなくなるのはわからなかったのだろうか?自己完結が組織の強みじゃあないのか?
  • ロシア軍、車タイヤで爆撃機を覆う ドローン攻撃からの保護目的か

    ロシア軍の基地に駐機する爆撃機の衛星画像。翼などにタイヤが並べて置かれている/©2023 Maxar Technologies (CNN) ロシア軍は基地に駐機している爆撃機の一部を車のタイヤで覆っている。専門家によると、ウクライナ軍のドローン(無人機)攻撃から機体を守るための一時しのぎ策である可能性がある。 ロシア西部サラトフ州のエンゲルス空軍基地をとらえた米宇宙企業マクサー・テクノロジーズの衛星写真には、翼など機体表面が車のタイヤで覆われている2機のTu95戦略爆撃機が写っている。 なぜ機体にタイヤが置かれたのか、CNNは独自に確認することはできなかった。だが専門家はウクライナのドローン攻撃から守るためだけでなく、特に夜間に発見されにくくするための稚拙な試みかもしれないとの見方を示している。 ドローンメーカー、ワンウェイ・エアロスペースのフランシスコ・セラ・マルティンス氏は、被害を軽減

    ロシア軍、車タイヤで爆撃機を覆う ドローン攻撃からの保護目的か
    ototsuki
    ototsuki 2023/09/06
    運用する気が無い機体ですよということを暗に示しているのか?こんなの載せたまま飛べないし、もしかすると一部の親宇派のサボタージュでは?